- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旅行業界に興味があり、近畿日本ツーリストは受けてみたいと思っていたから。旅行会社の中でも、B to Bの事業を多く担っている点で、個人旅行にとどまらず、地域や国際交流にも貢献ができる、やりがいのある業務内容であるのもポイントであった。続きを読む(全117文字)
【未知との対話、成長への一歩】【20卒】バリューマネジメントの夏インターン体験記(文系/プロだけが使用するコミュニケーション技術集中マスターコース)No.7073(滋賀県立大学/女性)(2019/9/24公開)
バリューマネジメント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 バリューマネジメントのレポート
公開日:2019年9月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- プロだけが使用するコミュニケーション技術集中マスターコース
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 滋賀県立大学
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
1つ目の理由が、自分の成長に繋がりそうだと思ったからである。就活に対してなにをしていいか分からず、迷っていた時に、就職活動のどの場面においても役に立ちそうな、また、社会人になっても必要なスキルであるコミュニケーションを学べるということを、説明会で知り、今後の自身の成長のために参加しようと思った。
2つ目の理由が、バリューマネジメントで働く社員の方々に興味があり、ぜひお話をしてみたいと考えていたからである。このインターンシップを通して、彼らのことをもっと深く知りたいと思っていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップを受けるにあたって、調べた事・勉強したことは、彼らのやっている事業内容、そして彼らの属する業界研究である。それらを調べる事によってインターンシップにいくべき企業なのか(自身の興味関心や、希望する職種、仕事があるのかという意味)、また、インターンシップでどのような事を気を付けるべきなのかについて知る事が出来、インターンシップに参加している間に出来る社員の方々との会話の内容も深くなり、よりその企業について、また社員の方々について知る事が出来た。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年09月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 京都
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 参加大学はばらばらだったため、特に学歴に制限は設けていないと考えられる。
- 参加学生の特徴
- その業界にとくに興味があるというわけではなく、ただ単に就職活動なにをしていいか分からないからとりあえず来たという人も多かった。フランクな感じで応募している人が多数であったと感じる。しかし、時期が早かったこともあり、就職活動に対しては真剣な人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
どうすればうまく他者とコミュニケーションが図れるか。
1日目にやったこと
知らない参加者とペア・グループになり、会話のポイント、良好な関係を築くためのポイントを確認した。人事部の方が前に立ち、講義形式でコミュニケーションについての話があった後実践に移り、実際に参加者と会話をしたり、関係を築くことで講義の復習を行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
相手の話を聞くときは、目線や相槌の打ち方など気を付けるポイントが数多くあるというフィードバックをされたことです。今まで、なんとなく人と会話をしていたため、相槌のうちかたや、目線について意識する事はありませんでした。しかし、このインターンシップをうけてそれについて深く学ぶことが出来、参加者のコミュニケーション能力が向上していたのが印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
大変だったことは、全く知らない参加者と初対面の状態で会話を始めなければいけなかったということである。社会人になってからは必須のスキルとは言えども、初めて会う人と話すとなるとなにを話せばいいのか分からず大変であった。しかし、講義を受けた後はポイントも理解でき、スムーズに会話を出来たと思う。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンシップに参加してよかったと思う事は、自分のコミュニケーション能力が格段に上がったという事です。今までなんとなくやりすごしてきたコミュニケーションというものに向き合い、自分自身でもそれについて考える事ができました。そのため、他者と会話をする時に意識するポイントが明確になり、相手にとって気持ちのいい会話を心掛ける事ができるようになりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
その企業のしている事、業界研究をしておくべきであったと思います。全くなにをしているのか知らない状態でインターンシップに参加したため、質問をする時間を設けられても、とくに質問する事がなく困りました。そのため、もし興味がそんなになくてもインターンシップに参加する際にはその企業についての情報を入手すべきだなと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のバリューマネジメントのインターンはコミュニケーションに焦点をあてて開催されていたため、実際に仕事内容や、業界についての説明があったわけではなかった。そのため、このインターンシップに関しては、働くイメージをつけるというより、自身の成長を促す、もしくはコミュニケーション能力をつけるという目的で参加すべきだと思った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加した際に人事の方にお会いしたのだが、その人と自分がよく似ていると感じたから。仕事に対する想いや、考え、向き合い方が同じであるとその企業に合う可能性が高いと考えていたため、内定が出るのではないかと考えていた。また、自身のやりたい事が実現できる会社でもあったので、それをしっかり伝える事が出来ればうまく選考を進んでいけると感じていた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、バリューマネジメントで働く人々の仕事に対する向き合い方が素敵だとかんじたからです。何に対しても、どんな小さな仕事でも真剣に向き合うその姿勢は私にとっては理想でいいなと感じました。自分が社会人になった時になりたいと思えるような理想的な社会人像を見つける事が出来、ここで働ければそんな人たちと毎日を過ごせることになり、それがとてもいいなと思いました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加している事が次の選考に進む条件になるため、有利になるというよりか必須。バリューマネジメントの考え方や仕事への向き合い方をしる上でもとてもよい機会になるので参加すべきだと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後は、振り返りを提出し、それが合格であると次の選考に進むことができる。そのため、振り返りはしっかりと書く必要がある。振り返りに合格した後は、順次選考に進むことが出来る。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
