就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友商事グローバルメタルズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友商事グローバルメタルズ株式会社 報酬UP

【鉄鋼商社の挑戦】【22卒】住友商事グローバルメタルズの冬インターン体験記(文系/総合職)No.12361(慶應義塾大学大学院/女性)(2021/1/7公開)

住友商事グローバルメタルズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 住友商事グローバルメタルズのレポート

公開日:2021年1月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

鉄鋼商社に興味を持っていたため。5大商社が分離した鉄鋼部門を担う鉄鋼商社3社のうち1つであり、他2社との違いを知りたいと思い、興味を持った。
また、初めて商社のインターンシップに応募・合格したため、経験を積みたいと思い、参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

住友商事グローバルメタルズの企業分析を行った。
また、グローバルな人材が求められているだろうと感じ、録画面接ではグローバルな経験をアピールした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 独自の選考

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

独自の選考 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

選考形式

録画面接

選考の具体的な内容

複数の録画面接が課せられる。自分のスマートフォンで撮影した動画をアップロードすれば良いため、録画回数などに制限はなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
大学名は自己紹介で言わなかったが、おそらくGMARCH、関関同立以上。
参加学生の特徴
グローバルな経験をしている学生(帰国子女・留学経験者)が多かった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

商社の業務を体感する

1日目にやったこと

まず最初に商社について、次に鉄鋼商社について、最後に住友商事グローバルメタルズについての説明があった。
説明後、持続可能な発展に商社が貢献するためには何をするべきか、グループでディスカッションを行い発表した。

2日目にやったこと

商社のトレーディング業務体感グループワークを行った。
具体的には、販売先から引合いをもらい、鉄鋼メーカーから見積もりをもらい、販売先の入札に参加する(他グループと価格競争をし、案件を獲得する)というものだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

販売先との交渉の中で何気なく口にした言葉を褒めて頂いたこと。
信頼関係構築のなかで、また、販売先のニーズをくみ取りそれに応えるなかで、非常に重要な言葉・姿勢であると言って頂けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

商社の厳しさを痛感した。
販売先との信頼関係の構築は難しく、市況状況や販売先企業についての深い理解が求められることを知った。
また、鉄鋼メーカーからは出来るだけ安く買うことが求められるため、その価格交渉も難しかった。
他社との価格競争に負けると、それまでの努力(引合を獲得し、鉄鋼メーカーから見積を出してもらうまでの努力)が水の泡になることも知った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

商社ビジネスの基礎を学ぶことができ、その後のインターンシップで生かすことができた。
住友商事グローバルメタルズのインターンシップに参加した後、いくつかの商社のインターンシップに参加したが、商社パーソンとして必要とされるマインド・姿勢をしっかりと知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

社会人としてのマナー。
販売先との交渉の際、ビジネスマナーを求められた。
敬語など、最低限のことは身につけておくべきだと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の雰囲気が自分にはあまり合わないと感じたため。
鉄鋼商社パーソンとして、営業を中心としたキャリアを築くことが出来ることは非常に魅力を感じた。しかし、社員の雰囲気がかなり体育会系で、同業他社と比べてかなりガツガツとした雰囲気であり、自分はあまり合わないかも知れないと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

受験予定がないため。
上述の通り、自分にはあまり合わないと感じたため、受験しない。
そのため、内定は出ない。
語学力や学歴は総合商社に比べ、あまり重視されていない様子だった。参加学生を見ても、そう感じた。そうした部分は魅力的かも知れない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

理由は2つある。
まず、商社という業界にあまり魅力を感じなくなったため。
周囲に総合商社勤めの者が多く、漠然と商社パーソンに憧れていたが、自分が実際に商社パーソンとして働く未来があまり見えなかった。
次に、社風があまり合わないと感じたため。
良くも悪くも住友っぽさを持っており、自分には合わないかも知れないと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

理由は3つある。
第一に、インターンシップ参加者は選考フローの一部が免除されるからだ。
第二に、人事の方に覚えて頂ける可能性があるからだ。
第三に、企業理解を深めることができるからだ。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了後に、個人フィードバックが行われる。
そのほか、参加者限定イベントがあるとおっしゃっていたが、2020年12月現在、連絡は無い。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

日系大手を広く見ていた。重工、エネルギー、鉄鋼、インフラ、商社、プラントエンジニアリングなどだ。活躍の場が世界に広がっている企業かつ、日本の社会発展に貢献できる企業で働きたいと思っていた。
商社は、総合商社と鉄鋼商社を中心に見ていた。具体的には5大商社と、それらから分離独立した鉄鋼3社を見ていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップと、同業他社(他鉄鋼商社)のインターンシップを経て、商社を志望から外した。
前々から、総合商社に就職した友人の話を聞き、配属リスクや仕事内容、社内の雰囲気に不安を感じていた。就職活動の中で、2つのインターンシップを経て、やはり自分がやりがいを持って働ける業界は他にあると考えるようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 住友商事グローバルメタルズのインターン体験記(No.4369) 2022卒 住友商事グローバルメタルズのインターン体験記(No.13408)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友商事グローバルメタルズ株式会社のインターン体験記

小売り (その他)の他のインターン体験記を見る

株式会社日比谷花壇

1day仕事体験
26卒 | 神戸市外国語大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アルバイトをきっかけに、以前から興味を持っている会社だった。周囲に同じ業界を目指す人がいなかったため、この業界を目指す学生と交流したかった。社風が知りたかったので、社員の方と関われるチャンスが欲しかった。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する

住友商事グローバルメタルズの 会社情報

基本データ
会社名 住友商事グローバルメタルズ株式会社
フリガナ スミトモショウジグローバルメタルズ
設立日 2003年4月
資本金 165億円
従業員数 597人
※2020年4月1日現在
売上高 7500億円
※2020年3月
決算月 3月
代表者 坂田 一成
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号
電話番号 03-6285-7000
URL https://www.scgm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1220820

住友商事グローバルメタルズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。