就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フォーシーズ株式会社のロゴ写真

フォーシーズ株式会社 報酬UP

【貢献と成長の融合】【21卒】フォーシーズの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.8471(早稲田大学/男性)(2020/6/3公開)

フォーシーズ株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒フォーシーズ株式会社のレポート

公開日:2020年6月3日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 日本証券業協会
  • シンプレクス
  • 日本総研情報サービス
  • オリックス銀行
  • 保険の窓口
  • かんぽ生命保険
  • 明治安田生命保険相互会社
  • オリックス生命保険
  • オリックス
  • JA三井リース
  • みずほ証券
  • 丸井グループ
  • みずほフィナンシャルグループ
内定先
入社予定
  • SMBC日興証券

選考フロー

企業研究

家賃保証の業界は就活生が目に付くことが少なく、かかわりも全くないことが多いので、大まかに業務内容や業界の仕事の流れをつかんでおくだけで良い。面接はなぜ入りたいのかよりも今の自分がどう考えていて就活をしているのかや、どう育ってきたかについて聞かれるので仕事の理解は完璧でなくても良い。ただし、最終面接では業務理解しているか、仕事の流れを説明してみて、と聞かれるので答えられるようにしておこう。ここで多少流れや、お金の動きについて間違いがあっても咎められることはなく、優しく訂正して教えてくれる。よってネットで調べる他、OB訪問等はする必要はないと思われる。ホームページも綺麗にわかりやすくなっているので参考にすると良い。

志望動機

志望する理由は人や社会に深く貢献できると感じたからです。それは企業理念「人が煩わしいと思うことを率先して行い社会貢献する」にもある通り、賃貸保証という面倒な手続きを率先して行い部屋を借りたい、貸したい、のサポートができ、社会貢献性が高いと思ったからです。そして、賃貸保証の業界はまだ未開拓の領域が沢山あると感じています。今後はさらにインバウンドが増え外国の方が部屋を借りたいことが増えるでしょう。また、スタートアップの企業がオフィスを借りたいということもまだまだあるでしょう。これは、今現在よりもさらに貢献できる領域だと考えています。このような人々を保証という商材で支えることで日本社会に貢献していきたいです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年10月

1次面接 通過

実施時期
2019年10月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

雑談の中で質問されていくので、総合的なコミュニケーション能力が見られていると感じる。この段階では特段何か対策は必要ない。

面接の雰囲気

優しそうな方だった。口調も穏やかで面接と言うより「雑談交じりの面談」といった感じだった。終始緊張する感じはなかった。

1次面接で聞かれた質問と回答

就職活動で大切にしていること

私は就職活動の軸として2点大切にしていることがあります。1点目は「人や社会に深く貢献すること」、2点目は「少数精鋭の環境で成長すること」です。1点目について、私はこれまで多くの人や社会に守ってもらいながら育ってきました。そのため、私が社会に出る際には、恩返しとして人や社会に貢献していきたいと思っています。その際に必要なのは社会で貢献できる強さや成長です。そのため2点目でこの貢献するために必要な成長が挙げられます。いち早く社会で役立てるようにどんどん成長していきます。そのためには1年目から仕事をどんどんできたり、先輩社員にも意見の言える環境が必要です。なので少数精鋭で活躍できるのも大事にしている観点です。

学生時代に頑張ったことは何ですか

塾のアルバイトです。勉強が嫌いな生徒に勉強を楽しんでもらうために、自作問題を提供しました。それは勉強嫌いなのは市販教材が原因だと知ったからです。市販教材は問題を解くことに重点が置かれ、生徒の興味が湧く問題が少なかったからです。そこで身の回りの事を題材にし、楽しくなる問題を作成すれば、生徒も興味が出ると考えました。しかし、当初は他の社員さんは市販教材を使ったほうが楽だと反対しました。それでも生徒の勉強に対する意識を変えるために、私は塾長に頼み自作問題の提供許可を得ました。実施の結果、担当する生徒全員が以前よりも勉強が楽しいと進んで学習するようになり、それ以降、社員さんも問題を自作するようになりました。今でも自作問題の作成は大変ですが、日々頑張っています。

2次面接 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手の営業
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ここでも総合的なコミュニケーション能力が見られていたと感じる。特に専門知識はいらないので、自分の頑張ったことなどを丁寧に伝えればよい。

面接の雰囲気

同じ大学出身の方で大学の話を最初にして緊張しないようにしてくれた。面接という気難しい雰囲気は無かった。

2次面接で聞かれた質問と回答

何故○○大学を選んだのですか

私は高校3年生の冬に数学をより勉強したいと思い今の大学に進むことに決めました。当初は地元の国立大学○○大学に進もうと考えていました。それは国立かつ交通費も安いので親に負担を書けないと考えていたからです。しかし、冬の3者面談で担任の先生に「成績が良いのでもっと上の大学を目指したらどうか」という話をされ、その後親と話したときに、「お金のことは心配しなくてよいからやりたいことのできる大学に行きなさい」といってくれたのを機に真剣にやりたいことを考えました。その当時から、理系科目、特に数学が好きだったので、より深く数学が学べ、かつその数学の技術を応用して活かせる学科のある○○大学への進学を決めました。その後は真摯に受験勉強をして○○大学へ進学できました。

