- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. クレジットカード業界に興味があり、それなりに大手だったので参加しようと思いました。また、1日の開催だったため、短い時間で会社のことを知ることができていいなと思いました。面接などの選考がなく、ESを提出するだけだったので手軽に応募できた。続きを読む(全118文字)
【自動車金融の新提案】【22卒】日産フィナンシャルサービスの冬インターン体験記(文系/1dayインターンシップ)No.14355(早稲田大学/男性)(2021/5/7公開)
株式会社日産フィナンシャルサービスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 日産フィナンシャルサービスのレポート
公開日:2021年5月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月 中旬
- コース
-
- 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界に興味を持っており、カードを中心に見ていたので、そのような企業をナビサイトで探していたところ、候補に上がってきたので、応募した。自動車系の金融に興味が元からあったわけではなかったが、知見を広げる意味を持って参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ナビサイトからの応募のみだったので、特に対策はしていない。参加者の中にはスカウトで参加している人もいたので、倍率も高くないと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月 中旬
- 応募後の流れ
- 抽選でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 大学は明かさなかったので、不明。スカウトなどで参加している人もおり、選考や応募の段階で絞っている印象は受けなかった。
- 参加学生の特徴
- 金融に興味がある学生はおおかった印象。志望度が高いというよりは、早期の選考に参加したい人も多かったと思う。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 5人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
自動車の買い替えに対する提案のグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
企業の説明、商品の比較的詳しい説明をされた後に、グループワークを行った。
このインターンで学べた業務内容
自動車メーカー系の金融商品に関する知識を得ることが出来た。
テーマ・課題
車の買い替えをしたいお客様に対して提案を行う
1日目にやったこと
会社の保有する商品の簡単な説明をされた後、グループワークを行った。内容としては、車の買い替えをしたいお客様に対して、車種や支払い方法の提案を行うというものだった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事、若手社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークで行き詰ったりした際に、現場社員がからアドバイスや視点を提供してくれたりした。また、座談会も開催され、その時に業務内容など様々な話を聞くことが出来た。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
消費者のニーズを把握し、それに合った最適な提案を短時間のワークの中で行う必要があり、全員で納得感のある結論を出すことが難しかった。正解のない内容なので、一つの正解を目指すのではなく、できる限り多角的に意見を出し合って、ブラッシュアップしていく中で意見をまとめていくことがもっとできたと思う。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
自分のグループの学生との関わりのみだった。基本的にはワークの内容の話のみで、親交が深まるようなことはなかった。
インターンシップで学んだこと
営業として、お客様のニーズを把握することが一番必要になると思うので、その意味では有意義だった。また、説明会のフェーズで、商品についてスライドを交えてわかりやすく説明してくれるので、事業理解等に役立つ。ホームページで淡々と見るよりも理解しやすい。
参加前に準備しておくべきだったこと
特に事前知識は必要ないと思う。唯一の正解がない問いに対して、グループで提案を行うので、ワークの中でのお客様視点は持てるといいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでのグループワークは、直接お客様に対して商品の提案を行うワークだったが、実際に仕事内容として多いのは、お客様に直接というよりはディーラーなどの自動車販売店に向けた間接的な営業になることが多いと思うので、その点で働くイメージを持つことが少しできなかったと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
自分が参加した理由がそこまで志望度を持っての参加ではなかったため、本選考に向けてはまず志望度をもって、明確な志望理由を持つところから始める必要があると感じた。一方で、ワークの評価としては、一定の評価を個人としてもらえたので、自信につながった点は良かった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
自動車メーカー系の金融会社をほとんど受けておらず、知らなかったということもあるが、販売だけでなく、アフターサービスなど、想像以上に自動車の金融にかかわる部分すべてをカバーしており、お客様のカーライフにしっかりと寄り添うことが出来ると感じたため。また、社風も好きだった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者特典として、早期選考に案内されたから。参加者間での差別化は図られていないかもしれないが、早期に内定が出る(早ければ三月中)とのことで、通常選考と比較して有利になることは間違いない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
