就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社のロゴ写真

東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社(旧:東邦ガスエンジニアリング株式会社)

【信頼関係築くリーダー】【21卒】 東邦ガスエナジーエンジニアリング 総合職の通過ES(エントリーシート) No.38616(同志社女子大学/女性)(2021/1/8公開)

東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年1月8日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
学生時代力を入れたこと

A.
私は、授業の一環で地域貢献を目指したバーチャル企業を設立しました。学年の異なる学生6名を取りまとめる社長となり、1年間活動してきました。会社を運営する為の資金獲得を一から行うだけでなく、地域の方から愛される会社になることを目標に自らの足を運んで活動し続けました。この様に揺らがぬ信念を持ち続け地域密着度で活動をした結果、市役所から承認されるだけでなく、〇〇新聞や〇〇新聞から取材を受けるほどの企業まで成長しました。更には会社の独自性や将来性を評価され、〇〇大会にて、特別賞を受賞しました。 続きを読む

Q.
その中で最も大変だったこと

A.
企業を運営してる中で、最も経営が傾いた期間がありました。原因は、社員のやる気の低下から引き起こされる業務の効率の悪化です。社員は同大学の二回生及び三回生の六名で活動していました。三回生は業務量や責任感の重さから、また二回生は後輩という立場上、互いに納得いかないことが多く、社員同士や会社と社員の間にも溝がある状態でした。そこで、社長であった私は、社員一人一人と話す機会を設けました。社員全員の意見を聞いた上で、再度役職や上下関係をフラットな状態に戻すことを決定しました。狙いは、ギャップを取り除き適材適所の役職を担当させること、また自分の意見が反映されるということを実感させ、会社に対する信頼を得ることを目的としていました。結果としては、学年や役職関係なく「相手の意見を尊重し仕組みに取り入れる社風」へと変化し、更にメンバー全員の信頼関係が確立されるようになりました。 続きを読む

Q.
その経験から学んだこと

A.
私はこれまでリーダーというものはカリスマ的統率力が必要と考えていました。しかし実際に、社長としてリーダーを経験したところ、仲間と築く信頼関係が最も大切であると感じました。何故ならリーダーは周りにサポートしてくれる仲間がいるからこそ存在する役割だからです。私は、どれだけ多くの人と、またどれだけ深い信頼関係を築けるかがリーダーの力量であると考えています。その為に、常に相手の立場に寄り添った思考やコミュニケーションをとる様に心がけています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は、趣味を人間観察と書くほど人に対する好奇心が強いです。経験上、自分はリーダーとして未だ未熟であると理解しているからこそ、周囲の方の魅力にいち早く気づき、その良さを吸収することが出来ます。私のこれからのリーダーとしての成長は貴社の「マインドや能力を獲得する為の多種多様なプログラム」により学ぶだけではありません。少数精鋭で会社から期待され、尚且つリーダーのとして自覚を持ち働いている先輩社員の方々は私の憧れでもあります。そんな先輩方の個性であったり、素質であったりを自分の理想のリーダになる為に、自分の得意とする「観察」を通してプラスアルファで自分の成長に繋げていきたいと思います。そして、いずれは私が理想とする、社内だけでなく社外の方とも幅広く尚且つ深い信頼関係を持ち合わせたリーダー。更に全ての社員の方の魅力を吸収したオールマイティなリーダーになりたいと考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
通過

Q.
当社を志望する理由を教えてください。(200字程度)

A.
私は、モノつくりを通じて社会に貢献したいと考えております。その中で一からモノつくりに携わる設計職に興味を持ちました。また、少数精鋭である貴社では、幅広く業務に携われる環境であるので、よりプラントエンジニアに関する知識・経験が身につくと感じました。私は目標を持って挑戦し継続するチャレンジ精神があるので、貴社では若くから大きなプロジェクトを任され、自己成長できる場であると感じたため志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
20卒 | 立教大学 | 男性
通過

Q.
入社後どのような仕事ができるか

A.
私は入社後、特に経理部門で活躍できると考えております。私は使命感を持って試行錯誤しながら役割に取り組むことに自信があり、経理部門が最も活かせると考えています。経理部門は数字を扱うという点で特に不正やミスが許されない仕事だと考えています。そこで私の持ち前の使命感や試行錯誤しながら仕事を進める姿勢があれば、業務の効率化を徹底し、ミスや不正のチェックに時間をかけられるよう改善できると考えています。また、将来は貴社で経理部門のプロフェッショナルとしてキャリアアップをしたいと考えています。しかし、入社後から定年まで、経理部門の所属経験だけでは視野が狭くなってしまうと考えています。そのため、若いうちからジョブローテーションで様々な経験ができる貴社で、営業、企画など幅広い部署を経験し、その経験を元に、業務の効率化や経営の改善を多角的な視点を持って提案できる経理職になりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
18卒 | 鹿児島大学 | 女性
内定

Q.
学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は、専門の講義だけでは学べないことを身に着けたいと考え行ったことが二つあります。一つは教職課程を取ることです。この過程を通し、幅広い考え方や広い視野を身に着けることが出来ました。二つ目は留学生のサポートをするボランティア活動に積極的に参加したことです。このボランティア活動は、日本の良さや悪いところを考えるきっかけになりました。一方で、専門の講義にも手を抜く事はしませんでした。具体的には、GPA3.44を修め表彰していただくこともでき、化学工学技士(基礎)の資格の試験にも合格することが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
18卒 | 芝浦工業大学 | 男性
通過

Q.
当社志望理由

A.
グローバルに発電プラントを提供している貴社で、新興国の電力不足の解決に努めたいと思い、志望しました。なぜならこの問題を解決することが出来るのは、新興国に導入しやすく、また発電の大きな比率を占めている火力発電を行っている貴社でしか成し得ないと思ったからです。私は高校時代に英語の学習塾でインドネシア人や中国人と交流したことがあります。日本の暮らしについて聞いてみると、「日本はめったに停電が起こらないから暮らしやすい」と言っていました。アジア・オセアニア各国といった新興国では経済成長により恒常的な電力不足が生じていると聞きました。私の研究内容を活かし、新興国にも安い費用で発電プラントを提供していきたいです。国内で雄一世界に通用する産業用ガスタービンを製造できる私たち人間の生活になくてはならない身近な存在であるインフラ問題を解決し、世界中の人々の暮らしを豊かにしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

東邦ガスエナジーエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社
フリガナ トウホウガスエナジーエンジニアリング
設立日 1985年10月
資本金 1億円
従業員数 199人
売上高 126億7131万1000円
決算月 3月
代表者 藤原康洋
本社所在地 〒456-0004 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号
電話番号 052-884-3521
URL http://thg-group.tohogas.co.jp/thge/
NOKIZAL ID: 1641876

東邦ガスエナジーエンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。