住友林業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全68件)
住友林業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
住友林業の 本選考の通過エントリーシート
25卒 本選考ES
事務企画職
25卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
◆学生時代に力を注いだこと ※350文字以内で入力してください。
- A.
-
Q.
◆長所 ※30文字以内で入力してください
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
◆志望動機 ※350文字以内で入力してください
- A.
-
Q.
◆学生時代に力を注いだこと ※350文字以内で入力してください。
- A.
22卒 本選考ES
研究開発職
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
-
Q.
あなた自身を住友林業に売り込んで下さい。
-
A.
私のセールスポイントは,「知的好奇心」と「コミュニケーション力」です。私には様々なことを学び,経験することで自分の可能性を広げたいという価値観があります。そのため大学では他専攻の講義履修や学外の大型実験施設を利用した他大学との共同実験,学会参加などを積極的に行ってきました。過去に3回の転校を経験しており,そのたびにゼロから友人を作ってきました。またアルバイト経験から幅広い年齢層の方と交流できます。貴社は木の価値を高める技術で世界一を目指しています。この目標のためにはバイオマスだけではなく,その他の材料や世界の動向,環境など様々な知識や技術が必要不可欠です。そのため私の1つのことだけではなく多彩なことに挑戦する「知的好奇心」を活かすことができると考えています。さらに貴社での研究は1人に対して1テーマではなく,複数人が協同して取り組むと伺いました。そのため業務向上のための意思疎通が重要であると考えており,ここでも私のセールスポイントを活かすことができます。以上のことから貴社には私のセールスポイントを存分に発揮できる環境があると考えています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は環境と人々のどちらにも貢献したいと考えています。大学での学習や研究背景から環境問題に関心があり,その解決に尽力したいと考えています。バイオマスの特徴的で優れた特性は幅広く利用可能な資源であり,解決への糸口になります。日本の木材自給率が低いという課題に対し,材料としての性質やリラックス効果向上など,様々な角度からバイオマスの価値を追求し「木の価値を高める技術」において世界一になるという姿勢に感銘を受けました。環境木化都市実現を目指すW350計画は国民がバイオマスの価値を理解するチャンスであり,これを契機にバイオマス利用への意識が高まると考えています。そのため重要なプロジェクトであると認識しており,私も加わりたいと考えました。以上のことから,貴社であれば私の夢が実現できると考え志望します。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと
-
A.
昨年12月に行った国際学会のポスター発表に力を入れました。先生から依頼されて急遽参加することが決まったため,当日まで時間がありませんでした。私は英会話が得意ではないですが,参加を決めた以上は妥協したくない思いがありました。そのため内容に対しての予想質問を50個以上考えておき,回答を事前に英語で準備しました。また先生に協力していただくことで当日まで毎日欠かさず発表練習を行い改善しました。発表当日は受け答えがスムーズにいかない場面がありましたが,多くの方からご評価を頂くことができました。その結果,初めての学会参加で優秀ポスター賞を受賞できました。社会人になったら多くの壁に直面し,臨機応変に対応していく必要があります。そんな時には私の強みである「徹底した事前準備」を活かして柔軟に対応していきます。 続きを読む
-
Q.
長所とそれが発揮された場面
-
A.
物事の優先順位を決めて行動する計画性があります。大学での課題は事前に締切日や内容を把握してから取り組みます。移動中に考え,実験の待ち時間に文章にすることで締切日の3日前には提出しています。先のスケジューリングにより学業とアルバイトを両立しています。 続きを読む
-
Q.
短所とそれを自覚した場面
-
A.
失敗すると自分を責めてしまい,長い間後悔してしまう傾向があります。自信を持って取り組んだからこそ,失敗すると思い悩んでしまいます。大学受験で期待した結果に至らず,次のスタートが遅れてしまった経験があります。現在は失敗も次の成功への教訓だと前向きに捉えています。 続きを読む
22卒 本選考ES
事務職
22卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
志望動機(350)
-
A.
