就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
農林中央金庫のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

農林中央金庫 報酬UP

【未来を支える金融使命】【18卒】農林中央金庫の地域業務職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2637(熊本学園大学/女性)(2017/12/8公開)

農林中央金庫の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒農林中央金庫のレポート

公開日:2017年12月8日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 地域業務職

投稿者

大学
  • 熊本学園大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

農林中央金庫がどういう会社なのか、どのくらいの規模で、どんな業務を行っているのかインターネットやパンフレット、ホームページなどから調べてノートにまとめていました。また
、学校や会社で行われる単独企業説明会にも積極的に参加しました。また、ニュースや新聞で農林水産業に関する記事を見たり、ホームページから拝見したりしました。金融機関でもここはどういう特徴があって、どんな仕事をしているのか良く調べる事で、面接でどんな事を聞かれてもある程度話せるように心がけました。また他の様々な業種も企業説明会に参加しました。面接では特に過去の事や自分の性格についてよく聞かれたので、どの企業においても聞かれる大事なことである為自己分析は念入りにした方がいいです。

志望動機

私が貴金庫に関心を持ったのは、農林水産業を金融面から支える唯一の銀行であり、日本の未来を支えるという強い使命感を持っておられる点です。金融業務を通じて農林水産業の発展と、その地域の経済を活性化出来ると考え、魅力を感じました。私は生まれ育った地域に尽くせる仕事がしたいという想いがあります。金融機関を志望する中で、金融業務を通じて地域に密着し、その地域の経済の活性化に力をいれている御庫であれば、農林水産業が盛んなこの地域の発展に貢献できると考えました。入庫後は、総務・人事業務や窓口などの様々な業務を通じて、働く行員が安心して業務をこなす事が出来るようサポートし、お客様が安心して生活できる環境づくりをしたいと考えております。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

農林中央金庫に興味を持った理由と入社後にやりたい事/学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて/当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合は、未記入)

ES対策で行ったこと

自己分析は念入りにして、エントリーシートと面接で応える内容が一致するように心がけました。また、就活会議やみん就等の就活支援サイトで過去に内定をもらった先輩のエントリーシートをみて参考にしたりしました。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

一般的なSPIのwebテストで、参考書や過去問を解きました。

WEBテストの内容・科目

言語/数学

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官8
面接時間
40分
面接官の肩書
支店長/その他不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

内定の連絡をもらった際に、一般的な質問に同じような返答が返ってこなかった点と、エントリーシートに書いてあることから想像できる人柄が面接で一致した点がとてもよかったといわれました。

面接の雰囲気

最初に面接室に案内された時、人事の方、支店長含め計8人の方がいらっしゃったのでかなり威圧感を感じましたが面接自体は和やかな方だと感じました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。(全角300文字以内)

アパレルのアルバイトで、お客様のニーズにいかにお応えできるか試行錯誤した経験です。社会経験をし、対応力を身につけたいと思い始めました。自店ではお客様からのお褒めが少ない点が課題でした。社員からお客様対応について詳しく悩みや相談を聞くと、回転率を上げる事を重視して周囲のお客様に目を配れていない点が問題だと分かりました。そこで、最後に必ずお客様がご利用され、全体を見渡せるレジ周りを強化するよう考え、天気や購入品によって包み方を変える事やレジ中も顔をあげて周りを見る事などを全社員に共有し行動しました。その結果、お褒め件数が4%から32%まで上昇し、相手の立場に立って考え行動する事を身につけることが出来ました。

自己PRをしてください。

私は親しみやすく誰とでも長期的な信頼関係を気付く事が出来ます。幼い頃から転校が多く、さらに部活や英会話など多様な集団に所属する事で様々な価値観の人と関わってきました。その中でどの集団でもすぐに溶け込み、信頼関係を築いていく事が出来ました。そんな私が人と付き合う上で大切にしている事は二点あります。一点目は相手の立場に立って物事を考え行動する事です。多様な意見を受け入れ、人がやりたくない事を率先して行うよう心がけたことで信頼関係の基盤を構築していきました。二点目は常に相手は敬意を払い、感謝の気持ちを表す事です。どんな方でも長所と短所は必ずあります。相手の長所を見つけ、自分から好きになろうという姿勢を常に持って意識しています。さらに親しき仲にも礼儀ありというように、友人はもちろん、親友、家族にも心の中だけでなく、どんなに些細なことでもありがとうと伝える事を心がけています。

独自の選考 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

選考形式

個人面接

選考の具体的な内容

入社の意思確認や入社後にやりたい事、志望動機、自己PR、小学校時代の転校の経験について、他の人からどんな性格と言われるか

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定の電話連絡を受けた際、他の企業の就職活動を続けるのか否か、入社の意思確認がありました。やんわりと就職活動を終えるように言われました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

単独企業説明会はいったほうがいいです。面接でどういったところを評価しているのか、どんな人物を求めているのか分かるのでエントリーシートの作成の参考になります。また、最初から金融関係一本に絞るのではなく、幅広くある業種全体を調べ、合同企業説明会で自分が興味ないと思った企業も立ち寄ってみる事が大切だと思います。そうする事でなぜ自分は金融関係がいいのか、なぜ他の業種は志望しないのかが自然と見えてくるので面接で聞かれても答えやすくなります。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

とにかく笑顔を絶やさず、はきはきと自分の考えを言える方だと思います。面接で緊張して頭の中で準備していた内容がすっ飛んでしまうことは皆ある事なので、言葉に詰まってしまった時も「すみません。緊張しておりまして」とか質問が分からなかった時も正直に「もう一度質問をお聞きしてもよろしいでしょうか」というふうに自分の考えを述べる事も大事です。また、面接は会話なので、自分の話す内容がエントリーシートと同じ内容だと変化球の質問が来たときに応えられなくなると思うので気をつけた方がいいかと思われます。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

私は地域業務職なので選考がそれぞれの支店によって異なるので一概にはどこが違うとは言い難いですが、学生一人に対し面接官の役員の方々が計8名いらっしゃった事には最初驚きました。その人数に圧倒されるとは思いますが、自己分析や企業研究をきちんと行っていれば圧迫な感じはないのでちゃんと答えられると思います。また、選考の結果連絡もとても速く、助かりました。時事問題よりも志望動機や学生の性格をとても深く聞いてくる所が特徴的でした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

農林中央金庫の選考体験記

農林中央金庫の 会社情報

基本データ
会社名 農林中央金庫
フリガナ ノウリンチュウオウキンコ
設立日 1923年12月
資本金 4兆402億円
従業員数 3,588人
決算月 3月
代表者 奥和登
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
電話番号 03-3279-0111
URL https://www.nochubank.or.jp/
採用URL http://www.nochubank-saiyo.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1131240

農林中央金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。