16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 大阪大学 | 男性
-
Q.
「これだけは負けない」と思うご自身の強みについて具体的事例を交えて教えて下さい。(500文字以内)
-
A.
私の強みは、「人や組織の成長のために努力を惜しまず、自らも成長する」という点です。その例として、大学合唱団で指揮者を務めたことが挙げられます。そこでは2年間指揮者を務め、80人の団員を相手に一人で指導を行いました。そこで合唱団が良い演奏をするために必要なことは、私が声の良し悪しを聞き分け、団員の良い声を引き出す能力を身につけることだと考えました。しかし、私は大学まで音楽の経験がなく、他人よりこの能力が劣っている分、合唱団が普段行っている練習だけではこの力をつけることは出来ないと感じました。そこで私はプロの声楽科を訪問し、師事することで、団員の手本となるような声の出し方を自ら習得しました。また、プロの指導方法を身をもって学び、それを合唱団の指導に取り入れました。これを2年間継続して実践することで、演奏会では500人収容のホールで喝采を浴びるほどの演奏を行うことが出来ました。団員からは「野口の指導があったからこそ良い演奏ができた」と言ってもらえました。また、観客からのアンケートでは、「また観に来たい」という意見を多数頂くことができ、合唱団だけでなく、自分自身も成長した瞬間だと感じました。 続きを読む
-
Q.
これまでに最も困難に直面した経験があれば教えて下さい。またそこから何を学んだのか教えて下さい。(600文字以内)
-
A.
指導者として信頼を得られないという困難に直面し、人への指導には能力だけでなく人間的に尊敬されることも必要だと学びました。その事例として、大学合唱団で指揮者を務めていた経験が挙げられます。そこでは、80人程の団員が指揮者の歌唱指導を基に練習を進めていました。しかし、指揮者を始めた頃は団員が私の指導について来ず、演奏は聞くに耐えませんでした。指揮者には、どの団員にも負けない歌唱力といった音楽的な能力だけでなく、人として認められる人柄や統率力といった人間力も求められました。そこで、団員が「この人になら教わっても良い」「この人なら指揮者を任せられる」と思えるような指揮者になるため、私は次の2点のことを行いました。1点目は、音楽的な面で尊敬してもらえるよう、自らの歌唱力を向上させ、指揮の見やすさを高めたことです。このために、プロの声楽家に合唱の発声を教わることで歌唱法を学び、プロの指揮者に師事することで指揮の実力を磨きました。2点目は、私自身の人柄を認めてもらうために、練習とは別の場面で団員と積極的にコミュニケーションを取ったことです。ある時、団員の意向にそぐわない一方的な指導を行っていることに気付いたため、私の独りよがりな指導にならないように団員の意見を取り入れて練習を組み立てました。その結果、指導者として能力面だけでなく人間的にも信頼を得られ、団員が私の指導について来るようになりました。 続きを読む
-
Q.
池田泉州銀行を志望した理由及び今後池田泉州銀行で実現したい夢や目標について教えて下さい。(600文字以内)
-
A.
夢や目標を持って頑張っている人への最も近しいお手伝いが、幅広い業界を通じて出来ると考えたからです。私は合唱団をまとめる指揮者を務める中で、「一生懸命に頑張る団員の努力がどうすれば報われるか」、「自分が指揮者であることで、団員をどう満足させられるか」を常に考えて役割を全うしていました。その中で、私にしかできない方法で人の役に立ちたいと感じました。また、就職活動で様々な企業を見る中で、人のためになれる仕事を幅広い業界との関わりを持ってやりたいとも感じました。貴行でこれらを実現できると考えた理由は以下の2点です。1点目は、関西の地方銀行として関西に密着したお付き合いをしながらも、アジアチャイナ本部を設置することで、アジアやアセアンのお客様のお手伝いもしようとしているからです。これから発展を遂げようとする人が多い地域で、その発展のお手伝いが出来る点に魅力を感じました。2点目は、プライベートバンキング本部を構えることで、お客様の幅広いニーズにスピーディに応えようとしているからです。独立系銀行ならではの連携先の幅広さと決断までのスピード感は、お客様の満足に大きく繋がると考えます。また、少数精鋭だからこそ知識の幅が広く、それがお客様へのご提案の速さに繋がっているというお話も伺いました。以上から、貴行がお客様の夢の実現のために、非常に近しい立場からお手伝い出来る銀行だと感じ、貴行を志望しました。 続きを読む