就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エースコック株式会社のロゴ写真

エースコック株式会社 報酬UP

【夢を叶える粘り強い挑戦】【22卒】 エースコック 総合職の通過ES(エントリーシート) No.53960(大阪経済法科大学/男性)(2021/7/13公開)

エースコック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月13日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 大阪経済法科大学 | 男性

Q.
志望理由(500文字以内)

A.
興味を抱いている即席麺メーカーの中でも、可能性追求企業として時代の変化に付いていく事ができる企業だと考えたからです。 約3年間続けている小売店の精肉コーナーでのアルバイトで、食品ロスをよく目にしている経験から、保存性が高い加工食品に興味を抱いた。 近年では単身・共働き世帯の増加で、即席麺といった加工食品の需要が伸長するなど、消費者のニーズやライフスタイルが多様化している。 貴社は、ヘルシー志向で女性に高い支持を得ているスープはるさめや、業界初の大盛りカップラーメンなどの斬新な発想で、多様な要望に応える事ができると考えている。 そのため、若手のアイデアや意見を積極的に取り入れる風土で、スローガンに向けて想像力豊かに柔軟なアイデアを出して、多くの要望に対応できる貴社で働きたいと切望している。 私は、販売士2級で学んだ売場構成などの知識を、営業での売場提案などに活かし、国内でのシェアもより一層拡大して、おいしいしあわせを多くの方に届けたいと考えている。 自社商品のシェアを拡大して売れる仕組みを作り、取引先の売上を上げるとともに貴社の売上にも貢献して、win-win-winの関係を構築したい。 続きを読む

Q.
当社の企業研究をする際に、どのような方法で研究されましたか?具体的に教えてください。(500文字以内)

A.
公式ホームページ、Tsunagaru就活、マイナビ2022といったWEBサイトや、店舗で実際に商品の観察を行う事で研究してきた。 また、これらの情報源と、自己分析で導き出した強み・やりたい事・できる事を基に、貴社に活かす事ができるポイントが無いかを研究してきた。 公式ホームページ内の採用ページでは、私は営業を志望しているため、東京支店の販売三課である、松野純知様のページを重点的に見ていた。 仕事のやりがいが、私の就活の軸の1つでもある「家庭用商品を提供して、多くの人の手に取ってもらい、笑顔にしたい」というものに近しいと感じた。 利用している学生が比較的少ない、食品業界に特化しているTsunagaru就活では、仕事理解(つながり図)を参考にした。 職種別に、どのような会社と関わりがあるのかが記載されており、興味がある営業の仕事内容をイメージしやすかった。 マイナビ2022では、基本的な定量的データや募集要項を基に、同業他社との比較を行っていた。 店舗でも貴社の商品について観察したが、即席麺のなかでは日清食品、東洋水産に次いで商品数が多く、ブランド力の強さを実感した。 続きを読む

Q.
自分の「ここが一流だ!」と思える点を教えてください。(500文字以内)

A.
目標に向かって粘り強く取り組む姿勢は一流だと思う。 大学入学前から、ヒット商品を生み出したり新商品の開発に興味があり、「自分の携わった商品で人に影響を与えたい」という夢がある。 この夢を叶えるためにも、職業に対する知識や興味を広げて、将来の進路の選択肢を増やすために、入学当初から特に勉学には熱を入れて取り組み続けてきた。 しかし、一つの事に注力して他の事を疎かにしたくはなかった。 小売店の精肉コーナーで、1年生の4月から現在までアルバイトをしていた事と、1年生から資格の取得にも力を入れていた事から、タイムマネジメントが大変だった。 そのため、試験日から逆算して物事に優先順位を立てて、やるべき事を明確化する事で、士気を低下させずに取り組み続けられるように工夫をした。 その結果、1年生の春から単位を一つも落とす事なく、GPA3.5以上を現在まで継続し、資格も挑戦してきた8つにそれぞれ1回の試験で合格する事ができた。 学生時代に目標に向かって取り組み続けたように、仕事でも営業として、売上目標といった数値の目標や、取引先相手の課題の解決といった、目標に対して取り組む仕事を粘り強く行っていきたい。 続きを読む