エンターテイメント業界が志望業界でした。具体的には、任天堂やソニーインタラクティブエンターテイメントなどの大手エンターテイメント会社が志望でした。このインターンシップに参加したのは会社の社員さんに惹かれてという理由だったので、志望業界であったわけではありませんでした。しかし、就職活動においては志望業界ではない会社を見に行くことも大切であるので、こうやって知見を広める事は大切であると思います。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加した事で、コミュニケーション能力が格段に上がり、その後のグループディスカッションや、面接での会話で生かすことができた。志望業界などが変わったわけではないが、自分の希望する企業に内定を頂くうえでとても助けになったと思います。もし、バリューマネジメントが属する業界を志望している方であれば、彼らの理想や夢を聞くことでより志望度が増すのではないかと思いました。実際に私は、志望していたわけではありませんが、バリューマネジメントの考えに共感できるなと感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
バリューマネジメント株式会社のインターン体験記
- 2025卒 バリューマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2023卒 バリューマネジメント株式会社 営業職のインターン体験記(2022/12/09公開)
- 2023卒 バリューマネジメント株式会社 総合職のインターン体験記(2022/07/12公開)
- 2023卒 バリューマネジメント株式会社 総合コースのインターン体験記(2022/05/30公開)
- 2021卒 バリューマネジメント株式会社 プロだけが使用するコミュニケーション技術集中マスターコースのインターン体験記(2020/07/17公開)
- 2020卒 バリューマネジメント株式会社 コミュニケーション技術集中マスターコースのインターン体験記(2019/10/10公開)
- 2020卒 バリューマネジメント株式会社 地域創生セミナー~国の構造と地域創生のリアルを知り、自分を知る~のインターン体験記(2019/09/25公開)
- 2020卒 バリューマネジメント株式会社 2Days就業体験プログラムのインターン体験記(2019/09/24公開)
- 2020卒 バリューマネジメント株式会社 シークレットインターンシップのインターン体験記(2019/09/24公開)
- 2020卒 バリューマネジメント株式会社 地域創生セミナーのインターン体験記(2019/09/24公開)
サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身が旅行好きで、特に阪急交通社のツアー商品「トラピックス」を家族旅行で利用した経験があり、その魅力を肌で感じていました。そのため、自分も旅行企画に携わりたいという思いから、このインターンに応募しました。また、1Dayという短期間で効率的に業務体験ができる点や、社...続きを読む(全207文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
インターンに参加した理由は2つあります。
一つ目は英語を使った仕事に興味があったためです。toeicや英検、留学経験を活かせると考えましたり
二つ目は業界最大手であるためです。知名度があることは就活において重要視しています。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まず、この企業を選んだ理由が、旅行業界の中でも、知名度があり、自分の大学のOBが何人かいたため、自分の大学レベルでも合格をもらえる可能性があったためです。そして、このインターンは旅行業界の知識があまりない人でも旅行業界について深く学ぶことができるということから、参...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 幼少期から家族旅行でJTBを利用し、質の高いサービスに感動した経験がある。特に、旅行先での安心感や現地の魅力を最大限に引き出す提案力に魅了され、自分も多くの人に感動を届ける仕事がしたいと考え、興味を持ち参加することに決めた。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は旅行が好きで、計画を立てる楽しさや人と共有する喜びを日常的に感じていました。その中で、旅行業界の実務や課題解決型の営業手法に興味を持ち、日本旅行の「1Day仕事体験」に参加しました。特に、顧客のニーズに応じたソリューション提案を体験できる点が魅力的でした。また...続きを読む(全194文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 観光業界に興味があり、中でもHISが掲げる「もっと多くの人に世界を知ってほしい」という理念に共感し、また海外事業やユニークな旅行プランを数多く手掛けている企業であり、業界のリーダー的存在としての取り組みを学びたいと考えたためです。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 旅行業界を志望していたので、とにかく旅行業界のインターンシップに参加してみたいと思ったことが一番の動機。この企業について、名前は知っていたが、どのような強みや特徴があるのかを知らないままの参加だった。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時はブライダル業界に絞っておらず、toCの一つとしてブライダル業界のインターンを調べ、最初に出てきたので申し込みました。第一志望の業界というわけでもなかったので、オンラインで半日という気軽さもありがたかったです。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 海外に関わりを持つウエディングプランナーに興味を持っていた中で、ワタベウエディングはリゾートウエディングの先駆けとなった企業であるという点からインターン参加を決意した。リゾートウエディングプランナーとしての企画体験は実際の業務内容と近しいものだと感じていた。続きを読む(全129文字)
バリューマネジメントの 会社情報
会社名 | バリューマネジメント株式会社 |
---|---|
フリガナ | バリューマネジメント |
設立日 | 2005年2月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 1,066人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 他力野淳 |
本社所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2番2号ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階 |
電話番号 | 06-6133-5687 |
URL | https://vmc.co.jp/ |
バリューマネジメントの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価