
23卒 冬インターン体験記

午前中は企業についての説明がほとんどで、午後にグループワークを行うため、そのグループでアイスブレイクを行い、昼食へ。午後に具体的にどのように信用調査をする...続きを読む(全182文字)
株式会社帝国データバンク
株式会社帝国データバンクのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
午前中は企業についての説明がほとんどで、午後にグループワークを行うため、そのグループでアイスブレイクを行い、昼食へ。午後に具体的にどのように信用調査をする...続きを読む(全182文字)
インターンシップに参加した就活生のみ、早期選考に繋がり、通常選考よりも選考フローがカットされるので有利です。また、インターンシップに参加すれば顔と名前を覚...続きを読む(全95文字)
初日は午前中に業界のことや企業のこと、企業信用調査とは何かを説明してもらった。お昼を挟んだ後の午後からはグループに分かれて翌日の営業体験に向けて準備などを...続きを読む(全172文字)
インターンシップ参加者の選考フローは書類選考等のあと、1次面接と最終面接のみのため。一般の選考フローはあまり詳しくは覚えていないが、もう少し長かったと記憶...続きを読む(全82文字)
企業信用調査をする企業の社員に対してアプローチをして、情報を聞き出した。あらかじめ自分で質問を考えたり、相手に興味を持って話す難しさを感じた。個人ワークで...続きを読む(全204文字)
インターンシップ参加者限定の早期選考の案内が届いたため。ESの内容も、インターンシップで最も印象に残ったことは何なのか、など思ったことを相手に熱意を持って...続きを読む(全95文字)
現場社員を相手に企業信用調査を行い、その企業の強みや弱みを報告書として作成しマイページから提出。また、グループワークや講義などのインプットも比較的時間多め...続きを読む(全168文字)
前の設問でもさんざん触れてはいるが、インターンシップ参加者限定の特別選考ルートが存在する。そこでの面接選考は2回のみであり、帝国データバンクの内定獲得、ま...続きを読む(全105文字)
企業信用調査の説明と、ロールプレイングを行いました。個人ワークです。社長役の社員さんと一対一になり調査を行い、それを報告書としてまとめる実践的なワークでと...続きを読む(全179文字)
インターン参加者は特別選考に参加できます。内定も早くもらえるのでかなりおいしいです。ニッチな業界なので、インターンシップに参加することで事業内容が理解でき...続きを読む(全111文字)
信用調査業務の説明を概説してもらった。
また、信用調査業務を個人で考え、それぞれの社長役の社員の方にヒアリングをして調査を個人で行った。まず自分で質問事...続きを読む(全241文字)
特別選考があった。実際インターンに参加した人のどのくらいがこの特別選考に受かったかは全く分からないが、通常よりも早いルートになったため、やはり本選考で有利...続きを読む(全89文字)
午前中はビジネス体感ゲームを行い、卸売業者の経営者になりきって売上と利益の上げ方について考えた。
午後は企業見極めセミナーを行い、業界・企業研究の際に必...続きを読む(全191文字)
インターンシップに参加することで全員早期選考に呼ばれるから。
早期選考の方がおそらく本選考より参加者が少ないため、倍率的に内定を獲得できる確率が高いと感じる。続きを読む(全80文字)
ビジネス体感ゲーム、企業見極めセミナー、事業内容解説の大きく分けて3つ。最初にアイスブレイクでブレイクアウトセッションで分けられた学生とゲームをする時間が...続きを読む(全107文字)
早期選考があるということは説明があったから。かなり詳しい企業説明もあったので受ける予定の人はかなり志望動機に加えられる知識がついたのではないかと思ったので...続きを読む(全86文字)
ブレイクアウトセッションでアイスブレイクをした後、会社説明で業務について理解を深め、経営者に扮したビジネス体験ゲームおした。午後は信用調査の観点から情報視...続きを読む(全102文字)
会社名 | 株式会社帝国データバンク |
---|---|
フリガナ | テイコクデータバンク |
設立日 | 1987年7月 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 3,200人 |
売上高 | 548億9200万円 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 後藤信夫 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目5番20号 |
電話番号 | 03-5775-3000 |
URL | https://www.tdb.co.jp/index.html |