就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
豊田合成株式会社のロゴ写真

豊田合成株式会社

豊田合成のインターンのエントリーシート

豊田合成株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

豊田合成の インターンの通過エントリーシート

23件中23件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由(200)
A. A. 安全と環境に配慮したモノづくりにおいて自身がどのように貢献できるかを学びたいからです。私は将来、モノづくりを通じて世界の人々の暮らしに驚きと感動を与えたいと考えています。そこで、様々な製品に高品質、軽量といった新たな価値を生み出し続け、世界で活躍する貴社に魅力を感...続きを読む(全200文字)
Q. 自己PR(趣味・特技など(200)
A. A. 私は相手の立場に立って物事を考え行動できます。児童相談所のアルバイトでは、児童の気持ちになってどうすれば職員の指示に従うかを考え、信頼関係と施設環境への満足感が重要であると気づきました。そこで、児童に寄り添うために、児童の好きな曲などの知識を習得しました。また、七...続きを読む(全200文字)
Q. 専攻内容(200)
A. A. パワーアシスト装置(PAD)の重量感覚制御に関する研究を行っています。PADは、重量物の運搬に要する力を補助することが可能です。しかし、PADからアシスト力が加わることで、作業者の予測していた重量と体感する重量との間に差が生まれ、安全性や操作性の低下に繋がります。...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由 200字以内
A. A. 貴社のGaN基板の開発・技術力に魅力を感じ志望しました。私は顕微ラマン分光法を用いてGaNウェハの転位を非破壊・非接触で検出することで、GaNのパワー半導体としての信頼性向上につながる研究を行っております。そのため、貴社の転位によりバルク化が困難なGaNの大口径化...続きを読む(全199文字)
Q. 自己PR(趣味・特技) 200字以内
A. A. 強みは問題解決能力、積極性です。例として○○部での企画幹部としての務めを挙げます。コロナ禍で一昨年度新入部員数の減少を理由に存続の危機に瀕し、状況を打開すべくSNSを用いたライブの配信を提案・決行しました。コメントや質問等を介して親しみやすく魅力を伝え、昨年度は例...続きを読む(全190文字)
Q. 専攻内容
A. A. GaNに生じた半導体の性能低下につながる転位を非破壊で検出する研究に取り組んでいます。GaNは破壊手法を用いて転位欠陥評価を行ってきましたが、破壊しては試料を商品として利用することが不可能です。そこで私は非破壊で応力ひずみ測定が可能である○○を用い、転位によるひず...続きを読む(全193文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 当社インターンシップに興味を持った理由
A. A. 私は育ちも生まれも○○市であり、元○○アリーナの近くで過ごしています。そのため自然と地元の大企業である貴社の存在を知りました。バイト先の常連客に貴社で務めている方がおり、貴社の事業内容や雰囲気についてよく伺っています。そこで自ら調べてみたところ世界初の技術を複数有...続きを読む(全202文字)
Q. 研究内容200字
A. A. 私は航空機用エンジンの品質向上につながる研究を行っています。エンジン部品は加工荷重の低減のため1000℃の環境下で加工されます。シュレーション上で再現するためには加工する温度での正確な材料特性が必要です。そこで私は金属の超高温下での摩擦係数と変形抵抗について研究し...続きを読む(全201文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由 200字
A. A. 自分の知らないことを知りたいと思ったからです。私は大学院で会社法を研究しており、それを活かした職に就きたいと考えています。自動車業界でと会社法はほぼ関係ないであろうと考えていましたが、それは私の思い込みであり、自分の目で確かめたいと思いました。日本トップのトヨタグ...続きを読む(全185文字)
Q. 自己PR 趣味特技 200字
A. A. 趣味は、筋トレと読書です。筋トレの魅力は、継続するほど、努力の結果が目に見えることです。そして、何よりも、体を鍛えることで自分に自信を持ち続つことができます。専門知識を学ぶために、インストラクターのアルバイトにも挑戦しました。読書は、小学生の時に江戸川乱歩を愛読し...続きを読む(全202文字)
