- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
【銘柄プレゼンで輝け!】【20卒】大和証券の冬インターン体験記(文系/資産コンサルタントコース 2days)No.4628(九州大学/男性)(2019/4/5公開)
大和証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 大和証券のレポート
公開日:2019年4月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- 資産コンサルタントコース 2days
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 九州大学
- 参加先
-
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 野村総合研究所
- 大和証券
- ザイマックスグループ
- 野村證券
- ゼンショーホールディングス
- みずほフィナンシャルグループ
- NTTドコモ
- 内定先
-
- 大和証券
- 野村證券
- 入社予定
-
- 野村證券
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私自身、投資をかじっていたことと、お金で世の中をまわす業界に魅力を感じていたことから元々証券会社に興味がありました。その中でも人や雰囲気の面で業界内でどこが自分に一番合うのかということでまずは大和証券のインターンに参加してみました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートを書き始めて経験も浅かったので、先輩の添削をうけました。短いので、端的にわかりやすく、を意識しました。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪支店
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 旧帝大・その他国立・関関同立など様々。関西開催なので早慶はいない。
- 参加学生の特徴
- 日本語抜群の留学生が多かった。私の班には2人いた。他の班にも多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
メインは割り当てられた企業の銘柄プレゼン。優勝チームも決まる。
1日目にやったこと
各自、事前に購入してきた日経新聞の読み合わせをして、いくつかの班が発表して意見を言う。非常に有意義であった。その後は大和証券や証券業界に関するセミナー。その後、小さいワーク。
2日目にやったこと
1日目よりは短いが、日経新聞の読み合わせから始まる。その後エクイティ講義で株や債券の基礎知識を習得。休憩後、各班に銘柄が割り当てられ、その銘柄提案プレゼンの準備に励む。
3日目にやったこと
最終日は別会場(ホテル)で開催。同じように日経新聞の読み合わせを行った後簡単に最終準備。お昼を挟みいよいよ各班のプレゼンがスタート。その後結果発表があり、最後に座談会・懇親会。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
リサーチ部門の社員
優勝特典
GODIVA
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
各班個別のフィードバックは、聞きに行くことでもらえる。もう少し、伝えたいことをハッキリさせることが大切なのではないかと言われた。確かに事業領域の広さから、一つ一つが薄くなっていたかもしれない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
全く今まで興味ももったことがない企業で、かつ事業領域も多岐にわたる企業の銘柄をプレゼンしないといけなかったので、調査にかなり時間がかかった。また、その銘柄を提案するメリットをうまく引き出すのにも苦労した。また、パワーポイントは指定のPC一台で作らなければならず時間管理も難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
日経新聞の読み合わせに関しては、ほかのインターンシップでは見たことがなく今後活用できると思った。エクイティ講義も充実しており、金融知識に不安のある人には業界研究という意味でもいいと思う。一番良かったのは10名ほどの社員さんの話を聞け、人や雰囲気などHPに載っていない情報が多く得られたこと。
参加前に準備しておくべきだったこと
プレゼン発表のアウトラインや、議論の進め方について知っておくとよい。また、単純にパワーポイントスキルもあると良い。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
一番の理由は多くの社員さんのお話を聞けたこと。座談会や懇親会という形でいくらでも話す機会があり、仕事をしていて辛いこと、楽しいこと、日々のスケジュールの詳細や、休日の過ごし方や、一人一人の社員さんがもつ目標や価値観などかなり明確に入社後のイメージがわいた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
改めて自分が働く姿を想像してみて、自分の価値観に合っている、そして自分の力やマインドを存分に発揮できるフィールドであると感じたため。特に、証券会社は各社の雰囲気に特徴があるが、その面でも一緒に働いてみたいなど、最もマッチする社員さんが多かったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
これも上記と似ているが、理由は大きく3つある。1つ目が、やはり自分がここで挑戦してみたいと思えるようなイメージがわいたこと。2つ目は、人が他のどの証券会社よりもまっちしていたこと。最後に3つ目が、どこよりも待遇が良く、人を大切にする会社なのだと感じた事。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
この会社に関しては、インターンシップの参加自体に優遇などは全くないと思われる。ただ、企業研究や業界研究は格段に深まるので、そういう意味で他の学生に比べるとESや面接では有利になると思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特にこれといったフォローはない。しかし、インターンシップ同窓会ということで参加者限定のイベントに呼ばれることはあった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前に見ていたのは証券業界とコンサルティングファームがメインであった。理由は大きく3つで、まず1つはとにかく実力主義で成果がしっかりと給与に反映される環境に身を置きたかったこと。そして、実力主義に絡むが厳しく過酷な環境で成長できること。そして、自分の趣味嗜好(金融・ビジネス)に当てはまっていたことだ。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特にネガティブな影響は全くなく、むしろ好影響であった。金融、特に証券業界への志望度は以前にましてあがったことは勿論で、その中でもやはり大和証券が自分の中では圧倒的に抜け出た。ただその後、同業他社のインターンに参加した際に証券業界の志望度は少し落ちた。というのも、このインターンではいい部分が見えすぎなため、少し批判的な視線を持つことも重要である。
同じ人が書いた他のインターン体験記
大和証券株式会社のインターン体験記
- 2026卒 大和証券株式会社 総合コースセミナーのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 大和証券株式会社 資産コンサルタントコース 2daysのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2025卒 大和証券株式会社 総合コースセミナーのインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2025卒 大和証券株式会社 資産コンサルタントコースオープンカンパニーのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 大和証券株式会社 資産運用コース5daysのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2026卒 大和証券株式会社 資産コンサルタントコース 2daysのインターン体験記(2024/11/15公開)
- 2025卒 大和証券株式会社 総合職(資産コンサルタント業務)のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 大和証券株式会社 ホールセールコース 5daysのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2026卒 大和証券株式会社 ホールセールコース(入門編)のインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 大和証券株式会社 インベストメントバンキングコースのインターン体験記(2024/10/18公開)
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学の先輩が内定者だったため。金融業界、政府系金融業界で働くことに興味を持っていたため。また、1day仕事体験の選考ステップが説明会参加、ESのみと比較的参加しやすい選考ステップだったため、応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 野村證券の投資銀行インターンに参加した理由は、日本市場でのM&AやECM/DCMの実務を体験し、外資系との違いを理解するためです。また、業務内容も理解でき、社員との交流機会も豊富でした。ハードワークですが、成長環境として魅力的でした。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
大和証券の 会社情報
会社名 | 大和証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイワショウケン |
設立日 | 1999年4月 |
資本金 | 1000億円 |
従業員数 | 5,194人 |
売上高 | 4073億3700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 荻野明彦 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 |
平均年齢 | 39.1歳 |
平均給与 | 1092万2000円 |
電話番号 | 03-5555-2111 |
URL | https://www.daiwa.jp/ |
採用URL | https://www.daiwa-grp-recruit.jp/ |
大和証券の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価