多様な職種での経験を積むジョブローテーション制度があり、幅広いスキルを習得できる。続きを読む(全41文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日東電工のキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全60件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、日東電工株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に日東電工株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日東電工の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日東電工の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日東電工の スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
1年目の社員は緑の帽子か若葉ワッペンを着用しており、このマークをもつ社員からの質問には必ず答えなければならないというルールがあり、企業全体で若手社員を育て...続きを読む(全97文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手を中心にキャリアに対してのヒヤリングの機会が増えている。
【気になること・改善したほうがいい点】
教育体制が確立しておらずOJTくらいし...続きを読む(全139文字)
3年目からは実際に大きい仕事を任せてもらえる機会があるらしく、バリバリ働きたい人にはオススメ。続きを読む(全47文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今後のキャリアについて、考える機会は与えてくれる、かつ面談もしてくれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
キャリア面談というものが...続きを読む(全222文字)
入社直後には研修期間があり、研究職で入社しても生産技術など自分とは異なる分野の仕事を経験できる続きを読む(全47文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
年々、社内の研修制度を拡大していくことで社員のエンゲージメントを上げていこうとしているところ。海外トレーニー、通信教育、語学研修など、自ら学...続きを読む(全195文字)
一人一人に上司が懇切丁寧に教えていただける印象をインターンから感じた。続きを読む(全35文字)
自分から発信できる人は強いと社員の誰に聞いてもおっしゃっていました。続きを読む(全34文字)
理系総合職では研究配属が多く、研究への投資を惜しまない。そのため教育制度も充実した。続きを読む(全42文字)
風通しが良い社風だが、それ故に自分から学びに行かないと何も得られない。続きを読む(全35文字)
育てて伸ばす方針で自社育成に優れているようです続きを読む(全23文字)
会議などでも若手ながらに意見を述べることを求められ、若手裁量権があり、成長できる環境である。続きを読む(全46文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
TOIECなどは受けようと思えば会社が補助してくれる。
e-learningなども受けようと思えば受けられる続きを読む(全60文字)
3年目で自動的に昇給するシステムになっているとお聞きしたからです。また教育制度もしっかりしていると伺いました。続きを読む(全55文字)
教育体制も整っており、非常におすすめする。若手が多いイメージがあるのでキャリアプもしやすいのかと思う。続きを読む(全51文字)
入社前から英語の研修がある.TOEIC対策と英会話ができる.続きを読む(全30文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
チャレンジする気持ちのある人には、向いていると思う。
ただ 自己評価が高い人は、思ったよりも評価されないので、物足りない と思い込んでしまう...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
英語学習の補助制度が充実している。会社補助でオンライン英会話を受講でき、活用している人も多い。また、社外講師を招いた研修も複数開催されており...続きを読む(全124文字)
海外や僻地に行く人が他社と比べて少し多いと聞いています。続きを読む(全28文字)
売上の75%が海外であり、海外での活躍の機会が多くある。続きを読む(全28文字)
【イベントや選考を通して感じた】自由なキャリア形成を推奨しているそうです。特に、生産技術系職種は昇進しやすい傾向にあるそうです。続きを読む(全64文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
正社員向けの教育は充実しているが派遣社員も対象のものはほとんどないため、勉強したくてもできない。派遣社員は入れ替...続きを読む(全137文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修の種類や頻度は多く、基礎的なスキルを学びたい人には嬉しい体制である。
【気になること・改善したほうがいい点】
企画部署のノルマ的な教育が...続きを読む(全186文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日東電工の 他のカテゴリの口コミ
メーカー(電子・電気機器)のスキルアップ、教育体制の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
日東電工の 会社情報
会社名 | 日東電工株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニットウデンコウ |
設立日 | 1962年8月 |
資本金 | 267億8300万円 |
従業員数 | 26,004人 |
売上高 | 9151億3900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高崎 秀雄 |
本社所在地 | 〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 |
平均年齢 | 40.8歳 |
平均給与 | 761万円 |
電話番号 | 06-7632-2101 |
URL | https://www.nitto.com/jp/ja/ |