Q. 専攻内容 200字
A. A. M&Aなど、株式の譲渡により組織再編が行われる実務の場面において、会社法の観点から解決することができる問題点について取り組んでいます。中小企業の多くが、経営者の高齢化や後継者不足により泣く泣く廃業する企業が多くあること、経営者の方は、社員の方や関係者の方の雇用や金...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由 ※200字以内
A. A. 私は生活を豊かにする自動車産業に興味を持っています。貴社には高度な高分子技術があり、その技術で自動車製造に多大な貢献をされていることに大変魅力を感じるからです。更に、介護や医療分野の製品開発など幅広い事業展開をされていることにも関心があります。貴社のインターンシッ...続きを読む(全200文字)
Q. 自己PR(趣味・特技など) ※200字以内
A. A. 私は好奇心旺盛で行動力があります。例えば、国際交流に興味を持ち、英語力向上を目指しTOEIC825点を取得しました。更に、アメリカやロシア、中国など6か国を訪問し、現地の方と積極的に会話をしました。国際交流は私の考えを一層柔軟にし、多様性を持たせてくれました。この...続きを読む(全200文字)
Q. 専攻内容(200字以内)
A. A. 分子シミュレーションで薬剤放出機構解明に取り組んでいます。癌やウイルス感染症治療に用いる核酸医薬品は不安定なので、キャリアである脂質ナノ粒子に内包して標的細胞まで送ります。しかし、到達後に脂質ナノ粒子から放出される薬剤はわずか2%未満で、ほとんどの薬が作用しません...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンに関心を持った理由200
A. A. 貴社でのリアルな働き方を学ぶため。私は、ものづくりを通じて豊かな社会の創造を行いたいと考え、環境を考慮した製品をグローバルに普及しようと挑戦する貴社を志望している。ただ、そのような挑戦の中では、工程の見直しや社内での意見衝突など、“挑戦”の言葉だけでは片付けられな...続きを読む(全196文字)
Q. 自己pr200
A. A. 困難に屈しない向上心が私の強みだ。成人式の実行委員リーダーを務めた際、新成人を興奮させるべく新規企画を立案した経験がある。活動の中では、実行委員のメンバーだけでなく、市役所や地元の方々との利害調整が難航し、企画が頓挫する寸前であった。その中でも、利害をまとめ上げる...続きを読む(全153文字)
Q. 研究内容200
A. A. 高速道路の渋滞予測と道路走行中のドライバーへの行動変容策による、高速道路の渋滞問題の解決に関する研究。渋滞予測に関しては、AI技術を活用し、高い精度で交通状況を時系列予測することにより実現を図っている。またドライバーへの行動変容については、ゲーミフィケーションやチ...続きを読む(全186文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 志望動機(200字以内)
A. A. 貴社の社会や環境の変化に応じた自動車部品開発への理解を深めるために志望致しました。
私は将来、社会に欠かせないものづくりに携わりたいと考えており、開発を通して現代の車社会を支える貴社に興味を持ちました。インターンシップでは、企業研究だけでは分からない貴社の人・技...続きを読む(全202文字)
Q. 自己PR(200字以内)
A. A. 私の強みは現状を分析して課題を解決する力です。これは加熱式タバコの営業のアルバイトで発揮しました。当初、個人売上が伸びず、エリアのランキングでは60人中37位でした。そこで自身の課題を明確にするため、売り上げトップの先輩に同行を要望しました。同行により気づいた課題...続きを読む(全199文字)
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由(200文字以内)
A. A. 私は、人の暮らしに役立つ製品を開発したいという夢があり、貴社に関心を持ちました。貴社は、エアバッグをはじめとするセーフティシステム部品の開発を行うことで、自動車を通して人の暮らしに役立つ製品を開発している点に魅力を感じました。また、今回のインターンシップに参加する...続きを読む(全200文字)
Q. 自己PR(200文字以内)
A. A. 私は、目標に対し努力をし続けます。高校時代〇〇部主将として、低迷していたチームを変革し、県ベスト8を目標に掲げました。〇〇は、試合中監督が指揮を取れないため、選手自ら考える力が必要だと考えました。毎月の会議を行い、練習の意図を選手主体となって言語化し、チームに落と...続きを読む(全195文字)
