- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々コンサル会社に入社したいと思っていました。その中でもビッグ4であることや学歴に関わらず広く内定を出していることから、応募に至りました。事業内容的には、戦略から実行まで一貫して支援できるコンサルティングファームであることに魅力を感じて応募しました。続きを読む(全125文字)
【eSportsを革新せよ】【21卒】KPMGコンサルティングの冬インターン体験記(文系/コンサルタント)No.8559(東京大学/女性)(2020/2/5公開)
KPMGコンサルティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 KPMGコンサルティングのレポート
公開日:2020年2月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年10月
- コース
-
- コンサルタント
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 東京大学
- 参加先
-
- ネスレ日本
- BofA証券
- 農林中央金庫
- ゴールドマン・サックス証券
- アビームコンサルティング
- アマゾンジャパン
- PwC Japan有限責任監査法人
- 野村證券
- みずほ総合研究所
- 博報堂コンサルティング
- KPMGコンサルティング
- みずほフィナンシャルグループ
- シティバンク,エヌ・エイ
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
コンサルティングという仕事に興味があり、いろんな会社を探していました。その中でも、Big4といわれるコンサルティング会社の違いやそれぞれの特徴が知りたいと思い、そのうちの一つであるKPMGのインターンシップに参加したいと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にありませんでした。しかし、ケース面接の本などを読んで、分析的に考える方法やMECEに考えることを勉強しました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 貸会議室
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 東大や早慶の人が多かったと思います。MARCHの人はあまりいませんでした。
- 参加学生の特徴
- コンサルティング会社希望者が多かったです。また、自分もそうですが、夏の1dayインターンシップに応募したものの定員に達して参加できなかった人たちのために秋にまわされた人たちだった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
eSports業界をもりあげるために、4班がそれぞれ、[スポンサー、選手、観客etc」等の立ち位置からの施策提案
1日目にやったこと
最初に会社説明があり、グループについても説明された。そして、会社が取り組んでいる一つの事業Esportsについての説明があり、それに関するグループワークを行い、発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
年次が低めのコンサルタント
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
Esportsを広めるための様々な施策を発表しましたが、それぞれのフローやタイムライン、そしてどのような効果があるのかを整理するとわかりやすいとフィードバックをいただきました。また、グループで却下された案はなぜ却下されたのか説明するより、採用された案についての説明をもっと聞きたかったと言われました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
Esportsがゲームをしない自分にとってはなじみのないもので、最初の資料の読み込みや施策を考えるのが難しかったです。これまでにない新しい発想があるといいといわれましたが、ありきたりな案しか思い浮かばず、限られた時間のなかで完成させるのは大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
社員の方々の雰囲気やほかのコンサルティング会社と比較したときのKPMGの特徴を知ることができました。社員の方は非常に論理的で、発表への質疑応答ではするどい意見や質問が出ましたが、社員さん同士仲がよさそうで、居心地がいいとおっしゃっていました。
参加前に準備しておくべきだったこと
Esportsのことをもっと知っていればよかったと思います。そのために、より社会に目を向けている必要があると思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
座談会を通じて社員の方々と話したり、グループワークのフィードバックをもらえたことで、会社や社員の雰囲気などはある程度知ることができました。一方で、貸会議室で、短時間のグループワークで業務を体験しただけなので、本来するべき大量の分析などは体験しませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員の方々が非常に論理的で優秀な方々でした。また、グループワークのほかの学生もコンサルティング会社を狙って、インターンシップに多く参加していたり、ケースの問題の練習もたくさんしてきたようでした。コンサルティング会社以外も見ていた自分よりそのようにコンサルティング会社を集中して受けてきた人のほうが有利だと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実際に社員の方と座談会で話すことができ、社風や社員の雰囲気を知ることができたからです。社員同士仲が良く、居心地がいいと話していたり、がつがつした外資系というより日系のような雰囲気もあると聞き、自分はそのような組織で働きたいと思います。また、Esportsなど先進的な取り組みもしているのがおもしろかったです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで優秀だった学生はその後本選考の面談に呼ばれます。インターンシップのグループワークの間、多くの社員が見回ってメモをとっているため、インターンシップでの評価が関係してくると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後、インターンシップ中に優秀だった学生は本選考の面談に呼ばれます。そのため、グループワークの間、多くの社員が見回ってメモをとっている。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
コンサルティング会社に興味があるものの、ファームごとの特徴やちがいがわかりませんでした。Big4のコンサルティング会社は似たようなイメージをもっておりました。また、戦略コンサルティングとの差などもあまりわかっていませんでした。また、ほかの金融やメーカーなど幅広い業界を夏の時点では見て説明会などに参加していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
社員の方々と話してて、働きやすそうだと思いました。仲が良く、居心地がいいと話していたり、がつがつした外資系というより日系のような雰囲気もあると聞き、自分はそのような組織で働きたいと思いました。そのため、ほかのBig4といわれる総合コンサルティングファームのインターンシップや説明会にも参加して、違いを知りたいと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
KPMGコンサルティング株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
KPMGコンサルティングの 会社情報
会社名 | KPMGコンサルティング株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケーピーエムジーコンサルティング |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 1,514人 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 宮原正弘 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番7号 |
URL | https://kpmg.com/xx/en.html |
採用URL | https://recruit.kpmg-consulting.jp/job/newgraduates |