- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. アサヒ系列のお店でアルバイトをしており、知り合いにエノテカで働いている社員の方がいらっしゃるので、興味を持って参加することを決めました。また、ワインの商社という珍しい業態にも興味を持ち、何をしているのか具体的に知りたかったです。続きを読む(全114文字)
【クリエイティブな挑戦、実現への一歩】【21卒】ネスレ日本の冬インターン体験記(文系/ビジネスコース)No.8455(東京大学/女性)(2020/2/5公開)
ネスレ日本株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ネスレ日本のレポート
公開日:2020年2月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年10月
- コース
-
- ビジネスコース
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 東京大学
- 参加先
-
- ネスレ日本
- BofA証券
- 農林中央金庫
- ゴールドマン・サックス証券
- アビームコンサルティング
- アマゾンジャパン
- PwC Japan有限責任監査法人
- 野村證券
- みずほ総合研究所
- 博報堂コンサルティング
- KPMGコンサルティング
- みずほフィナンシャルグループ
- シティバンク,エヌ・エイ
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
ネスレはマーケティングで有名であり、ネスカフェアンバサダーなど日本で画期的なアイディアが事業化されている。外資系企業ではあるが、日本にいてもこのような新しいイノベーションが求められる文化がおもしろそうだと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特別なことはしませんでした。しかし、ネスレは日本で新たな取り組みをたくさんしているので、調べて面接で話せるようにした。
選考フロー
エントリーシート → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年09月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事部
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
ガクチカで話した取り組みをほめてもらえました。また、明るくはきはき話すことを意識しました。面接官は非常にやさしかったです。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
私が大学時代頑張ったことは一年間の海外留学です。それまでの保守的な自分を変え、新しい環境に積極的に参加していくことを留学の目標にしていました。その中で二つの大きな挑戦に直面しました。第一に文化の違いです。異文化の中で既存の自分の価値観では受け入れがたいことも多かったです。しかし、実際に交流する中で理解できるようになり自分の価値観も広がりました。第二に学習面です。特に経済の授業ではグループで議論しプレゼンテーションをする機会がたくさんありました。はじめは早いテンポで進む英語での議論で他人の意見に納得するばかりでしたが、受け身にならず積極的に参加するために他人の意見を批判的に聞き自分の意見をもつようにし、さらに議論のファシリテーターがいないことに気づき、その役割を自ら果たしました。このように反省し自分の強みをいかせる役割を探すことで乗り越えました。
なぜネスレを受けようとおもったのですか?
御社を志望する理由は二つあります。第一に、御社が変化に対応し、新たなことに挑戦するイノベーションを大事にしているからです。イノベーションアワードから新しい商品やサービスが生まれています。私も新しいことに挑戦するのが好きなので、そのような環境に身をおきたいと思いました。第二に、グローバルに活躍できる可能性があるからです。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 神戸本社
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- ほかのインターンシップと異なり、東大と早慶は少なかった。神戸で行われるため関西の立命館や同志社などが多かったです。
- 参加学生の特徴
- これまでインターンシップにほとんど参加してきてない人や、夏に就活をまだはじめていない人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ネスレでの新事業企画
1日目にやったこと
ネスレの説明があり、全員の前で一人ずつ自己紹介があった。そのあと、個人でネスレの新事業案を考え、グループ内で発表し、一番よかった案をグループの案としてみがいていく。
2日目にやったこと
グループワークの続きで、ネスレの新事業企画を考えていく。発表はパワポではなく模造紙を使う。投票で一番が選ばれる。午後からは全く関係のないテーマでディベートを行う。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部など
優勝特典
コーヒーマシーンやキットカット
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
新規事業立案で社員から評価されるのはクリエイティビティより、実現可能なものだといわれた。自分たちのグループではおもしろさを求めていましたが、実現可能性が低いことから優勝はできませんでした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
社員さんたちも2日目の終わりにはみんなやりきって疲れ果てた顔になっているだろうといわれたが、確かに盛沢山の内容で頭がつかれた。グループワークだけでなくディベートなども最後にあったのが大変だった。また、常に社員からみられていた感じはありました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ネスレにおけるイノベーションとはなにかということを学べました。顧客がまだ認識していない問題の解決であることがワークを通じて実感できました。また、社員の人と話す座談会の時間が多く設けられていたので、どのような仕事をしているか具体的に聞くことができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
事前課題でネスレの資産や時代の流れについて調べさせられますが、いい案を作るにはたくさん調べるべきだとおもいました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ネスレ日本の最初の数年はほとんど営業の仕事をするが、自分たちが今回行ったのはマーケティングにちかい仕事だった。実際社員たちと話したとき、華やかなイメージがあるが、地道で泥臭い仕事が多いといわれました。インターンシップで行ったワークはそのような泥臭さはありませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員たちがたまに見回る程度で、なにが重視されているかわからなかった。また、社員たちも優秀な学生より、ネスレに本当にきたいと思っている人しかとりたくないと話しており、まだ本当にネスレに行きたいかわからなかった気持ちが表れていたと思いました。社員と雰囲気が合うかが大事だと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
