-
Q.
志望動機
-
A.
心も体も健康な人で溢れたエネルギーある社会をつくりたいと思ったからです。私には2人の祖母がおり、どちらもカーブスに通った経験があるという共通点があります。ひとりはカーブスに通っていたため体は健康でしたが、うつ病を発症してから辞めてしまい、今は全く運動をしていません。もうひとりの祖母は、電話をしたときに「あなたになかなか会えないからカーブスのコーチを孫のように思っているのよ。そのコーチがもうすぐで辞めちゃうの。悲しいなぁ」と言っていました。現在も通い続け、カーブスに通うことが人生の楽しみだそうです。私が2人から感じたことは、心と体の両方が健康であることこそが本当の健康であり、その両方を満たした人が増えることが活気ある社会づくりへの1歩であるということです。心と体の両方の健康づくりの機会を提供し、カーブスに通うことが楽しいと思ってもらえる人を増やしていくことが私の目標です。 続きを読む
-
Q.
アナタを象徴するエピソード
-
A.
現状に満足せず、より高い成果を達成するために行動することが私の強みです。私が所属していた〇〇サークルは大会で賞を取ることができずにいました。私のチームには率先して雰囲気を盛り上げようとする人がいないことが課題でした。それから私は「大好きな91人のみんなで観客の方を感動させるものをつくって、賞をとりたい!」「練習時から活気あるチームを目指していきたい!」と部員に伝えました。それに協力したいと言ってくれた人と共に率先して「きついけど頑張ろう!」「負けるな!」などと練習時に声を掛け合いました。その結果、練習は常に周りを鼓舞する声で溢れるようになり、大会では入賞を果たすことができました。このように現状を打破するための施策を自ら提案できる力は、貴社の課題解決に貢献できると思います。このように現状を打破するための施策を自ら提案できる力を活かし、チームを良い方向へ導いていきたいと思います。 続きを読む