私は「ビジネスを通して環境問題解決に貢献する」という人生の目標達成に近づけると考え、貴社を志望します。小学生の時に知ったエコカーをきっかけに環境問題について関心を持ちました。さらに高校での課外授業や交換留学での学びから、私たちが生きているうちにこの問題を解決すべきであるという使命感を持つようになりました。そして貴社のインターンシップに参加した際に「木」の隠された可能性と貴社の環境への取り組みを知り、木の良さを活かしたビジネスを展開している貴社で働くことで目標が実現できると思い至りました。また、社員の方々からお話を伺う中で「本気で考え、本気で行動する」という理念を体現されている点に魅力を感じました。私も本気で木の可能性を考え、本気でビジネスを通した環境問題解決に取り組みたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと(350)
-
A.
スウェーデンでの8か月間の交換留学です。環境問題について英語で議論することや、現地の環境政策を知ることを目的に留学を決意しました。実際に生活を始めると、ルームメイトと生活習慣の違いによる軋轢や、英語で行われる授業の議論で発言できず、自分の無力感に苛まれた時期がありました。しかしただ抱え込んでいるのは自分らしくないと思い、問題点をリストアップし、その解決方法を探り実行しました。事前に友達と議論の予行演習を行うことで、授業でも議論に加わることができました。またルームメイトと生活上のルールを設けたことで生活面の質が向上し、互いの長所を認め合えるようになりました。この経験から、困難に直面したときには自分の状況を見直し、周りと率直に意見を交わすことで良い結果に導くことができることを学びました。 続きを読む
-
Q.
長所(30)と長所が発揮された場面(100)
-
A.
ムードメーカーとして誰もが話しやすい雰囲気づくりができる点 個別塾の講師として初めて塾での学習を経験する中学生の指導において、緊張をほぐしながら勉強に集中できるようなコミュニケーションを心掛け、生徒から「塾で勉強することが楽しい」という言葉を頂きました。 続きを読む
-
Q.
短所(30)と短所を自覚した場面(100)
-
A.
過密なスケジュールを計画してしまう点 大学生になって初めての夏休みを誰よりも充実させるため、課外活動や自己研鑽に励みました。しかし結果的にたった5日間しか休めず、体調不良になってしまった苦い経験があります。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東北大学 | 男性
-
Q.
◆研究テーマ
-
A.
○○語を母語としない○○語学習者に対する効率的な教育方法はどういったものかについて学んでいる。 続きを読む
-
Q.
◆クラブ・部活・サークル活動
-
A.
○○部に所属し、日々ミーティングや自主練を積み重ねつつ、活動再開に備えている。 続きを読む
-
Q.
◆志望動機
-
A.
私には「現在と未来が地続きの心地よい生活を作りたい」という思いがある。貴社は可変性と耐震性を持ち合わせた、ライフスタイルの変化に柔軟に対応できる家を提供しており、私の思いが実現できると思い、貴社を志望した。 その思いを持った背景には、転勤族であった父と一緒に、〇度の引っ越しをした経験がある。各地で日々を過ごすうちに、それぞれの街には独自の雰囲気があり、それを含むすべてのものが自分を作り上げていて、その中でも住空間は街の雰囲気を受け入れる土台なのだと感じた。 私は住空間こそが人々の生活の根幹をなすものであり、長期にわたって、あるいは一生を心身共に支え続けるものだと考えている。木にこだわった、自由度の高い住宅を営業自ら提案することのできる貴社であれば、よりよい住空間を提供できると思っている。 続きを読む
-
Q.
◆学生時代に力を注いだこと
-
A.
