就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニプロ株式会社のロゴ写真

ニプロ株式会社

【内定者の覚悟と自信】【22卒】ニプロの総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.13891(関西大学/男性)(2021/6/9公開)

2022卒の関西大学の先輩が書いたニプロ総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ニプロの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ニプロ株式会社のレポート

公開日:2021年6月9日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 関西大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • ニプロ
  • ダイキンエアテクノ
  • 理研計器
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は対面でしたが面接官との距離があり、透明のシールドがありました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

会社の方々が優しかったですし、第一志望であったから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

20人

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

関関同立

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

理系

内定後の企業のスタンス

推薦書を出していたので他の内定を辞退しました。私は第一志望でしたので良かったですが、そうでないなら覚悟して受けるべきです。

内定に必要なことは何だと思いますか?

医療業界を志望するのであれば、企業ごとの差別化を図るためにもOB訪問は可能な限り行った方が良いです。数を競う必要は全くないが、自分なりに社風の違いを感じた上で志望動機を話したほうが説得力があるし、自信にもつながる。また、事前に準備が出来ないタイプの設問も必ずどこかで織り交ぜられてくるが、慌てることなく、不安そうな態度を面接中に見せないことが重要。特に真面目でエリート意識が高い社員の方が多いので、無理に「面白さ」をアピールする必要は無い。また、学歴はほとんど関係ないと思ったほうがいいです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の考えがしっかりと固まっていて、それに従って行動出来る人物が内定者には多いように感じるます。留学経験者や体育会系はもちろん多いが、「結果的に何をしたか」ではなく、「なぜそれをやろうと思い立ったのか」をしっかりと説明出来る人物が求められているのだと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

最終面接は企業研究ができていないと落ちる気がします。インターンシップなど行っているのか知りませんが、あれば行くほうがいいと思います。理由は、選考も複数スキップされすぐに最終面接まで進みかなり早い段階で内定が出るのでインターンは確実に参加したほうが良い。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 成長市場で働きたい
  • 会社の規模

入社を迷った企業

理研計器株式会社

迷った会社と比較してニプロ株式会社に入社を決めた理由

私が理研計器よりもニプロ株式会社を選んだ理由としては、インフラ事業ではなくやはり医療などのなどの社会貢献性の高いサービスに関わりたいと思ったから。どちらも規模が大きな会社だが、社風てきにも理研計器は合わないと感じました。また、今後のニーズは医療機器の方がより多くの人々に貢献できると感じたしMRという職に私になかで憧れが幼いころからありました。理研計器の人もいい人がたくさんいましたが、辞退させていただきました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ニプロ株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

株式会社八光

開発職
21卒 | 群馬大学 | 女性
内定入社
【内定後の企業のスタンス】内定をいただいた際に1か月後くらいまで待ってくださるとのことでした.その後1か月後にまだ悩んでいる旨を伝えると,納得がいくまで待ってくださるとのことでした.その間も何か質問などあれば対応できますし,もう一度面談などをすることも可能ですと言...
問題を報告する
公開日:2020年10月15日

SBカワスミ株式会社

評価センター研究員
21卒 | 東京農工大学 | 女性
内定辞退
【内定後の企業のスタンス】人事の方はとても優しく、元々第一志望でないことは伝えてあったので他の選考を1ヶ月待ってくれた。内定承諾期限も延長させてくれた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】今後は「開発型企業」を目指すと掲げており、ステント分野に進出することを目...
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

ニプロの 会社情報

基本データ
会社名 ニプロ株式会社
フリガナ ニプロ
設立日 1954年7月
資本金 843億9780万円
従業員数 38,262人
売上高 5451億9900万円
決算月 3月
代表者 佐野嘉彦
本社所在地 〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3番26号
平均年齢 40.7歳
平均給与 573万円
電話番号 06-6310-6910
URL https://www.nipro.co.jp/

ニプロの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。