Q.
これまでにない新しい「SNS」を考えてください(500文字以内)

A.
一言のつぶやきに対して、多くの人からボイスメッセージで、一言の応援メッセージを直接貰えるSNS、名付けて「ワンボイス」を考案した。 世間には、独り身の方や家から出たくない方、生きる気力が無くなってしまう方など、誰かに声をかけてほしい・応援して欲しい人が大勢いると感じている。 実際に、コロナ禍の就職活動はオンライン中心という事もあり、なかなか仲間との交流ができずに士気の維持が大変である。 そこで、そんな悩みを抱える人にも、励ましの声があれば頑張る事ができるのではないかと考え、このようなSNSを考えた。 ターゲットとしては学生や新社会人で、あなたは1人ではなく声をかけてくれる人が周りにいる事、あなたを見てくれている人がいる事を訴求していく事を目的としたSNSである。 しかし匿名にすると、心無い声を浴びせる人も多くいるのが現実であり、SNSの恐ろしい点でもあると私は思う。 そのため、個人情報の登録を運営がしっかり管理して、定めた規約に違反した者が分かるようにしたいと考えている。 声には、文字には無い安心感があると考えており、心無い文字や匿名だから行われる無責任な発言を排除し、一人で抱え込む人を助けたい。 続きを読む

Q.
人生で一番怒りを覚えた(ストレスを感じた)エピソードを、理由を含めて教えてください。(500文字以内)

A.
中学生の頃サッカー部の1人に対して、女性に対しての別れ方が酷いと注意したところ、それをきっかけに同期の部員9人のほとんどが私に冷たくなった事である。 その1人からなら、どう思われても構わなかったのだが、集団で私を無視し始めたため、人生で一番ストレスを感じた。 それ以降部活にも行きづらくはなったが、サッカーが好きだった事と、プレイでその部員を見返す想いでサッカーを続けていた。 また、サッカー未経験で入部して、3年間面倒を見てきた事から味方でいてくれたのは心の支えであった。 しかし、サッカーはチームスポーツであり、練習を行う事はできても11人で行う試合には集中できるはずがなかった。 引退試合も近く、さすがにチームに迷惑をかけられないと思い、その部員と引退するまではサッカーでの試合は協力すると決意し、無事に引退試合を終える事ができた。 今振り返ると、恐らく自分の事に口出しをされる理由が分からなくて腹が立ったのだろうと思い、余計な事を言ったなと感じる。 しかし、成人式ではその部員とも写真を撮ったり食事に行き、今では笑い話にできる思い出でもあり、私の強い精神力を育んだ出来事である。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エースコック株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

24卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
明星食明星食品の商品を1つ選び、最も美味しいと思う食べ方を紹介してください。 「食べ方」は調理方法に限らず、どのようなシチュエーションで食べるか等、食事と美味しさを演出する全てを指します。 ①【商品名】を記入してください。 ②【最も美味しいと思う食べ方】を記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
22卒 | 静岡県立大学大学院 | 女性
内定

Q.
自己PR

A.
私の持ち味は、【自己課題を見つけ、克服する姿勢】です。私は大学1年のころから、カフェでアルバイトをしています。始めたばかりの頃、コーヒー豆を買いに来たお客様に、商品を上手く説明できず、悔しい思いをしたことがありました。働く以上、商品は自信を持ってお勧めしたいと思った私は、自分の圧倒的な知識の少なさと、コーヒーを飲む経験の少なさを課題として見つけました。そこで、これらを解決するために、店長にコーヒーについてもっと教えてほしいとお願いしたり、コーヒーの本を読み勉強したりしました。また、実際に様々なコーヒーを飲むことで自分なりの感想を持ち、味の表現の仕方を身に着けました。その結果、お客様に説得力のある説明ができるようになり、おすすめした商品を買っていただくことが増えました。この経験を活かし、入社後は常に自分をレベルアップさせ、身に着けた力を土台に様々なことに挑戦したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月13日
22卒 | 前橋工科大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
私は食を通して多くの方々に笑顔を届けたいと考え志望致しました。過去 の経験から食には人を元気づける力があると考えております。貴社は高い 商品開発力を持ちお客様から愛される商品を安定生産を行っている点、業 界最大手のセブンイレブン様の北関東の商品の製造を担っている点から幅広 く、お客様に笑顔になっていただける商品をお届け出来ると感じました。入 社後は周囲のために行動出来る自分の強みを生かし、工場内で働く方々に 寄り添ったマネジメントを行う事で業務に貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日

エースコックの 会社情報

基本データ
会社名 エースコック株式会社
フリガナ エースコック
設立日 1954年1月
資本金 19億2400万円
従業員数 6,443人
売上高 335億円
決算月 12月
代表者 村岡寛人
本社所在地 〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目12番40号
電話番号 06-6338-5585
URL https://www.acecook.co.jp/
NOKIZAL ID: 1171720

エースコックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。