個人的なフォロー等はなかった。面接などのステップが省略されたかはわからないが、早期選考への案内がされた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私自身が経済学科に所属していることもあり、金融業界を中心に見ていた。夏以降は並行してインフラの業界も見ていたが、軸としては金融を見ていたので、そこから派生して日産フィナンシャルサービスがナビサイトで目に留まり、応募した形。それ以外ではカード、リース、信販、電力、ガスなどをみていた。企業としてはジェーシービー、三井住友カード、三菱UFJニコスなどを志望度高く見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
日産フィナンシャルサービス自身に対しての志望度は上がった。業務内容として、自動車に関わる全ての金融商品を保有しており、幅広く価値を提供したいと考える自分にとって、自動車周りに関してその価値観と一致したからである。また、社風に関しても、若手社員、人事共に和やかな雰囲気で終始インターンシップが進行し、働きやすい環境なのだろうと想像することが出来たため。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社日産フィナンシャルサービスのインターン体験記
- 2026卒 株式会社日産フィナンシャルサービス DX推進のインターン体験記(2025/02/10公開)
- 2026卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 総合職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス なしのインターン体験記(2024/12/10公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 広報のインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 人事体験コースのインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 総合職のインターン体験記(2024/10/07公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 1dayのインターン体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 秋インターンシップのインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 夏インターンシップのインターン体験記(2024/07/08公開)
- 2025卒 株式会社日産フィナンシャルサービス 夏インターンシップのインターン体験記(2024/07/08公開)
金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
元々カード業界を志望していたため。
高給かつホワイトであり、勤務地も首都圏確約というコスパの良い業界と知っていた。
中でもsmccは給与水準が良く、選考も早いため、1社目の内定獲得には申し分ない企業と考え、インターンに応募した。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々クレジットカード会社に興味があって、セゾンカードを持っていたこともあり、インターン参加に参加した。また夏だったので業界を絞らず幅広く会社を見ていた時にたまたま見つけたので、参加してみようと思った。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オリックスクレジットに興味を持ったきっかけは、ドコモの子会社化により、金融と通信の融合による新たなサービス展開が期待される点に魅力を感じたためです。特に、クレジット業界におけるDXの進展や、顧客の利便性向上に向けた取り組みに関心がありました。また、人事職を志望して...続きを読む(全240文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を第二志望として見ており、銀行や生保損保業界以外のカード業界についてあまり詳しく知らなかったため、業界理解のためにも参加しておこうと思った。オリコは知名度があり規模も大きいことに魅力を感じた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分はエンタメ志望で、金融業界に関心があったわけでは全くなかった。しかしアニメとタイアップしたクレジットカードなどもあることから、様々な形でのエンターテインメントへのかかわり方を学びたくてこのインターンに応募した続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱UFJ銀行のインターンに応募したのですが、その流れでグループ企業であるこの会社のことを知り、このインターンに応募しました。カード業界はあまり興味がなかったので、業界を知るつもりで応募し、参加を決めました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中でも先進性があるキャッシュレス業界に興味がありました。そして、その業界のインターンに参加したいと考える中、普段、日常的にau payカードを利用して、その利便性を大いに感じていたため、そのau payの仕組みを深く知りたいと思い、インターンに参加しました。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大きく分けて2点ある。一点目はスカウトサイトから、スカウトをいただき、GD選考のみで参加でき、5日間という日程の中で、多くのことを学べると思ったこと。2点目はもともと金融業界に興味があり、金融業界の中で、知名度も高く、インターンシップの口コミも良かったため。続きを読む(全129文字)
日産フィナンシャルサービスの 会社情報
会社名 | 株式会社日産フィナンシャルサービス |
---|---|
フリガナ | ニッサンフィナンシャルサービス |
設立日 | 2000年7月 |
資本金 | 163億8700万円 |
従業員数 | 694人 |
売上高 | 530億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 風間一彦 |
本社所在地 | 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6番地1 |
平均年齢 | 47.2歳 |
平均給与 | 673万8000円 |
電話番号 | 043-388-4102 |
URL | https://www.nissan-fs.co.jp/ |
日産フィナンシャルサービスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価