所属している○○部で、新人教育担当として戦術のデータ化に挑戦した。これまで戦術指導は先輩や指導者による口頭説明と実演のみで行われており、個人での予習復習やミスの振り返りがしにくい環境であったためである。そこで私は同じ新人教育担当の同期一名と4年生一名とともに、これまで纏まっていなかった○○個の戦術をpptスライド化し、それぞれに過去の試合を添えてまとめ、チームに共有した。また、それらをもとに〇月から〇月の間、週〇回zoomでの講習会を行った。私はその中でもpptスライドの作成を担当し、特に新入生がスムーズに練習に参加できるよう、「目的→重要な点→実際の動き」で概要から詳細へと学ぶことができるようにした。練習再開後新人〇人中〇人から「スムーズに練習に参加できた。」とフィードバックをもらった。 続きを読む
-
Q.
◆長所
-
A.
相手のことを相手以上に考え、長く寄り添うことができる。 続きを読む
-
Q.
◆長所が発揮された場面 ※上記長所はどのような場面で発揮されましたか。
-
A.
○○語教育実習で、教育者として学習者の学力向上に貢献する際に発揮された。 学習者の話すニーズ以外に、学習者の発言から潜在的ニーズを引き出し、授業を通して文法のミスを3つ修正することができた。 続きを読む
-
Q.
◆短所
-
A.
割り切れず、完璧を求め時間をかけすぎてしまう。 続きを読む
-
Q.
◆短所を自覚した場面 ※上記短所をどのような場面で自覚されましたか。
-
A.
大学における複数の期末課題の処理をする際に自覚した。 妥協が苦手で、その時点で取り組んでいるものを完璧にしたいあまり、睡眠時間や他の課題にかける時間を削ってしまう傾向があった。 続きを読む
22卒 本選考ES
住宅営業職
22卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
志望動機(350文字以内)
-
A.
人に長く深く寄り添うことで、人生に安心を届けたいという想いを実現できると考えたからです。中でも貴社の、素材レベルから研究をしている「木」をはじめとし、お客様のため全てにこだわる姿勢に強く惹かれました。特に、座談会での「何でも出来るからこそ、どれを選択するかが大変」という言葉を魅力に感じました。多くの武器、熱い想いをもつ貴社だからこそ、自信をもってお客様に期待以上の提案が出来ると確信しました。また、インターンシップを通して、真摯なアドバイスや応援を頂いたことが大変印象に残っています。貴社で活躍されている方々の、関わる人全員に対し全力で向き合う姿勢を肌で実感しました。そのような貴社の一員として、「あなたで良かった」とお客様の夢を叶えられる人材に成長していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと(350文字以内)
-
A.
塾講師のアルバイトで、生徒の成績向上を実現することです。担当制でなく各生徒に合う授業を行う必要があり、50人以上の生徒を担当しました。始めた頃、成績が思うように伸びないという課題に直面しました。生徒の将来を預かっているという責任を果たすため、課題解決に取り組みました。原因は、カリキュラムの進行が第一となり、各生徒のパーソナルな部分を把握できていないことだと考えました。そこで、生徒の性格を引き出すような会話、また休憩時間にも積極的に話しかけることを心掛けました。特に、生徒のささいな言葉に注目し、会話のきっかけに活かしました。その結果、各生徒に合う授業スタイルやモチベーションの上げ方が明確になり、成績向上に繋がりました。この経験から、信頼関係の構築がその先の課題解決の一歩であることを学びました。 続きを読む
-
Q.
長所(30文字以内)
-
A.
目標達成のため努力を継続できる点。 続きを読む
-
Q.
長所が発揮された場面(100文字以内)
-
A.
高校生活において、校内で1枠の指定校推薦を獲得することを目標としました。部活と両立するためにも、通学時間を有効活用することで、毎日2時間の予習復習を継続し、志望校合格を果たしました。 続きを読む
-
Q.
短所(30文字以内)
-
A.
責任感から一人で抱え込みやすい点。 続きを読む
-
Q.
短所をどのような場面で自覚したか(100文字以内)
-
A.