Q. 専攻内容(200文字以内)
A. A. 私は、大学で機械工学を専攻しており、2年次より自動車コースを選択していたので、自動車を作る上で特に欠かせない自動車工学、振動工学や騒音工学などに力を入れて勉強しています。また、4年次より自動車の「環境」、「安全」、「振動騒音」や「操縦安定性」に関する研究を行なって...続きを読む(全173文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由(200)
A. A. 運転の自動化が進められ、車内の快適性や安全性が求められる中、「安全」「安心」「快適」のためのモノづくりを行う貴社に興味を持ち、志望しました。また、利益だけを追うのではなく、未来に向けて環境課題にも積極的に取り組んでいる点にもとても魅力を感じました。本インターンシッ...続きを読む(全183文字)
Q. 自己PR(趣味・特技など)(200字)
A. A. 私は問題の原因を分析し、解決に向けて行動することができます。私のアルバイト先では、新人の離職率が高いという問題がありました。私はその原因が、レジの操作や商品の配置など最初に覚えることが多いことだと考えました。そこで、新人にわからないところや覚えにくい業務などを尋ね...続きを読む(全182文字)
Q. 研究内容(200字)
A. A. 機械学習を用いて、教師による日本語学習者の作文添削を支援するシステムの開発を行っています。既存の作文添削システムは文中のすべての誤りの指摘を試みるものですが、本研究では授業で教えた箇所の間違いのみを添削した文章を学習用データとすることで、授業の進度に沿った指摘を行...続きを読む(全194文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由(200)
A. A. 私は「モノづくり」に興味があり、「モノづくり」を通して人々の暮らしを支えたいと考えています。そんな中、安心安全・快適性・環境に貢献する車づくりを行っている貴社に魅力を感じ、本インターンシップに志望しました。本インターンシップでの体験を通じて、実際の製品開発やモノづ...続きを読む(全180文字)
Q. 自己PR(趣味・特技など)(200)
A. A. 私の強みは、相手の立場になって考え、周りに気を配りながら行動できる事です。私が学部生の頃、コロナ禍で研究の指針や進め方に苦労しました。そこで、今現在もコロナ禍で中々研究室に来ることが出来ない学部生に向けて、オンライン勉強会を開催し、研究の方針についての相談や疑問点...続きを読む(全200文字)
Q. 研究内容(200)
A. A. 私は、AI技術を活用した音声認識システムに関する研究を行っています。その中でも、私の研究は音声認識により得られた「文字列」を「言葉」として理解するものです。これにより、未知の言語をコンピュータに理解させる足掛りとなります。例えば、新規の言語に対して「Siri」のよ...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 本インターンシップの志望動機(200)
A. A. 私は現在、交通工学を学ぶことを主体とする専攻に在籍しており、将来のものづくりを通じて社会に価値を生み出す人になりたいと思っています。バレーボールを通じて「豊田合成」というワードは中学生の時から知っていました。貴社について調べていく中で知った乗り手に安全や安心、快適...続きを読む(全204文字)
Q. 自己PR(200)
A. A. 私には、問題解決能力があります。高校バレーボール部では大会で毎回初戦敗退だったので、外部指導者を向かい入れたいと顧問にお願いしまたが、認めてくれませんでした。私は諦めきれず、校長に直接チームの現状を伝え、練習を見に来てもらい一緒に顧問を説得してもらいました。その結...続きを読む(全189文字)
Q. 専攻内容(200)
A. A. 〇〇を推進剤とする小型衛星の部品の超小型ラバールノズルの研究を行っています。現在、宇宙産業では数百 kg 以下の小型衛星が注目される中、小型衛星の推進剤として安全かつ安価な推進剤の候補である〇〇の粘性が、どれほど性能に影響するのかを研究しています。数値流体解析を行...続きを読む(全204文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. インターンシップに関心を持った理由(200字以内)
A. A. 私はものづくりを通して人々の暮らしを豊かにし、社会に貢献したいと考えています。その中で貴社の安全・快適で環境に優しいクルマづくりに魅力を感じています。貴社のインターンシップに参加することで、大学で学んでいる様々なマテリアルが実際の現場で貴社の製品にどのように応用さ...続きを読む(全181文字)
