就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エフサステクノロジーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エフサステクノロジーズ株式会社(旧:株式会社富士通エフサス) 報酬UP

【未来を創るICTチャレンジ】【22卒】エフサステクノロジーズの夏インターン体験記(文系/[1day]ICT業界研究セミナー)No.11867(東洋大学/男性)(2020/11/30公開)

エフサステクノロジーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 エフサステクノロジーズのレポート

公開日:2020年11月30日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年7月
コース
  • [1day]ICT業界研究セミナー
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

事前に大学の本選考先輩から、富士通エフサスはインターンシップに参加すると本選考優遇があると聞いていたので参加しました。幅広く業界を研究したく、会社数が多いIT業界の理解を深めるためにもちょうどいいと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

IT業界の他社インターンシップへ参加し、ワークなど経験して簡単なビジネスモデルなどは勉強していました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
日東駒専や産近甲龍、MARCHが半分以上を占め多かったです。
参加学生の特徴
ITに必ずしも興味があるというわけでもなく、本選考優遇狙いが多い印象でした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

身の回りの課題をICTを駆使し解決しよう

1日目にやったこと

最初に会社説明があり、その後富士通エフサスが取り扱っている商材の解説、そしてグループワークがあり、最後は質疑応答がありました。全体でかかった時間は3時間ほどでした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップではグループワークを行いましたが資料が提出するだけだったためその場でのフィードバックはありませんでした。しかし社員への質疑応答の時間はありました。 

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

身の回りの現象をICTで解決することを探すことが難しかったです。現在様々な電子機器等がICT化されている中自分たちでまだICT化されていない現象を見つけることが困難でした。いざ自分でアイデアを考えてみんなに提案しても、それもともとあるなどと言われて却下され結局グループで作った提出資料には答えを書けませんでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

富士通エフサスが関わっている事業の広さに驚きました。富士通と聞けば本社のイメージがすごく強くエフサスに関してはインターンに参加するまで名前を知りませんでしたが、ネットの整備がされていない地域等でのICTの導入の事業を行い貢献しているという実感をインターンシップで味わうことができました。 

参加前に準備しておくべきだったこと

IT業界の業界研究ではなくICT業界の業界研究を捨てればよかったと思いました。IT業界しか研究していなかったためグループワークの際、ICTを使った事業を創造することが難しかったです。 

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップは約3時間だったので内容がかなり薄くなっており働いている自分は想像できませんでした。質疑応答の時間で富士通エフサスの人事の社員に対してワークライフバランスに関しては質問できましたが、時間が少なくそれしか答えを得られませんでした。 

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの同じ班の学生を見る限りIT業界を業界研究していた私は意見を述べられて人事へアピールできたと思います。 発表ありませんでしたが私が話の結論への持って行き方などしていたので、司会者といて役割を果たせており、グループワークの進行に大きく寄与できたと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、今後のICT業界に将来性を感じたからです。新型コロナウィルスでICTへの需要がさらに高まり、業界自体が生き残っていくと考え、そして、経営の安定性を評価されている富士通の子会社としてすぐには潰れなさそうと感じました。 

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターシップ参加者は本選考でグループディスカッションが免除になるので、富士通エフサスへの入社意欲が高い人はインターンシップの参加は本選考に有利になると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターシップ参加者限定で、本選考はグループディスカッションが免除になり、早期選考を受けることができます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

事前に参加していたインターンシップの企業が比較的大手が多く、中小企業などのインターンシップへ参加したいと考えていました。しかし、マイナビやリクナビで中小企業のインターンシップを探そうとしましたが募集しているのが見つからなかっため、同じ大学の就活仲間に中小企業でインターンシップを開催している企業はどこかを聞いて、参加できそうな企業を探していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ICT業界に属する企業への入社意欲が高まりました。IT協会の会社は他の業界とは違い大手の子会社でもその大手自体がIT業界である可能性が高いため、今後の経済を考えても潰れる可能性が低いと考えました。そして、大手の子会社では市場への存在感も強いとインターンシップへ参加し感じたので、同じ子会社でも会社によって将来性が違うと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 エフサステクノロジーズのインターン体験記(No.11692) 2022卒 エフサステクノロジーズのインターン体験記(No.12776)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エフサステクノロジーズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

ニッセイ情報テクノロジー株式会社

1day仕事理解ワークショップ
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社ACCESS

Webプラットホーム開発インターンブラウザでスマートフォンのUIをつくろう
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社オービック

「夏期インターンシップ『”経営者”を体感せよ!!』」
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社大塚商会

1day仕事理解【営業編】
26卒 | 創価大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

エフサステクノロジーズの 会社情報

基本データ
会社名 エフサステクノロジーズ株式会社
フリガナ エフサステクノロジーズ
設立日 1989年3月
資本金 94億100万円
従業員数 6,220人
売上高 2419億9500万円
決算月 3月
代表者 小林俊範
本社所在地 〒211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子13番地2
電話番号 03-5747-9374
URL https://www.fsastech.com/
NOKIZAL ID: 1131663

エフサステクノロジーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。