就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
椿本興業株式会社のロゴ写真

椿本興業株式会社 報酬UP

【やりがいと共感、楽しさと充実】【22卒】 椿本興業 総合職の通過ES(エントリーシート) No.42972(長崎大学/女性)(2021/5/5公開)

椿本興業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月5日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 長崎大学 | 女性

Q.
あなたが「企業を選ぶ際に重視する条件」を3つあげ、それぞれの理由をお書き下さい。

A.
私が企業を選ぶ際に重視する条件の一つ目は、やりがいを感じられる仕事であることです。なぜなら、やりがいがないとモチベーションが高まらず、良い仕事ができないと考えるからです。仕事を通して何らかの形で社会貢献ができ、また会社の利益に貢献できるように活躍できる人材になりたいと考えています。二つ目は、社風です。入社してから何十年もの間に、多くの社員の方と人間関係を築くことになり、チームワークは仕事を行ううえで非常に大事なものになると考えるからです。自分にあった環境の中で仕事に取り組み、切磋琢磨し互いに良い影響を受けまた与えられるといった関係のなかで、自分を高めていき会社・社会に貢献していきたいと考えます。三つ目はその企業がどのような理念に基づいているのかということです。自分が共感できる企業理念をもつ会社で同じ想いや情熱を持った人々と働くことで、より良い業務につながると考えるからです。 続きを読む

Q.
あなたが一番楽しいと思う時は何をしている時ですか。具体的なエピソードもあれば教えて下さい。

A.
私が一番楽しいと思う時は、何かの目的に向けて計画を立てたり準備をしたりしている時です。大学のサークルで学園祭にタピオカ屋を出店しました。どのような商品を作るかを決める話し合いの際には、複数の考えの良いところや使えそうなところをピックアップしてまとめるようにし、部員みんなのアイデアが詰まったお店を出店できるように心掛けました。出店の準備においては、メニュー考案や看板作り、買い出しや出来上がった商品の味見など、様々なことを行いました。タピオカ屋は他のサークルの競合店も多かったので、SNSでの発信や前売り券を配るなど広報活動にも力を入れました。その結果、当日は想像以上のお客さんが来て繁盛し、達成感を味わえました。学園祭当日はもちろん楽しかったのですが、それ以上に学園祭までの準備をしている時が特にわくわくした気持ちになり、楽しかった思い出として記憶に残っています。 続きを読む

Q.
あなたが不安やストレスを感じる瞬間はどんな時ですか。

A.
私が不安やストレスを感じる瞬間は、定期試験や資格試験前に勉強が思うようにはかどらず、やるべき事に集中できていないと感じる時です。なぜなら、勉強不足のまま試験当日を迎えてしまうと、テストで合格点を取ることができずに、単位を落としたり試験に不合格になったりしてしまうのではないかと考え、不安な気持ちになるからです。しかし、不安になっているばかりでは、さらに勉強に集中できなくなってしまいます。そのため、勉強がはかどらない時は、気分転換をしてストレスを解消するようにしています。ストレス解消の方法としては、適度に休憩を取り好きな音楽を聞いたり、散歩をして外の空気を吸ったりすることが多いです。そうすることで、気分がリフレッシュできて勉強にも力が入ります。このように、自分に合ったストレス解消方法を見つけて実践することにより、ストレスをためすぎないように日々の生活を送ることを心掛けています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

椿本興業株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望した理由は日本のものづくりの根幹を支え、さらなる日本の発展に貢献したいと考えたからです。貴社は機械専門商社として国内機から食品に至るまで幅広く日本人の生活を支えています。貴社のビジネスは消費者の目に触れにくい領域ではありますが、それゆえ高い専門性を持ち、陰の部分で日本のものづくりを支えられるところに魅力を感じています。また、単に生産性の向上を目指すのではなく、日本の持続的成長のためにリサイクルやIoTなど最新技術を駆使した機械を自分で世界中から探せるところにも魅力を感じています。伊藤忠グループならではの高い信頼性と幅広いネットワークを元に海外のオンリーワンの機械を国内へ導入できること、また技術者との連携を通して的確かつスピーディーに提案から設置まで総合的に問題を解決できることは貴社の強みであり、私も貴社の中で高い専門性を身につけ、日本のものづくりの根幹を支えたいと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月5日
22卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
自己PR

A.
自分の強みは継続力にあると感じています。諦めが悪く、一度定めた目標に対し粘り強く取り組むことが出来ます。中学高校と6年間、部活動(軟式野球部)で抑え投手としてプレーしました。高校1年生の冬に右肩の大怪我を負って以降、選手としての活躍は難しくなりました。普通なら他のポジションに活路を模索する選手も多い中、自分はあくまでも抑え投手にこだわり抜きました。1人の投手として扱ってくれるチームに恩義を感じていたため、投球フォームの変更や下半身の筋力強化を妥協せずに努めました。最終的には3年間で1度もベンチ入りは叶いませんでしたが、自分が引退まで諦めずに抑え投手にこだわる姿勢は、チーム全体の競争意識を煽ることができたのではないかと考えています。他の投手陣から「○○が諦めず努力する姿が刺激になって頑張れた。ありがとう」という言葉ももらえましたし、チームは全国大会準優勝という結果を収めることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月18日
20卒 | 甲南大学 | 男性
通過

Q.
趣味・特技

A.
趣味は筋トレです。特技はラクロスのシュートを打つことです。はじめはシューターの気持ちを理解し、自分のキーパースキルを向上させる目的で始めましたが、練習する内にシュートのバリエーションが増えチーム内でも上位のシュート精度になりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
18卒 | 専修大学 | 男性
通過

Q.
大学生活で最も打ち込んだ(でいる)こと、その経験から得たものを記入してください。

A.
 私は大学への登校に力を入れました。私は大学へ着くまで2時間30分もの時間を要したために大変な苦労がありました。この経験で私が得たものはこのことを3年間続けた忍耐力です。  また、学んだこともあり通学中に電車内で勉強するという目標があったのですが、それはあまり達成することが出来ませんでした。それにより、自分の見立ての悪さを学べました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

椿本興業の 会社情報

基本データ
会社名 椿本興業株式会社
フリガナ ツバキモトコウギョウ
設立日 1938年1月
資本金 29億4500万円
従業員数 756人
売上高 1079億6300万円
決算月 3月
代表者 香田昌司
本社所在地 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目3番20号
平均年齢 42.1歳
平均給与 748万円
電話番号 06-4795-8800
URL https://www.tsubaki.co.jp/ja/
NOKIZAL ID: 1132415

椿本興業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。