Q. 自己PR(200字以内)
A. A. 私は責任感が強いです。塾講師のバイトリーダーとして、生徒達がテストまでに出題範囲を勉強しきれていないことに気づいた私は、他のバイトの人達にそれぞれ何人かの生徒を担当させることでテスト前の面談を行い、一緒に細かく計画を立てることにしました。その結果、その生徒達はテス...続きを読む(全197文字)
Q. 専攻内容(200字以内)
A. A. 私はマテリアルについて学んでいます。マテリアルというと抽象的ですが、例えば、ジュラルミンという軽量で強い金属材料の開発によって飛行機が安全になり、カーボンファイバーの開発は、環境により優しい燃費の良い旅客機を実現させました。このように地球に優しく、我々の豊かな生活...続きを読む(全194文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 志望動機 (200字以内)
A. A. 激変する自動車業界において柔軟に対応し、モノづくりを起点として社会に貢献し続ける姿勢に魅力を感じたためです。私は東京モーターショー2019に参加した際貴社のブースで次世代型のエアバックやハンドルを拝見しました。そして、時流を先んじて変化するニーズに応え続ける貴社に...続きを読む(全199文字)
Q. 自己PR (200字以内)
A. A. 妥協せずに行動できることです。その強みを生かし塾講師として短時間での学力向上を実現しました。私は生徒へのヒアリングから苦手克服できず勉強が嫌いな生徒が多いことを知り、塾を「苦手克服の場」にすることが効果的だと考えました。そこで「疑問シート」を生徒に渡し学校の授業の...続きを読む(全200文字)
Q. 専攻内容 (200字以内)
A. A. 私は無線通信分野で「カオス現象を用いた情報の暗号化手法」の検討をしています。近年、人々の暮らしをより豊かにする無線通信を用いたサービスが増加しています。それに伴い、個人情報などの機密情報を扱う通信が増加しており、無線通信の安全性強化が課題となっています。この課題に...続きを読む(全197文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機(200字)
A. A. 大学進学を機に○○に出てきて、危険な運転をする車に遭遇する機会が増えた。私自身もひやりとする場面に遭遇したことがあり、車の安全技術に関心を持った。貴社は様々な製品を手掛けているが、特に歩行者の安全性に目を向けた歩行者用エアバッグに興味がある。そこで、貴社の高い技術...続きを読む(全197文字)
Q. 自己PR(200字)
A. A. 私の強みは表情から相手の考えを感じ取り行動できる点である。私はアルバイト塾講師として、生徒全員からは高い満足度を得られていないことが課題だと感じていた。そこで、相手の表情の観察を徹底した。それにより生徒の求めることを感じ取り、望まれる指導を実現した。結果、校舎内満...続きを読む(全192文字)
Q. 専攻内容(200字)
A. A. ○○における安全な○○の開発を行っている。○○には可燃性の○○が使用されており、液漏れや発火の不安がある。私の研究では、その課題を解決するため、液漏れの心配がない固体の○○の創出を目指している。また、原料として糖質由来の化合物を用いており、環境にも配慮している点が...続きを読む(全174文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップへの志望理由を教えて下さい。
A. A.
自動車産業についての理解を深めるためです。私は将来日本のモノづくりを支える職につきたいと考えています。その中でも自動車産業は技術面についてCASEが叫ばれているように、変革が著しい時期に差し掛かっています。変化と競争の激しい自動車市場において勝ち抜くため、これらのテクノロジーをいかに活用して新時代の自動車部品を提供していくのか、海外でもその技術力を買われている貴社のインターンシップを通じて学びたいです。 続きを読む
Q. 自己PRをお願いします。
A. A.
私の長所は継続して努力できることです。小中高と続けてきた野球では、私はチームメイトに比べあまり上手ではありませんでした。そのためスタメンを勝ち取るためには量で負けてはならないと思い、毎日誰よりも早く朝練に参加していました。また大学では教養のあるビジネスマンになりたいという目標のため、どんなに忙しくても週に最低一冊は本を読んでいます。こうしたハングリー精神は社会人になっても必ず持ち続けたいです。 続きを読む