ネスレのマーケティングのような華やかなイメージをいだいていましたが、実際には泥臭い仕事が多いと念をおされたことや、海外に本社にあることで日本支社でできることが限られるということを知り、考えさせられました。また、地方への転勤が多いと聞きました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
企業についてよく知ることができるため、よく知ったうえで志望する気持ちが強いほうが有利になると思います。また、社員さんたちも学生の名前や自己紹介内容をよく覚えています。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップの中で優秀だった学生がその後本選考の面接に呼ばれます。それ以外特にフォローなどはありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ネスレ日本のマーケティングに強いイメージがあり、マーケティングに興味があったため、魅力的だと思いました。ネスレという確立されたブランドのもとマーケティングや営業ができるのは成長につながると思いました。また、食料品に興味があったため、食料品メーカーの特徴やその中でもナンバー1ネスレについて知りたいと思いました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ネスレのマーケティングのような華やかなイメージをいだいていましたが、実際には泥臭い仕事が多いことや、海外に本社にあることで日本支社でできることが限られるということを知り、考えさせられました。また、食料品は価格によって売り上げが大きく変動し、厳しさを感じた。メーカー全般に関して営業の仕事が多いですが、自分には営業の仕事があまり向いていないと知ることができました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
ネスレ日本株式会社のインターン体験記
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 事務職のインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 事務職のインターン体験記(2024/06/19公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 ネスレチャレンジプログラムのインターン体験記(2024/06/11公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 2daysチャレンジプログラムのインターン体験記(2024/05/15公開)
- 2025卒 ネスレ日本株式会社 ネスレチャレンジプログラムのインターン体験記(2024/04/09公開)
- 2024卒 ネスレ日本株式会社 ネスレパスコースのインターン体験記(2023/08/04公開)
- 2023卒 ネスレ日本株式会社 総合職のインターン体験記(2023/04/25公開)
- 2024卒 ネスレ日本株式会社 ネスレチャレンジプログラムのインターン体験記(2023/04/10公開)
- 2023卒 ネスレ日本株式会社 財務管理コースのインターン体験記(2022/04/27公開)
商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があったため。家庭用商品と業務用商品を取り扱っており、たれ製品やブレンド調味料など業界の中でもシェア率が他愛商品が存在することが魅力的であった。また、1dayであり、参加しやすいことも魅力的であった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 周りが就職活動をとても進めていて、自分もすすめなくては行けないと感じていた。食品卸売り業界を志望しており、特にお菓子の食品卸売りに興味があったので早期選考直結のインターンがあったのが山星屋だけだったので応募した。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、私は日ごろからコーヒーをよく飲んでたりしていて、中でも小川珈琲のコーヒーが自分好みでしたので、この小川珈琲はどのように作られているのかなどを知りたいと思い、参加しました。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時、志望度が高かった食品業界を幅広く見たいと考え、「塩こん部長」で有名な会社に興味を持ち応募した。入社意欲はまったくなかったが、食品業界のサマーインターンでは珍しく対面形式だったため、今後の就職活動に活かせると考え、参加した。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
食品企業に興味があったからです。
大学内の合同説明会などで話を聞いて
インターンに参加すれば早期選考が受けれるとお話を伺ったので、
早期選考目当てで最初はインターンに参加しました。
あとは食品業界に興味があったので企業研究もかねて。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
お菓子の卸の会社として新しい様々なお菓子作りに挑戦していたことや、日頃からコンビニやスーパーでよく見るお菓子を製造していること。
また、会社の中で自分でやりたいと思った企画やトレンドに興味を持っていることから人気の出るお菓子を作るための戦略を知りたかったから続きを読む(全130文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 学生時代に所属していた体育会の経験と研究活動から食品業界を見ていた。ただこの夏の時期に個社に絞っていたわけではなく、自分のwebテスト経験・面接経験を積むために練習台として応募したにすぎない。また並行してコンサルも見ていたので現場と経営ではどう違うのかについて理解...続きを読む(全145文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. はじめナビサイトに登録してみて、頻繁に全農チキンフーズ様よりインターンシップの案内がきたので、参加してみたというのがきっかけです。特に参加するまでこの会社のことは知らなかったので、インターンで学ぶという感じでした。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、食品専門商社、水産物専門商社について、インターンシップでの実務体験を通して仕事の幅広さについて実際に働いている方に教えていただき、理解を深め自分に向いているのか考えたかったから。続きを読む(全100文字)
ネスレ日本の 会社情報
会社名 | ネスレ日本株式会社 |
---|---|
フリガナ | ネスレニッポン |
設立日 | 1913年4月 |
資本金 | 100億円 |
従業員数 | 2,409人 |
売上高 | 2019億7000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 深谷龍彦 |
本社所在地 | 〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通7丁目1番15号 |
URL | https://www.nestle.co.jp/ |
採用URL | https://www.nestle.co.jp/jobs/students-graduates |
ネスレ日本の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価