就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友商事グローバルメタルズ株式会社のロゴ写真

住友商事グローバルメタルズ株式会社 報酬UP

【鉄鋼商社の挑戦】【19卒】住友商事グローバルメタルズの冬インターン体験記(文系/基幹職)No.4369(慶應義塾大学/男性)(2019/2/20公開)

住友商事グローバルメタルズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 住友商事グローバルメタルズのレポート

公開日:2019年2月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 基幹職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • スカパーJSAT
  • ENEOS
  • JX石油開発
入社予定
  • ENEOS

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とりあえず商社の働き方を知ってみようと思ったのが一番の動機。この時は総合商社であるか専門商社であるかにこだわらずどんどん応募していたが、就活中に住友商事グローバルメタルズに出向経験のある商社員の話を聞く機会があり、参加してみようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

商社のESを書くのはこの時が初めてだったので、インターネットで鉄鋼商社の仕事内容を調べたうえで、商社で必須といわれている「簡潔に、わかりやすく」を心掛けてESを書いた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2017年12月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
晴海本社
参加人数
20人
参加学生の大学
早慶、MARCH、関関同立がほとんど。学歴が選考に大きく影響している印象はなかった。
参加学生の特徴
商社志望の学生が多かった。議論を積極的に進めていこうとするタイプばかりだった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

鉄鋼メーカー役、自動車メーカー役の社員のところに通い、仕入れ値と卸値を定めていく。その中で、フェイズごとに価格変動が起きるようなイベントが起きるので、それに対応できるような施策や条件を考える。

1日目にやったこと

まず社員から簡単に会社の概要と鉄鋼商社の業務説明を受け、課題の提示がされる。その後は振り分けられたチームで交渉案を作る→鉄鋼メーカー役の社員のもとに行く→自動車メーカー役の社員のところに行く→交渉案を作る、を繰り返す。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

取引先鉄鋼メーカーの営業社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

取引先に交渉案を持っていく際には、「自分たち=自社でしかできないこと、競合他社にはないリソース」を提示しなければ、交渉を有利に進めることができない、とフィードバックを受けたのが、的を射ていると思った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

仕入れ先と卸先の調整役に徹しなければならず、なおかつ突然価格が変動するイベントにも見舞われ、鉄鋼商社の厳しさを痛感するには十分だった。また、積極的に自身の案を通そうとするタイプが多かったので、アイデアを論理的に全員に納得のいくよう説明するのに苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

鉄鋼商社員として、粘り強く交渉を続ける姿勢を学べたのはもちろんのこと、交渉先である鉄鋼メーカーや自動車メーカーの事情についても学ぶことができた。また、その事情を知れたからこそ、商社員に求められる、情報を小出しにしていく姿勢や、取引先との接し方などが重要になってくるということを体感できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

鉄鋼商社の業務内容だけではなく、取引先となる鉄鋼メーカーや、自動車メーカーの業務内容や、どういった要因で鉄の価格が変化するのかを調べておけばよかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、商社員のリアルな交渉がテーマだったので、何度も何度もいくつもの取引先に交渉案を作っては持っていき、持って行った案にダメ出しをされ、というのを繰り返したため、商社員として入社したらどのように働くのかもある程度想像はできた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通じて実感できたように、鉄鋼商社の業務は粘り強い交渉に加え、接待などかなり体力やモチベーション維持が求められる。海外で働くことだけを目標としている自分のような学生は多いが、実際に商社で働くとなると、それに耐えうるだけの力が足りないと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

住友商事の子会社というイメージしかなかったが、住友商事の鉄鋼部門という風に認識が変わり、仕事内容の面白さもインターンシップを通じてよくわかった。しかし、同時に業務があまりにも大変であるということも実感できたため、自分自身の適正にはあっていないと感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考を受けるためには、3月にある会社説明会への参加が必須とされているが、このインターンシップに参加した学生はその説明会参加が免除となる。3月は企業説明会がたくさんあるので、ここでの優遇はやや有利に働いた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後はまとめレポートがホームページにあげられ、社員から一度就活状況について尋ねる電話がきた。その時に説明会免除が言い渡された。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

海外長期留学の経験から、商社に行きたいと考えていた。特に扱いたい商材もなかったので、総合商社を中心に考えていたが、仕事の規模感的に鉄鋼商社も志望範囲に入っていた。そのなかで、商社員のOB訪問を行い、仕事内容の話を聞くうちに、商社の貿易業務と似た傾向のあるメーカーの企画職に対する関心も深まっていった。これらのように、海外とかかわりが強く自分でビジネスをつくりあげていく職種を志望していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

商社というと華やかなイメージが強かったのだが、実際に業務を体感することで、何度も何度も粘り強く交渉を続けていかなければならない大変さを実感した。そのため、自分には商社の仕事は重すぎるのではないかと考え、インターン後も商社員のOB訪問を重ねる中で、最終的には商社は自分には向いていないという結論に至った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2022卒 住友商事グローバルメタルズのインターン体験記(No.12361)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友商事グローバルメタルズ株式会社のインターン体験記

小売り (その他)の他のインターン体験記を見る

株式会社ランクアップ

プレミアムインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 株式会社ランクアップのホットクレンジングゲルを自宅で使っていたため、この会社にたどり着きました。また、化粧品業界を志望しており、この会社でちょうどインターンシップを応募していたタイミングだったので興味を持ちました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界に興味があったこと、とにかく幅広く業界を見ておこうと思ったこと。
日数が短く、オンライン又は交通費が支給されること、実践的なプログラムに参加できることを条件に探していた。選考の有無については特に考えていなかった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ドラッグストア業界への就職を視野に入れており、大手のドラッグストアのインターンシップを一通り受けようを考え、サンドラッグのインターンに参加しました。このインターンシップは自己分析など、今後の就職活動に生かせる内容で自分のためになると思い参加しました。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月3日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小学生の時にドッジボールをやっていたから。愛着のある、地元企業について理解を深めたいと思い、参加しました。スポーツ部門だけでなく、ゴムなどの工業用品を扱っている会社であり、幅広い業務内容について知りたいと思いました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日

住友商事グローバルメタルズの 会社情報

基本データ
会社名 住友商事グローバルメタルズ株式会社
フリガナ スミトモショウジグローバルメタルズ
設立日 2003年4月
資本金 165億円
従業員数 597人
※2020年4月1日現在
売上高 7500億円
※2020年3月
決算月 3月
代表者 坂田 一成
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号
電話番号 03-6285-7000
URL https://www.scgm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1220820

住友商事グローバルメタルズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。