22卒 インターンES

総合職(技術系)
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップに関心を持った理由 (200字以下)
A. A.
私は、新たなものを生み出して世の中をより豊かにすることのできる仕事に携わりたいと考えており、新しい価値を創造し、挑戦を続けることで豊かな社会の実現へと貢献している貴社の開発体制にとても魅力を感じています。自動車部品分野だけにとどまらず、青色LEDやe-Rubberなどの新たな分野へも挑戦を続け、革新的な製品を開発している貴社のものづくりについて本インターンシップを通じて学びたいと考えております。 続きを読む
Q. 自己PR(200字以下)
A. A.
私の強みは、仲間との協調性を高くもって行動できることです。学部生のころ、学園祭の運営を行う学園祭実行委員会に所属し、模擬店部門の店舗リーダーとしてチームをまとめていました。チームでの交流を深めて、分け隔てなく関わることのできる関係の構築に努め、チーム全員で協力して経営を行うことで、売り上げを例年よりも大幅に伸ばすごとに成功しました。4年経った今でも仲が良く、チームのみんなと連絡を取り合っています。 続きを読む

22卒 インターンES

技術系総合職
男性 22卒 | 名城大学 | 男性
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由
A. A.
私は将来、快適で安心安全な自動車を世界の人々へ提供したいと考えています。SRSカーテンエアバッグや軽量オープニングトリムなどの世界初の製品を数多く開発してきた高い技術と、先進技術の開発に絶えず挑戦していく貴社に大変興味を持ち、インターンシップに応募しました。インターンシップを通して、貴社の仕事内容の理解を深め、特にグループワークと座談会で意見や情報を共有し、貴社で働く私のイメージを構築したいです。 続きを読む
Q. 自己PR
A. A.
私の強みは失敗を恐れず一歩を踏み出す挑戦心です。私は留学先で多くのヨーロッパ人や南米人とグループワークを行いました。彼らのほとんどは意志が強く、私自身がグループワークを行った機会がなかったため、はじめはとても苦労しました。しかし、どのようにしたらグループ内で調和を保つことができるのか、私の意見を受け入れてもらえるかなどを日々考え、行動することで広い価値観と私自身の改善点を見出すことが出来ました。 続きを読む
Q. 専攻内容
A. A.
私はビークル制御研究室に所属し、自動運転の追い越し制御を行う予定です。無人走行車両に測域センサを取り付け、物体の位置や方向を識別することで前方車両の安全な追い越しが可能となるプログラムを作成します。本研究により、危険な追い越しを改善し、車両同士の接触事故を減らすことができます。安心安全な運転環境を整え、一件でも多くの事故を未然に防ぐことができるようにとの思いから、本研究を選びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 岐阜大学 | 女性
Q. インターンシップに興味を持った理由
A. A.
貴社のインターンシップを志望する理由は、自動車業界かつ未来のために挑戦し続ける企業であるからです。自動車は暮らしを支えるものであると考えます。人の暮らしを支え、生活を豊かにすることは、人々に幸せをもたらすことに繋がると考え、自動車業界に惹かれるようになりました。また、大変革を迎える自動車業界をチャンスと捉え挑戦し続ける貴社の方針にとても魅力を感じ、まさに私の志望する企業であると思いました。 続きを読む
Q. 趣味
A. A.
私の趣味は家庭菜園です。試行錯誤しながら何かを作ることに興味があり、中学1年生から毎年、栽培キットや種を買って育てています。マンションに住んでいるため上手く育てることは難しく、日当たりには常に気を配っていました。水やりや肥料の調整も日々植物の様子を観察して過不足がないように行ってきました。気候条件などで思う通りにいかない年もありますが、失敗や苦労をしながら育てた自分の野菜は大変おいしく感じます。 続きを読む
Q. 専攻内容
A. A.
岐阜大学工学部に所属しており、生命化学を専攻しております。生命現象を分子レベルで理解し、「ものづくり」に応用するために生物、化学から物理、数学に至るまで幅広い分野を学習しています。その中でも特に微生物の働きによる醗酵工学に力を入れています。そのため今後は、生物の持つ洗練された生体機能を工学的に活用するバイオテクノロジーについての理解を深め、環境対策に繋げる研究に携わりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 志望動機(200文字以下)
A. A.
私は、自動車の普及と、更なる発展に貢献したいと考えています。将来は、自動運転の普及により、車内はよりアットホームな空間となり、快適性が重視されると考えています。そのため、内外装部品など、あらゆる自動車部品を通じて、お客様に安全性や快適性を提供できる貴社に魅力を感じました。インターンシップを通して、製品開発や生産において必要とされる能力を学び、貴社への理解を深めたいと考え、応募致しました。 続きを読む
Q. 趣味特技(200文字以下)
A. A.