学生時代に頑張ったことをもう一つ教えてください。

バスケ部において、怪我から復帰後の大会で活躍できるように尽力しました。私は高校時代に腰椎分離症という怪我を負いました。当時、3ヶ月先に大会が控えていたため、チームのエースであった私はその大会に出るために、2ヶ月間は療養に徹し、半月でリハビリ、残りの半月で練習復帰という計画でを立てました。療養中は判断力や空間把握能力が劣らないように、バスケの動画を様々な角度から見て一つ一つのプレーを分析しました。また、リハビリや練習期間はいち早く感覚を取り戻すために、例えば、通学路はつま先で歩くことでふくらはぎを、電車内ではつり革を握ることで握力を鍛えました。このようにできる努力を怠らないことと自分なりの工夫を凝らしたことで、短時間でのリハビリに成功し、復帰直後の大会でも活躍することができました。

最終面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
若手と中堅の人事
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接ではあるがリラックスできる環境なので自分の意見を丁寧に論理的に言うことが求められたと感じる。

面接の雰囲気

しっかりと受け答えができれば受かる雰囲気であった。最終でも特に厳しい雰囲気はなく終始穏やかであった。

最終面接で聞かれた質問と回答

当社のビジネスを親に説明するとしたらどう説明しますか。

まず、会社の概略を伝えます。まだ会社ができてから20年少々と若い企業であり成長が見込めることも伝えます。そしてビジネスですが、賃貸保証会社として主に不動産屋さんにBtoBの営業をしていることを伝えます。賃貸物件を貸す人と借りる人の間に立ち、双方を安心させるためにフォーシーズがいます。そして主にオーナー側、不動産会社側にフォーシーズの保証を付けませんかと営業をかけます。ここではお金は発生しませんが、ここに入居者が決まったときにお金が発生します。入居する一般のコンスーマーに営業を仕掛けないのも一つの特徴だと思っています。そして、保証を付けることを容認して頂いた不動産、オーナーの皆さまとは長い付き合いになると思っています。今後ますます必要になるビジネスだと伝えます。

社会貢献性ということを第一に挙げているみたいですが、当社で応援できる(貢献できる)人はどんな人だと思いますか。

フォーシーズでは賃貸保証をするので基本的にはどんな人でも応援できると考えています。高級マンションや、オフィスの保証に強みのある会社になるので、芸能人の方や上場企業、あるいはスタートアップの企業まで、その活動をオフィス保証で応援できると考えています。また、フォーシーズの強みは承認率が高いことです。非正規雇用者や外国の方、水商売の方など一見借りにくい人の支援、保証ができると考えています。むしろそのような人にも手を差し伸べ保証を通して応援できることは貢献性が非常に高いと思っています。また、賃貸保証で家賃の保証だけでなく、食糧支援活動や、自社の火災保険など、多岐にわたる支援を通してより多くの人に貢献できると思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後の拘束は一切なく、納得がいくまで無期限で就活を続けさせてくれた。希望者は本社で社員と面談できるようだった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

企業理解は最終面接では必要になるがそれまでは必要ない。自分の軸や自己分析に主に力を入れると良いだろう。最終面接では企業理解について聞かれるが、これは答えられる方がもちろん良いが、間違った部分があっても大丈夫なようだった。実際に自分も少し雑に説明したところがあり、あとで丁寧に訂正して教えてくれた。そこで落とすことはないと思った。やはり一貫して総合的なコミュニケーション能力が見られるので、面接の練習、イメージはしておくと良い。学歴や何をしたかよりも、課程やコミュニケーション能力、対応力、雰囲気、という観点が面接のポイントだと思うので自己分析に力を入れよう。また、面接会場は学生一人に対しては広いので声も大きな声で話すと良い。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の意見を論理的に言える人が内定を獲得できると感じる。また、フォーシーズの雰囲気として非常に穏やかであるので、その雰囲気にマッチしているかも見られている。総じてコミュニケーション能力があり、雰囲気も落ち着いている人が多いだろう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

はきはきと話すことができ、自分意見を持っている人や、コミュニケーション能力が高い人は受かりやすいと感じる。特に鬼門もないように思うので本来の自分の力を出せれば問題ないのではないだろうか。インターンには参加しなくても早期に進めるので参加の必要はない。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

フォーシーズ株式会社の選考体験記

金融 (その他金融)の他の選考体験記を見る

フォーシーズの 会社情報

基本データ
会社名 フォーシーズ株式会社
フリガナ フォーシーズ
設立日 1999年3月
資本金 3億3200万円
従業員数 150人
決算月 7月
代表者 丸山輝
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目13番7号
電話番号 03-3434-3725
URL https://www.4cs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132312

フォーシーズの 選考対策

  • フォーシーズ株式会社のインターン
  • フォーシーズ株式会社のインターン体験記一覧
  • フォーシーズ株式会社のインターンのエントリーシート
  • フォーシーズ株式会社のインターンの面接
  • フォーシーズ株式会社の口コミ・評価
  • フォーシーズ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。