就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本生活協同組合連合会のロゴ写真

日本生活協同組合連合会 報酬UP

【自己分析×企業研究、和やかな面接】【21卒】日本生活協同組合連合会の総合職の1次面接詳細 体験記No.9896(明治大学/女性)(2020/7/13公開)

2021卒の明治大学の先輩が日本生活協同組合連合会総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本生活協同組合連合会のレポート

公開日:2020年7月13日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 明治大学
インターン
  • ハウス食品
  • ニトリ
  • キヤノンマーケティングジャパン
  • 大日本印刷
  • 豊通食料
  • 日本生活協同組合連合会
  • 雪印メグミルク
  • 日本農薬
  • ADEKA
  • ニチモウ
  • 伊藤園
  • ニチバン
  • TOPPANホールディングス
  • J-オイルミルズ
  • カジワラ
  • 国分グループ本社
  • 日清製粉グループ本社
  • ケンコーマヨネーズ
  • テーブルマーク
  • イオンリテール
  • ミヨシ油脂
  • コバヤシ
  • ニッスイ
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己分析と企業研究がいかに結びついているか、基本的なマナーができているか、目を見て自分の言葉で伝えようとしているか

面接の雰囲気

入室から退室まで和やかな雰囲気。学生の自己紹介だけでなく、面接官の自己紹介もあり、少し緊張をほぐすことができた。目を見て話を聞いてくれるため、真剣な気持ちが伝わった。

1次面接で聞かれた質問と回答

小論文では商品開発をしたいとあったが、具体的に教えてください。

私は商品事業の開発担当として、全国各地の料理を家庭の食卓に届けたいです。具体的には、全国47都道府県で食べられている家庭料理や郷土料理を扱った商品シリーズを開発したいです。この商品を通して、組合員のくらしの豊かさや地域の繋がりに貢献出来ると考えています。
理由は2つあり、1つは趣味である旅行です。私は旅行先でグルメを楽しむのが好きです。全国にはこんなにも魅力的な料理があるのなら、自宅でも気軽に食べたいと思ったことがきっかけです。もう1つはゼミナール活動での食品ECについての研究です。そこでご高齢の方や育児中の方など、簡単に買い物に行けない方が多くいると知りました。これは旅行にも言えると考え、その土地ならではの料理を食べる機会が少ないのはもったいないと感じました。
全国各地の美味しい料理を自宅でも食べたい、気軽に食べに行けない人にも食べてもらいたい、という2つの思いから、商品開発に携わりたいと思いました。

なぜ地域生協ではなく、日生協に応募したのか

縁の下の力持ちとして、組合員約3000万人を支えたいためです。私は部活動の経験から縁の下の力持ちとして、人々を支えながら働きたいと考えるようになりました。日本生活協同組合連合会は地域生協などを取りまとめる中央会的存在です。それに対し、地域生協は消費者に直接商品をお届けする役割だと認識しています。各地域に住む組合員にマッチした、安心で安全な商品をお届けするためには、現状をマーケティングしていくことや、それに基づいた営業を行うこと、物流を管理することが大切です。それらが出来るのは中央会として存在する御会だと考えています。また、地域生協の社会的活動を支援できるのも日本生活協同組合連合会ならではで、全国の組合員を支え、貢献できると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本生活協同組合連合会の他の1次面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の1次面接詳細を見る

日本生活協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 日本生活協同組合連合会
フリガナ ニホンセイカツ
設立日 1951年3月
資本金 91億9936万円
従業員数 1,447人
売上高 4356億6311万9000円
決算月 3月
代表者 土屋敏夫
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目29番8号
電話番号 03-5778-8111
URL https://jccu.coop/

日本生活協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。