特技は年齢性別を問わず、多くの人とコミュニケーションを取ることです。また、趣味はバイクのレストアです。初めは、作業をしても動く気配がありませんでしたが、文書を調べ、積極的に詳しい人と交流することで、実働とすることが出来ました。趣味は私の特技を活かせる場所であり、周囲と協力して物事を成し遂げるやりがいを実感させてくれます。今後の仕事においても、この経験を活かして難題を解決していけると考えています。 続きを読む
Q. 専攻内容(200文字以下)
A. A.
私は、二相ステンレス鋼の溶接部における、耐食性劣化挙動を明らかにする研究を行っています。二相ステンレス鋼は、通常のステンレス鋼に比べ安価で生産できます。しかしながら、溶接時の耐食性劣化が問題となっています。私は、この原因と考えられる窒素化合物の析出に着目し、メカニズムの解明を目指しています。そして、自身の研究成果により、二相ステンレス鋼の更なる用途拡大に貢献できると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 富山大学大学院 | 男性
Q. インターンシップに関心を持った理由(200文字)
A. A.
私が貴社のインターンシップに関心をもったのは、私が過去に知人の車に乗っていた際、事故に遭いエアバックに助けられた経験があるからです。それからエアバックについて調べていくうちに、貴社のことを知り、貴社の技術者達がどのようなことを日々考えながらエアバックを開発しているのかを知りたいと思いました。そこで貴社のインターンシップに参加し、現場の考え方を自分の肌で感じたいと思いました。 続きを読む
Q. 自己PR(200文字)
A. A.
私は常に向上心をもって物事に取り組む力があります。幼少の頃から続けた水泳では中学、高校ともに部長を務め、地区大会でチームを優勝に導くことが出来ました。また4年生の4月から始めた研究では、誰よりも時間をかけ取り組んだことにより、学部生であるにも関わらず、その年の12月に学会で成果を発表することが出来ました。このような数々の成功を収めることができたのは日々諦めず頑張り続ける忍耐力も持っているためです。 続きを読む
男性 21卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 志望理由(200文字)
A. A.
私は自動車による重大事故がない社会を実現したいと考えています。私の知り合いにバイクの運転中、交差点で車のドライバーによる不注意で事故に遭い、下半身不随になった方がいます。そこから車の安全技術に関心をもち、事故によって悲しむ人をなくしたいと考えるようになりました。なかでも貴社はエアバッグの開発を行っており、興味を持ちました。そこで、貴社の技術力を体感し、社員の方々の熱意を感じたいと考え志望しました。 続きを読む
Q. 専攻内容(200)
A. A.
私は○○○の作業を楽にする研究をしています。負担を実験やモデルにより評価し、負担軽減器具を作成します。実際に作業者の方に器具を試行してもらった際、使いづらいと厳しい意見を頂きました。そこから私は物づくりの難しさを学び、作成者と使用者で互いに意見を出し合ってようやく良いものができるということに気づきました。この経験を活かしてお客様の意見を取り入れ、貴社での物づくりに貢献したいと考えております。 続きを読む
Q. 自己PR(200)
A. A.
私は何事も最後までやり遂げられます。私には、週4回の部活動に打ち込んでいて、学業との両立が難しいという課題がありました。しかし部活を理由に学業をおろそかにしたくないと考え、通学時の電車内、授業の合間の時間を勉強にあてることにしました。その結果、成績につなげられ、最終的に学科で上位15人の成績で卒業し、部活も最後まで続けることができました。以上より何事にも責任をもって最後までやり抜くことができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 21卒 | 東京農工大学 | 男性
Q. 当社インターンシップに関心を持った理由
A. A.
貴社のLED製品に関心があり、技術者として働くイメージをより具体的に持ちたいので、インターンシップへの参加を志望しました。以下が実際に確かめてみたいことです。 ・仕事のやりがいや業界、製品の将来性 ・貴社の自動車部品にとどまらない高い技術力 ・どのような地域で仕事をするのか ・技術者になるために今の自分に不足していること 以上のように、仕事内容についての理解を深める機会にしたいです。 続きを読む
Q. 自己PR(趣味・特技など)
A. A.
私の強みは「物事に続けて熱心に取り組むこと」です。陸上部(中学・高校)の一員として6年間中長距離走に励みました。自己記録の更新を達成するためには、練習メニューに工夫を加えることが必要だと考えました。通常の練習メニューに加え、本番で力を発揮できるように、体調を整え、自主練習を重ねました。結果として、個人では区の駅伝で区間賞をいただくことが出来ました。この経験から、努力を継続する大切さを学びました。 続きを読む
Q. 専攻内容
A. A.
化学の勉学に励み、「個人やチームで努力して、より良い成果を追求する姿勢」を養いました。化学実験の実習では、仮説を立て、実験データについて考察し、チームで気付いた改善点を翌日の実験操作にフィードバックしました。このように、チームとして良いデータが得られるように努力しました。4年次の研究テーマは半導体の結晶成長です。特に、高純度な酸化ガリウム単結晶の高速成長に関する研究を行う予定です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

