2018卒の立教大学の先輩が書いた群馬銀行総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、群馬銀行の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社群馬銀行のレポート
公開日:2018年1月23日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
面接中に、すべての内定や選考中の企業を蹴って、就職活動を終える約束ができるか聞かれた。その後に何回か電話がきて、入社を決意したかの確認の電話がきた。
内定に必要なことは何だと思うか
自分が群馬銀行に入りたいという熱意を伝えることが一番大切だと思う。そのためには、インターンシップに参加したり、実際に営業店に出向き、社風や雰囲気などを肌で感じ、自信を持って面接に臨むと良いと思う。また、面接全体と通して、かなり掘り下げた質問が多いので、自分としっかり向き合い、自己分析を突き詰めていくと良いと思う。面接の際には、無理に誇張する必要はなく、ありのままで自分臨むことも重要であると感じた。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の考えがしっかりと固まっていて、一貫性がある人が内定者に多いように感じる。もちろん結果は大事だが、それに至るまでに何を思い、何が大変だったのか、何を工夫したかなどの過程が非常に重要であると感じている。
内定したからこそ分かる選考の注意点
インターンシップに参加したからといって特に優遇があるわけではない。逆に、インターンでの評価や態度が悪いと本選考でも落とされやすいかもしれないので参加にあたっては注意が必要である。また、面接の回数は人によって違うみたいである。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後、今度のスケジュールなどのメールが届いたが特に面談などはなかった。
株式会社群馬銀行の他の内定者のアドバイス詳細を見る
金融 (銀行)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
群馬銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社群馬銀行 |
---|---|
フリガナ | グンマギンコウ |
設立日 | 1969年4月 |
資本金 | 486億5200万円 |
従業員数 | 3,014人 |
売上高 | 2003億5600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 深井 彰彦 |
本社所在地 | 〒371-0846 群馬県前橋市元総社町194番地 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 723万円 |
電話番号 | 027-252-1111 |
URL | https://www.gunmabank.co.jp/ |
群馬銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価