テイ・エステックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全20件)
テイ・エステック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
テイ・エステックの 本選考の通過エントリーシート
全20件中20件表示
-
Q.
自己PR
- A.
-
Q.
卒業研究・卒業論文で取り組んでいる(取り組もうと思っている)テーマ
- A.
-
Q.
自己PR(100字以内)
-
A.
私には、問題解決に向けて行動できる「主体性」と「積極性」があります。学部生時には他分野の手法を取り入れた新規研究テーマを自ら立ち上げ、実験装置の基礎部分の確立まで発展させることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代の最大の挑戦とその挑戦を成功させるために努力したこと(300字以内)
-
A.
学生時代最大の挑戦は、軽音サークルの部長として県内外の5校との合同ライブを提案・実施したことです。これは、他校のライブに参加した際に部員から熱意を感じられず、活気に溢れるライブを体感して欲しいと思ったことがきっかけでした。そこで、軽音系団体の運営に関するノウハウを共有できる場を作ろうと決意しました。しかし、中には否定的な意見を持つ部員もいました。私はこの企画を関係者全員で達成したいと考えていたため、部員と話し合い、何に対して否定的か発見し、全員の納得できる最良の方法を案出するよう常に心がけていました。その結果、翌年以降、ライブの開催頻度が3倍に増えた学校もあり、合同ライブも継続しています。 続きを読む
-
Q.
学生時代の最大の挑戦とその挑戦を成功させるために努力したこと300文字
-
A.
私の最大の挑戦は大学からの未経験のスポーツながらも、信頼に値するトッププレイヤーになることです。この挑戦を成功させるために、最終目標から短期目標への細分化、練習時間の効率化を日々意識して練習に取り組みました。細分化により、いますべきことが明確になり、短い練習時間を効率的に取り組むことができました。また短期目標が達成できず悩んだ時、監督や経験者に助言をもらうことで、新しい意見や価値観を吸収し、効率的に練習に取り組めました。結果、オフェンスリーダーを任せてもらい、信頼を得られました。このことから高い目標を達成するためには、自ら目標を細分化し、課題を着実に解決していくことが不可欠と学びました。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
貴社を志望する理由はコア製品であるシートが将来性のある事業であることです。移動手段が変化する将来においても、シートや内装はなくなることはなく、さらなる付加価値を提供することができると考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代の最大の挑戦
-
A.
グループ実験の協力体制作りに挑戦しました。4人で班を作り、全13回の実験を行いました。最初の実験では、試薬の調整ミスが起こり、実験をやり直す必要がありました。これは、情報共有が不十分だったことが問題と考えました。そこで、二回目以降の実験では風通しの良さが必要と思い、全体で確認し合うことで、会話しやすい雰囲気づくりに取り組みました。また新たに効率的に動くことに苦労した為、ダブルチェックを提案し、改善を行いました。この結果、私達の班は6回の実験で最も誤差を少なくすることができました。この経験から、目標達成の為に仲間と力を合わせて改善を重ねる力、対応力を強化できたと感じています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
自動運転が行われる中で、自動車の快適さを提供していきたいと考え、志願致します。この目標のため、自動車の中でも利用者に直接触れるシートに強みを持ち、世界に向けて製品を提供できる貴社に惹かれました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。(100字以内)
-
A.
私は当事者意識を持って、組織の課題に取り組むことができる。 部活動やサークルのリーダー経験で、主体的に組織の課題解決に努めたことで、部員と信頼関係を築いてきた。 続きを読む
-
Q.
学生時代の最大の挑戦を教えてください。また、その挑戦を成功させるために努力したことを教えてください。(300字以内)
-
A.
フットサルサークルにおける初心者の練習参加率向上だ。 練習参加者が10名程で経験者ばかりで、初心者と乖離していた。この現状を副代表として「コロナ禍で限られた時間だからこそ練習で皆が楽しめる場を作りたい」という思いで向き合った。部員との会話で抽出した、レベルが高くて初心者や女性が参加しにくいという意見に対し私は、月に1回の「初心者デー」を提案した。フットサルに固執せずに、様々な種目を行い、参加する初心者が楽しめる環境作りを徹底した結果、初心者・女性を含めた平均30名の部員が参加するようになった。この経験から、組織の課題解決において部員の意見を把握した上で巻き込む大切さを学んだ。 続きを読む
-
Q.
学生時代の最大の挑戦を教えてください。また、その挑戦を成功させるために努力したことを教えてください。
-
A.
私が学生時代に最も挑戦したことは、アルバイトや留学を通じて、自分には欠けていると考えた知識と教養を身に着ける努力をした事です。高校まで部活に専念していた事や「人見知り」である自分の性格により視野が狭まっていると考えたからです。社会に出た際には年齢や国籍が違う人と関わる可能性があると考え、改善するべきだと考えました。実際に行った取り組みとしてアルバイト先を決める際に老若男女様々な人と関わることの出来るスーパーに決め、留学では自分の置かれている環境とは違うフィリピンなどに行きました。そこで積極的により多くの人とコミュニケーションをとるようにした結果、自分の知識や教養を身に着けることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
志望理由をご記入ください(100字以内)
-
A.
私が貴社を志望する理由は「軸との合致」と「肌合い」です。7名の先輩社員のお話を聞かせて頂きました。部門は違うが自社の商品について誇りを持っている所に魅力を感じ、私も共に多くの方に感動を提供したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの性格を教えてください。
-
A.
こだわりが強い人間だと言われます。中学時代からの趣味であるプラモデルの製作ではただ組み立てるだけでなく、本物に忠実に再現するために塗装を焦がしたり汚したりと、こだわりを持って製作を行ったことで、コンテストに優勝したことがあります。大学でもサークルの合宿係では、「全員で一つのゴールにむかう」というこだわりを持って企画を行いました。貴社でもこだわりを持ったブレーキ製品を製造していきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代にあなたが最も挑戦したことについて教えてください
-
A.
3年次の夏季実習でのジャイロスコープの製作です。形状を自分で考え、図面に起こして設計から加工まで行い、実際に回して長時間回るかを競い合いました。工作機械は旋盤・フライス盤を主に用いて加工を行いました。 続きを読む
全20件中20件表示
テイ・エステックの 会社情報
会社名 | テイ・エステック株式会社 |
---|---|
フリガナ | テイエステック |
設立日 | 2007年2月 |
資本金 | 47億円 |
従業員数 | 14,637人 |
売上高 | 4417億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 保田 真成 |
本社所在地 | 〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町3丁目7番27号 |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均給与 | 724万円 |
電話番号 | 048-462-1121 |
URL | https://www.tstech.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1133211
テイ・エステックの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価