17卒 インターンES

技術系 外装技術部
男性 17卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマをA4一枚にて提出してください
A. A.
※実際にはPowerPointにて作成大学の研究テーマについて図、表を交えて説明、色も含めて見やすく大きくを心がけて作成した。 続きを読む
Q. 志望動機
A. A.
貴社の掲げるTG Spiritのもとで動いている社員の方つくり出す現場の雰囲気をこの身で感じたく思い、志望しました。私は11年間続けた部活動や研究室にて身を置き続けている、目標を掲げ、目標を達成するため尽力し、周囲の者とも協力し合い、常に挑戦を続けていく雰囲気がとても好きです。この先もこうした活気ある場にて、周囲とともに自己を高めたいと思っています。そこでTG Spiritを知り、非常に強く興味を惹かれました。このインターンシップを通じて社会人として求められる意識や企業における目標へのアプローチ方法などを学び、社会に出るためにやるべき事や心構えを明らかにしたいと考えています。 続きを読む
Q. 長所特徴
A. A.
長所は分析力と遂行力です。私はバスケットボール部に所属し、低身長故に競り負けることも多々ありました。しかし体格的に不利でも、チーム内で果たすべき役割や高身長の選手と渡り合う術を自分なりに分析し、全力で遂行することで、対外試合で結果を残し、レギュラーを勝ち取りました。この経験から私は困難な状況でも冷静に分析し、粘り強く取り組みどんな困難でも乗り越えられます。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れたこと
A. A.
バスケットボール部の主務として、部活動の運営に力を入れました。私達は決して強いチームとは言えず、あまり試合に勝てませんでした。そこでチームワークを向上させることで勝利を目指しました。例年の倍以上の試合数をこなして経験を積み、その結果最後の大会では2勝を上げることが出来ました。主務としてチームを客観的に見ることで新たな角度から問題解決に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
23件中23件表示
本選考TOPに戻る

豊田合成の 会社情報

基本データ
会社名 豊田合成株式会社
フリガナ トヨダゴウセイ
設立日 1949年6月
資本金 280億7500万円
従業員数 39,511人
売上高 8302億4300万円
決算月 3月
代表者 小山 享
本社所在地 〒452-0961 愛知県清須市春日長畑1番地
平均年齢 41.9歳
平均給与 642万円
電話番号 052-400-1055
URL https://www.toyoda-gosei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130848

豊田合成の 本選考ESを見る

24卒 本選考ES

技術系総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社に関心をもった理由 (150字以上200字以内 必須項目)
A. 安全で快適な移動に貢献したいからです。私の好きな、自動車で寛ぎながら会話や音楽を楽しむことを可能にしているのは、快適な室内と自動車への安心感があるからだと考えています。そこで、自身も人々に安全で快適な移動を届けたい思い、内装部品やセーフティ製品を扱う貴社でならこの...続きを読む(全200文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社に関心をもった理由 (200字以内)
A. バックパッカーとしてロシアに訪れた際、タクシードライバーが『日本の自動車技術は素晴らしい』と笑顔で仰っていたことが印象深く、日本の自動車産業に興味を持った。そして貴社は、青色発光ダイオードなどの『世界初』の革新的な製品を多く生み出す高度な技術力、自動車の部品だけで...続きを読む(全196文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社に関心をもった理由 (150字以上200字以内)
A. 私は交通事故の多い愛知県で育ちました。なので、貴社の安全性に関わる重要な部品の開発・生産を行い、特に重要な役割を果たしている点に関心を持ちました。
中でも、貴社のエアバッグなどのセーフティシステム部品の開発を行っており、安全面で人々に貢献できる点で魅力に感じまし...続きを読む(全198文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 当社に関心をもった理由(150〜200)
A. 私は二つの点で貴社に関心を持っています.一つ目は内外装部品を多く手がけていることです.自分の携わった製品が使われている姿を見ることができ,やりがいが感じられると思います.二つ目はグローバルに活躍できる環境が整っていることです.私は将来グローバルに活躍したいと考えて...続きを読む(全201文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社に関心をもった理由 (150字以上200字以内 必須項目)
A. 幅広い事業を展開し、社会貢献度が大きく、多くのお客様に影響を与えていると感じ興味をもちました。貴社はクルマのデザインや快適性につながる内外装部品から、環境性能に直結する機能部品まで広く扱っており、世界初の技術を筆頭に世界をリードする存在であると考えます。また世界中...続きを読む(全200文字)

豊田合成の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターンES