就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社モリタのロゴ写真

株式会社モリタ 報酬UP

【歯科医療の未来を拓く】【22卒】モリタの夏インターン体験記(文系/体感ゲームを通して歯科医療商社を知る★1day仕事体験)No.11778(東洋大学/男性)(2020/11/27公開)

株式会社モリタのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 モリタのレポート

公開日:2020年11月27日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 体感ゲームを通して歯科医療商社を知る★1day仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

スカウトアプリでスカウトを受けたので参加しました。正直スカウトが来るまでモリタのことはなにも知りませんでした。しかし、企業研究していくうちに歯科医療として業界トップのシェアを誇る企業だと知り参加を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

スカウトだったので選考がなく、これといった対策などはしませんでした。ただ、歯科医療に関して全く知り得なかったので企業研究をしてOB訪問は一回行いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年09月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
東大早慶は少なく、マーチが一番多かったです。ただし他のインターンシップと違って歯科専門学校の学生が複数いたので文系学生は全体で見ると少なかったです。
参加学生の特徴
歯科大学などの医療の専門学校の学生が多い印象的がありました。インターンシップ自体、スカウトアプリからの参加者しかいませんでしたので、歯科医療に興味ない人もいたと思います。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規開業提案体感ゲーム

1日目にやったこと

最初は会社説明を10分、その後ビジネスモデルワークを行い、採用フロー、ミニ就活対策講座、社員座談会がありました。全体で四時間ほどあり、ワークは55分で発表は3分間でした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メンターから、ターゲット設定の考えを深めなさいとフィードバックをされたことです。私達はターゲットを老若男女と設定していましたが、歯科医院は基本地元で長いため、地元民へさらに絞ったほうがいいと言われました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップでのワークでは事前知識が乏しかったので提案を考えることが難しかったです。他の班は班員に歯科医療専門学校で勉強している学生がおりスムーズにワークが進んでいたと言っていましたが、そのような専門の知識がない私達は俯瞰でしか考えられず、思うように意見を出すことができませんでした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

歯科医療関係の会社なんて文系は入社できないし、入社しても活躍できないという思い込みが瓦解され、自身の興味がない業界へも積極的にインターンシップなど参加してみようと思いました。さらに、歯科医院へ営業を行うときの心構えとして、いきなり商品から売るのではなく信頼関係の構築から始めることが重要だと初めて教わりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

歯科医療に関する勉強をしておいたほうがいいと思いました。インターンシップでのワークでは基本班員全員が歯科医療に関する知識はなかったので、そこで自分が勉強しておけば、社員へのアピールへつながると思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加し、モリタで働いている自分が想像できました。モリタでは新入りは各歯科医院へ製品の売り込みなどの営業を行いますがもし歯科医療に興味があり、モチベーションの維持ができるのであれば是非モリタへ入社し、自身のスキルアップを図りたいと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでの参加学生を見る限り、歯科医療を専門に勉強をしてきた学生が多く、最初は普通の文系では勝ち目がないのではと考えていましたが、インターンシップでワークを行っていくうちに歯科医療専門に勉強していない文系の社員も多く在籍していると聞き,チャレンジして見る価値はあると思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、敷居が高いと感じていた歯科医療に携わることができると感じたからです。モリタのインターンシップに参加する前は歯科医療関係は専門学校で学んでいなければ入社できないと感じていましたが、文系でも営業職からスキルアップが可能と聞き入社意欲が湧きました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップに参加することで本選考受ける際に必要な会社説明会への参加は免除になります。なので、会社説明会が開かれるまで早期選考ルートに乗れました。ただしウェブテストなどは免除になりませんでした。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後の優遇などはありませんでした。ただしインターンシップ参加者はその後に行われる会社説明会への参加が免除になり、ESとウェブテストから本選考がスタートになりました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ベンチャー企業、大手企業と会社の規模を絞らず、食品、人材、IT、ベンチャー企業、大手企業、金融、商社、広告、エンタメ、カード業界、インフラ、化粧品、デベロッパー、アパレル、コンサルティング、印刷など志望業界はほぼすべての業界を幅広く見てました。特にこれにするなど最初から絞込みはしませんでした。歯科医療はニッチな分野だったので、スカウトが来た際は絶対に参加したいと思っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

モリタは会社としてみたら規模こそ大きくないが、歯科医療界ではトップシェアを誇り、歯科医療自体はなくならないと考えられるので、成長性も期待できるとして志望企業の一つとして考えるよになりました。モリタでのインターンシップをきっかけに、自分が全く見ていない業界があったら積極的に参加してみようと思うようになりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 モリタのインターン体験記(No.12558)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社モリタのインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

松田産業株式会社

営業職貴金属営業
26卒 | 高崎経済大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと、友達が金属のリサイクル業界に興味があり、インターンに参加しないかと誘われた。所要時間も3時間であり、場所も東京ののため参加しやすく、自分の知らない業界についても学んでおこうと思いインターンに参加しました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

モリタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社モリタ
フリガナ モリタ
設立日 1916年10月
資本金 5億8400万円
従業員数 1,026人
売上高 1004億7900万円
決算月 3月
代表者 森田晴夫
本社所在地 〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3丁目33番18号
URL https://japan.morita.com/
NOKIZAL ID: 1616299

モリタの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。