18卒 本選考ES
技術職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性
-
Q.
受験しようと思ったきっかけ、動機
-
A.
私は就職活動において社会に対する貢献度が高い仕事に取り組みたいと考えています。近年、自動車業界は部品の軽量化が進んでおり、その中でも貴社は従来では困難とされていた部品の軽量化にも成功していることから貴社の技術力の高さを感じました。 そのため貴社でなら社会に役立つやりがいを強く持って仕事ができると考えています。 続きを読む
-
Q.
入社してやってみたいこと
-
A.
私は入社後にまずは貴社の強みである樹脂の設計・開発・成形・塗装技術を徹底的に学び、難しいとされているエンジンルーム部品の樹脂化に携わりたいと考えています。 また、自分の視野を広げるためにも様々な業務を体験したいと考えており、自動車部品の開発で培った知識を活かして新しい住宅関連部品の開発にも挑戦してみたいです。 続きを読む
-
Q.
大学生活で何を目標に生活したか?そのために何をしたか?
-
A.
私は大学生活で耐久性に優れた排ガス浄化触媒の開発を目標に活動しました。最初は目的とする触媒が得られませんでした。そこで、私はうまくいかなかった過去の実験データも次の合成に活かせると考え、深く考察することで原因の究明に努めました。 さらに幅広い視点が必要だと考え、先輩や教授と積極的にディスカッションを行い、様々な意見をもとに実験を行いました。100サンプル以上合成を行い、粘り強く取り組み続けた結果、優れた性能を示す触媒を得ることに成功しました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は強い積極性を持って課題の解決に取り組むことができます。私が品出しアルバイトをしているスーパーでは商品の値段変更ミス(売り場とレジでの表示価格が違うこと)が多々ありました。私はこのミスが様々な人に大きな迷惑がかかるので確認を徹底する必要があると感じ、改善に努めました。具体的にはまず社員の方に働きかけ、毎日時間と担当者を決めて全商品の値段をチェックする制度を提案しました。その際に私は担当者が正確かつ円滑に作業できるようにと考え、全商品をリストアップしたチェックシートを作成しました。さらに全員の目につくように目標とするミスの削減件数を貼ることで、全員が意欲的に改善に取り組める環境づくりを心掛けました。その結果、ミスの件数が毎月50件以上だったのが制度を導入してから現在まで5件以下を維持し続けています。貴社に入社後も常に周りの環境に目を配り、課題の解決に主体的に取り組みます。 続きを読む