- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NTTデータSMSのインターンに興味を持ったきっかけは、NTTデータの子会社はホワイト企業が多いと聞き、働きやすい環境か確かめたかったからです。また、NTTグループの安定性やDX推進の取り組みにも関心があり、業務内容を知るために参加しました。続きを読む(全121文字)
【データ分析で差をつけろ】【22卒】インテージの夏インターン体験記(文系/マーケティングリサーチコース)No.11883(東洋大学/男性)(2020/11/30公開)
株式会社インテージのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 インテージのレポート
公開日:2020年11月30日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年6月
- コース
-
- マーケティングリサーチコース
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 東洋大学
- 参加先
- 内定先
-
- Speee
- 入社予定
-
- Speee
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
比較的インターンシップに参加するのが難しいと聞いていたコンサルタント業界の企業の一つとして参加してみようと思ったが一番の動機です。選考のレベルが高いと感じてたので、参加するまではESが受かるとは思ってもいませんでした。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
大学の他企業のコンサルタント業界で働いているOBにESの添削をお願いしました。そしてコンサルタント業界も四季報の業界地図などを使い研究を行いました。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 東大早慶が5割でマーチが4割で日東駒専が1割程度でした。コンサルティング業界に属する企業ということもあり非常に学歴が高い印象でした。
- 参加学生の特徴
- インテージに興味がある学生が多い印象があります。さらに優秀な学生が多くグループディスカッションでは班員全員が積極的に発言をするような意識の高い学生が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
顧客のカスタムリサーチを考えよ
1日目にやったこと
10時から10時半までが会社説明で、10時半から12時までグループワークで12時から13時までお昼休憩でした。後半は2時間グループワークを行い15時から16時40分まで発表の時間がありその後17時半までまとめの時間でした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
インターンシップ事務局の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
消費者の購買データをちゃんと分析できていないとフィードバックをされたことです。私たちはあまりにも資料が多くそれをまとめる際に、個人個人が重要だと思ったところを発表していくというスタイルでまとめましたが、一人一人とらえる視点が異なって、クライアントの調査依頼にしっかりと沿っていないソリューションの提供を考案してしまいました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インテージが持つ多彩なデータを分析して適切なカスタムリサーチを試作することが難しかったです。インテージは消費者の購入前の行動や購入時の行動や購入後の行動などに関するデータを豊富に持ち合わせていたので、資料のそれらすべてに目を通して分析することが大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
マーケティングリサーチの難しさを体感しました。インテージの会社説明で、多彩なデータやソリューションで生活者を360度理解するとありましたが、消費者が買った商品や消費者が普段使うメディアなどから情報を汲み取り、クライアントに最適な調査や分析の結果を報告する作業の難しさを体感しました。
参加前に準備しておくべきだったこと
他のコンサルタント業界の企業へインターンシップを参加しておけばよかったと感じました。そしてコンサルティング業界の基礎知識がないとワークではかなり発言ができないと感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインテージのマーケティングリサーチコースのインターンシップは、会社説明の時間が少なくワークに関係する時間がかなり多かったので、コンサルタントと言う仕事の難しさは体感できましたが、自分自身が社内で働いている想像はあまり出来ませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンの参加学生を見る限り学歴が非常に高く優秀な学生が他の業界の企業と比べて多い印象があったため、本選考の面接行う途中でケース面接などがあり、地頭の良さも問われるコンサルティング業界に属する企業の内定は、私の実力では正直厳しいと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インテージの市場での優位性に惹かれて志望度が上がりました。インテージは全国消費者パネル調査と全国小売店パネル調査の日本で唯一平パネル調査を保持しておりそれが収益競争力の源泉として参入障壁が高く、コンサル業界でも優位性を維持していることを学びました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップ参加者のみの早期選考があるので有利になると思いました。ですがインテージの本選考のレベルは高いと社員からワーク中に聞きましたので、ウェブテストや面接練習は怠らないほうがいいと感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターシップへの参加者は早期選考に案内されました。早期選考の詳しい内容は明示されませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ベンチャー企業、大手企業と会社の規模は絞っていませんでした。業種も幅広く見てました。特に、有名企業でなおかつインターンシップの参加難易度が比較的高いとされているコンサルティングや不動産業界でのインターンシップへチャレンジしてみたいと考えていました。特に、大学で行われた企業説明会でコンサルティング会社の講演があり、自分の大学でも大手にいけると自身がありました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
コンサルティング業界に属する企業は内定をもらうのが難しいと考えるようになりました。インテージはコンサルティング業界の中でも中堅ですが、それでも高学歴で優秀な学生を相手に、限られた少ない枠を勝ち取る自信は私にはないとワークを経験した後に判断し、自分には実力が圧倒的に足りてないと考えるようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社インテージのインターン体験記
IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る
インテージの 会社情報
会社名 | 株式会社インテージ |
---|---|
フリガナ | インテージ |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 1,340人 |
売上高 | 332億3191万7000円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 檜垣歩 |
本社所在地 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3番地インテージ秋葉原ビル |
電話番号 | 03-5294-0111 |
URL | https://www.intage.co.jp/ |