- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
・鉄鋼の専門商社に興味があったから
・豊通の子会社ということで、名古屋駅にオフィスがあるから(センチュリー豊田ビル)
・会社説明会で人事の方と1:1でお話しさせていただき、すごく良くしてもらったから
・インターンに参加することで、より会社の理解がしたかったから続きを読む(全133文字)
【軸を見つけ、提案営業を楽しむ】【22卒】パナソニックマーケティングジャパンの冬インターン体験記(文系/提案営業職)No.17724(近畿大学/女性)(2021/9/10公開)
パナソニックマーケティングジャパン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 パナソニックマーケティングジャパンのレポート
公開日:2021年9月10日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 下旬
- コース
-
- 提案営業職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
パナソニックの製品が好きで関わりたいと思っていたため、子会社を中心にインターンシップに参加していました。この会社は、ゼミの先輩が入社を決めていて、会社のことについても聞いていたので一度受けてみようと思い参加しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
この1dayインターンシップは、選考がなく先着順で参加できるかたちであったため受かるために工夫したことはありません。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
この1dayインターンシップは、選考がなく先着順で参加できるかたちであった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 応募後の流れ
- 先着順でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- MARCHや関関同立、それ以下の大学が多かったと思います。全員で自己紹介するのではなく、グループでの自己紹介なので全員はわかりません。
- 参加学生の特徴
- 家電業界に必ずしも行きたいという学生はあまりいませんでした。どちらかというとインターンシップにとりあえず参加して、企業の雰囲気などを味わいたいという学生が多かったです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
家電の家電営業を疑似体験しながらマーケティングを行うグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
PC上でマーケティングノートというファイルが配られ、それを基にインターンシップが進められていく。
このインターンで学べた業務内容
商品の具体的な提案営業やマーケティングの方法について
テーマ・課題
・家電の家電営業を疑似体験しながらマーケティングの面白さを学ぶ ・自分の軸を見つける
1日目にやったこと
始めにグループが分けられ、自己紹介とはまっているものを話し、アイスブレイクを行った。
その後マーケティングノートを使って、具体的なマーケティングをグループで行っていく。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事担当社員2人
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
提案営業ということで、グループで商品の提案・マーケティングの仕方を考えていましたが、うまくまとまらず手こずっていました。その際、まずは軸を決め、一番伝えたいことをはっきり決めることをアドバイスしていただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
苦労したことはオンラインということで、パソコンが古い学生は動きが遅く、うまく合わせることができなかったため、時間がかかってしまったことです。マーケティングの面白さを学ぶという題ではありましたが、ある程度のマーケティング知識がないとあまり役に立つことができないと思います。ですので、マーケティング知識が全くない方と作業するのは少し大変でした。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
同じ地方の学生がグループにされていたので、話しが弾み全員が上手く意見を出し合ってワークを進めていくことができました。
インターンシップで学んだこと
ゼミでマーケティングについて研究し、ある程度分かっていたためワークは難なくこなせると考えていました。ですが、今回の1dayインターンシップで実際に企業の社員として実在する商品のマーケティングをするというワークをしたとき、何から始めればいいのか何がお客様にとって伝わりやすいのか、考えが浮かびませんでした。その中でまず初めにすることや手順をしっかり教えてくださったので参加してよかったと思いました。
参加前に準備しておくべきだったこと
マーケティングの面白さを学ぶとはいえ、参加した学生のほとんどはマーケティングについての知識がかなりある方が多かったため、あらかじめマーケティングについて勉強しておくことが大事です。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のパナソニックコンシューマーマーケティング株式会社のWeb1dayインターンシップは、グループワークを通して、提案営業を疑似体験できるものでしたので、実際に入社してどのようなことを行うのか具体的に体験できたので、自分の働いている姿が十分に想像できました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
単純に賢い方、長期インターンシップなどで社会人を経験している方が多かったため、受かるという自信はありませんでした。このWeb1dayインターンシップは本選考とは関係ないもので、採用担当のかたも面接にはかかわらない方で、何をアピールしても何も変わらないです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、社員の方の魅力、社風の魅力が一番大きかったと思います。ワークライフバランスもきちんとしていて、楽しく仕事されている方が多いようでした。また、採用担当の方は気さくなかたで学生の将来を考えてたくさん意見してくださり、とてもいい方でした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このWeb1dayインターンシップは本選考と関係ないものであったからです。ですが、受けた方は早めに本選考の面接を受けられるため、全く有利ではないかというとそうでもないかもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後は、マイナビを通してメッセージをいただきました。また、メールもいただき、会社のことに限らず就職活動についてもいつでも連絡してといっていただいた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就職活動を始めたころは、自己分析を通してIT企業やコンサルティング企業につきたいと考えていました。ですが、先輩の勧めから家電を扱う企業のインターンシップを受け、話を聞いていると生き生きとお仕事されていて、家電一つ一つに対する思いなどを聞いていると、自分も好きである家電に関係した会社につきたいと考え本選考も受けていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
大企業の子会社ということで、はじめは先輩後輩関係がしっかりしていて、社員同士そんなに仲が良くないかと思っていました。ですが、インターンシップに参加して、先輩社員が後輩社員のサポートをしながら採用業務を行っているのが実感しました。お二人の雰囲気はとてもよく、学生に対しても気楽に質問してほしいと、何度も言っていただきました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2025卒 パナソニックマーケティングジャパンのインターン体験記(No.55535) |
パナソニックマーケティングジャパン株式会社のインターン体験記
商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る
パナソニックマーケティングジャパンの 会社情報
会社名 | パナソニックマーケティングジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | パナソニックマーケティングジャパン |
設立日 | 2006年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 6,524人 |
売上高 | 970億5900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 宮地晋治 |
本社所在地 | 〒540-0001 大阪府大阪市中央区城見2丁目1番61号 |
電話番号 | 03-5781-4037 |
パナソニックマーケティングジャパンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価