就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
はごろもフーズ株式会社のロゴ写真

はごろもフーズ株式会社 報酬UP

【自然と共生する食の魅力】【22卒】 はごろもフーズ 研究職の通過ES(エントリーシート) No.53747(静岡大学/男性)(2021/7/13公開)

はごろもフーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月13日

22卒 本選考ES

研究職
22卒 | 静岡大学 | 男性

Q.
入社志望の理由 400文字以下

A.
貴社を志望するのは、貴社の「人と地球に愛される企業を目指す」という経営理念に共感したためです。2年生の時の農場実習を通して自然の恵みを改めて感じました。作物を育てるには、水や土などの自然の恩恵を受けます。作物の栽培から収穫まで体験したことにより、自然と共生する大切さを学びました。資源を大切に扱い、人と自然をつなぐ役割を果たす貴社に魅力を感じました。さらに、貴社の取り扱う缶詰やレトルト食品などは手軽に食べることができ、誰もが利用しやすい商品です。共働きや女性の社会進出による食の簡便化などの時代変化に対応したおいしさを提供しています。このように、資源を大切にし、多様化するニーズに対応する貴社の一員として、資源豊富な静岡で沢山の人と地球に笑顔を届けたいと思い志望しました。 続きを読む

Q.
アルバイト歴 400文字以下

A.
2019年3月アルバイト入社 ○○○○ 業種:ホールスタッフ アルバイトで力を入れて取り組んだことは【新メニューの売り上げアップに貢献した】ことです。新メニューの注文率が悪いことが課題でした。当初は、定期的に変わる新メニューの味を的確に伝えることが難しく、新メニューの案内を積極的にできていませんでした。そこで、新メニューが出るたびに店長やキッチンスタッフに味の特徴やおすすめの年齢層などを聞きメモし、接客の際に活かしました。集めた情報を基にお客様が入店された際に新メニューの案内を積極的に行いました。また、新メニューのポップをお客様から見やすい位置に配置し、新メニューに目がいくように工夫しました。その結果、『売り上げ個数を1.5倍』にすることができました。この経験から課題解決のためには積極的に情報を集め、自分から動くことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと 400文字以下

A.
【1年生の時のゼミ発表でリーダーを引き受けたこと】です。今までリーダーの経験はありませんでしたが、引っ込み思案の自分を変えるチャンスだと思い、積極的に引き受けました。やるからにはチーム全体で良いモノを作りたいと考えました。しかし、専門知識不足ということもあり、資料作成が上手くいきませんでした。そのため、私は以下のことをしました。1,教授や研究室の先輩に積極的にアポイントを取り、アドバイスを求めました。2,アドバイスを基に野外調査や文献調べを行いました。3,メンバーに声をかけ意見を交換する時間を増やすことで、意思疎通を図りました。全員での作業と議論の場を増やした結果、担当の教授に‘分かりやすい発表’という評価を頂きました。リーダーとしての役目を全うし、達成感を味わいました。この経験からリーダーは積極的にコミュニケーションをとり、周囲を巻き込む力が必要であることを学びました。 続きを読む

Q.
希望職種

A.
一般職開発職 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

はごろもフーズ株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

はごろもフーズの 会社情報

基本データ
会社名 はごろもフーズ株式会社
フリガナ ハゴロモフーズ
設立日 1947年7月
資本金 14億4167万円
従業員数 692人
売上高 704億5200万円
決算月 3月
代表者 後藤佐恵子
本社所在地 〒424-0823 静岡県静岡市清水区島崎町151番地
平均年齢 40.5歳
平均給与 472万円
電話番号 054-288-5200
URL https://www.hagoromofoods.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138968

はごろもフーズの 選考対策

  • はごろもフーズ株式会社のインターン
  • はごろもフーズ株式会社のインターン体験記一覧
  • はごろもフーズ株式会社のインターンのエントリーシート
  • はごろもフーズ株式会社のインターンの面接
  • はごろもフーズ株式会社の口コミ・評価
  • はごろもフーズ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。