就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エースコック株式会社のロゴ写真

エースコック株式会社 報酬UP

【朝食を温活!健康とパフォーマンス向上】【21卒】 エースコック 営業職の通過ES(エントリーシート) No.31947(山口大学/男性)(2020/6/9公開)

エースコック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月9日

21卒 本選考ES

営業職
21卒 | 山口大学 | 男性

Q.
あなたがこれまでの人生で築き上げてきた、一番の強みは何ですか?また、その理由も教えてください。

A.
◆私の1番の強み「分析力」を活かしてコーヒー豆の売上を3倍に!◆ 私はカフェで3年半アルバイトをしていました。 私が大学2年生の頃での事です。働き始めた当初は、コーヒー豆の売上は1日に約20袋(売上比率20%)でしたが、ある社員の退職をきっかけに1日に約10袋へと激減。これはその社員と違い、自身を含むアルバイトの接客がどのお客様にも通り一遍の対応であったことに起因していたのです。また、退職された社員の代わりに、店舗運営を行っていた主婦の方の負担軽減も急務だと感じ、目標を店舗売上を回復することに決めました。 そこで私は周囲に対して、販売数回復に向けた解決策としてコーヒーに関する勉強をはじめ、試飲活動をするよう提案・主導しました。 その過程で最も困難だったことは、知識習得(インプット)と試飲活動(アウトプット)のサイクルによる結果が、中々実を結ばないことでした。そこで私は、ただ試飲活動をするのではなく、市場調査を兼ねてみようと周りに共有し、お客様の性別や年齢、嗜好の違いによるコーヒーの好みを把握することに努めました。 これにより、1人ひとりの好みの違いが分かるようになり、それに合わせたコーヒー豆の提案ができるようになったのです。例えば試飲したコーヒーに対し、香りは好きだがもう少し苦味がない方がいいと仰った方にはアメリカンコーヒーの作り方をお教えし、バター系のお菓子と共にコーヒーを飲む方にはそのコクに負けないコーヒーをお勧めしました。 その結果、ある日お客様から「ここで選んでもらう豆は外れがない」とのお声を頂き、売上も1日に30袋まで伸ばすことができたのです。 この経験で培った、相手を見て最適な提案をする「分析力」を活かして、多角化するお客様のニーズに合った提案による営業活動をしたいと考えております。 続きを読む

Q.
あなたは、エースコックの商品企画の担当者として、これまでの既成概念を取っ払った、まったくもって新しい即席めんで、お客様に満足していただける新商品を企画することになりました。あなたが提案する新商品を、具体的に教えてください。

A.
『即席めんで温活!!』 私は朝食向けの即席めんを提案します。即席めんと聞くと、昼間や夜中に食べるイメージが定着しているように感じます。また、近年朝食を食べない人が多い傾向があります。そこで私は、朝食を食べない人々が食べたいと思ってもらえる即席めんを提案します。ターゲットは、自宅で食べる時間が設けられない20代〜30代のサラリーマンとOLです。起きてすぐ食べられない場合に出勤途中でスープ感覚で食べてもらえることを目的とします。具体的に、コーヒーマシンのシステムを利用します。麺と具材が入ったカップをマシンに入れて、スープのボタンを押すと短時間で作れるのです。この時、麺と具材は乾燥していて、麺は全て短時間で食べやすく、服を汚さないショート麺を採用。パスタ麺だとベーコンやほうれん草、蕎麦麺だと鴨やネギといったように種類を豊富に揃え、その日の気分によってチョイスしてもらいます。スープはパスタ麺の場合、クラムチャウダー風やミネストローネ風、それ以外の麺だと和風だしやみそを展開します。朝なのでなるべくお腹に重くならないよう、内容量も通常の即席めんより少なくします。さらに、マシンのそばに生姜や唐辛子といった体を温めるコンディメントを用意しておき、コーヒー感覚で『温活』を推進します。『温活』をすることにより内臓が温まり、そこに使われるはずだったエネルギーが別の器官に使われるため、身体のパフォーマンスが向上するのです。それにより、日々の健康向上に繋がると考えています。健康志向がトレンドになっているものの、現在はサラダを食べるなど、食品そのものを変えるということに焦点が当たっていますが、それ以前に朝食を食べないことも不健康に繋がっているのです。よって私は、この即席めんを通して人々の日々の健康に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エースコック株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

24卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
明星食明星食品の商品を1つ選び、最も美味しいと思う食べ方を紹介してください。 「食べ方」は調理方法に限らず、どのようなシチュエーションで食べるか等、食事と美味しさを演出する全てを指します。 ①【商品名】を記入してください。 ②【最も美味しいと思う食べ方】を記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
内定

Q.
自己PR

A.
私の持ち味は、【自己課題を見つけ、克服する姿勢】です。私は大学1年のころから、カフェでアルバイトをしています。始めたばかりの頃、コーヒー豆を買いに来たお客様に、商品を上手く説明できず、悔しい思いをしたことがありました。働く以上、商品は自信を持ってお勧めしたいと思った私は、自分の圧倒的な知識の少なさと、コーヒーを飲む経験の少なさを課題として見つけました。そこで、これらを解決するために、店長にコーヒーについてもっと教えてほしいとお願いしたり、コーヒーの本を読み勉強したりしました。また、実際に様々なコーヒーを飲むことで自分なりの感想を持ち、味の表現の仕方を身に着けました。その結果、お客様に説得力のある説明ができるようになり、おすすめした商品を買っていただくことが増えました。この経験を活かし、入社後は常に自分をレベルアップさせ、身に着けた力を土台に様々なことに挑戦したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日
22卒 | 前橋工科大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
私は食を通して多くの方々に笑顔を届けたいと考え志望致しました。過去 の経験から食には人を元気づける力があると考えております。貴社は高い 商品開発力を持ちお客様から愛される商品を安定生産を行っている点、業 界最大手のセブンイレブン様の北関東の商品の製造を担っている点から幅広 く、お客様に笑顔になっていただける商品をお届け出来ると感じました。入 社後は周囲のために行動出来る自分の強みを生かし、工場内で働く方々に 寄り添ったマネジメントを行う事で業務に貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

エースコックの 会社情報

基本データ
会社名 エースコック株式会社
フリガナ エースコック
設立日 1954年1月
資本金 19億2400万円
従業員数 6,443人
売上高 335億円
決算月 12月
代表者 村岡寛人
本社所在地 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目12番40号
電話番号 06-6338-5585
URL https://www.acecook.co.jp/
NOKIZAL ID: 1171720

エースコックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。