塾講師として生徒を担当する中で、工夫を凝らしても上手くいかず、退塾してしまった生徒がいました。そこで、私が担当だからという想いから、周りに相談することが出来ていなかったことを自覚しました。 続きを読む
22卒 本選考ES
業務企画職
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私は貴社の「木」を軸にした事業に関心があり、木材利用の推進による、持続可能な社会の実現を貴社と共に目指したいと考えたため志望しました。将来は、地球温暖化やマイクロプラスチックによる海洋汚染の深刻化といった、環境問題解決に向け、脱プラスチックの流れが進み、木材の需要は益々増加していくと考えます。私は、オールバイオマス成形品(木粉成形品)の耐水化および海水中での崩壊性評価について研究しており、「木」の可能性を広げたいと考えております。貴社では、木材加工の川上から川下までの事業を一貫して手掛けています。製造管理の仕事は、「森林」を「材料」として利用できる状態にする立場のため、木材需要創出を特に実感できる仕事です。入社後は、貴社の製造部門で、「木」の可能性を広げていきたいと思っております。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと
-
A.
私が学生時代に力を注いだことは大学の陸上競技部での部活動です。高校時代に達成できなかった5000m16分切りを目標に大学でも陸上を続けることにしました。しかし、大学での部活動は週3日しかなく、練習効果を最大限に引き出すには、残りの週4日を有効に使うことが重要であると考えました。最初の半年は受験のブランクもあり、練習についていくだけで精一杯でした。しかし、慣れてくるとネットや本を参考に部活動外における練習メニューを考えました。具体的には、走行距離を積むことを目的に練習を組みました。このような創意工夫により、大学3年秋の国公立大会で自己新記録を出し、目標を達成しました。私は陸上部の経験から、目標達成には何をすべきかを考えるとともに、行動を起こすことが大切であると学びました。 続きを読む
22卒 本選考ES
住宅営業職
22卒 | 駒澤大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
私はお客様が納得のいく暮らしを1から作り、作った後も長く付き合うことでお客様の人生に深く関わりたいと考え、本業界を志望する。なぜなら、お客様1人1人の暮らしへの想いを体現することでお客様と共に新たな暮らしを作り、何世代ものお客様の人生に深く関わるという点にやりがいを感じると考えるからだ。中でも貴社を志望する理由は2つある。1つ目は素材の調達、加工がグループでできるため自由な設計ができ、お客様の声に沿った家作りができる点に魅力を感じたからだ。2つ目は強靭な枠を形成した構造の建築方法で大きな空間、リフォームに対応できる点が世代を超えたお客様の人生に寄り添えると考えたからだ。従って、お客様の声に対応し、家を作った後までを考えた自由な設計をできる貴社だからこそ、私の想いを実現できると考え、志望する。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと
-
A.
私の強みは相手の声に耳を傾け、行動できることだ。それを物語る経験として高校のサッカー部での活動を挙げる。私は部員20人の部の副キャプテンという立場でチームを支え、10年ぶりの県大会出場を目標に練習に励んでいた。しかし毎回、公式戦で1回戦敗退が続いた。そのため皆と話すと試合を想定した練習ができていなかったことと相手よりも勝ちたいと思う気持ちが少ないことが原因だと考えた。そこで再度チーム一丸となって目標を達成するために意識改革をしようと2つの行動をした。1つ目は今まで行っていなかった合宿を導入し、部員と共に過ごす時間を増やすことで結束力を高めた。2つ目は練習前に目標や意識する点を共有し、全員が何を意識しているのかを理解した上で練習に臨むことだ。これらの取り組みによって、周りへのアドバイスが増え、質の高い練習を継続することができた。その結果、最後の大会で10年ぶりに県大会へ出場することができた。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 東海大学 | 男性
-
Q.
志望動機 350文字以内
-
A.
私は貴社の営業職で住宅を通じて日本人の幸福度を高めたいと考える。 理由は過去に家への幸福感を感じており、この経験を多くの人に届けることで幸福度を上げたいと考えたからだ。 中でも、貴社を志望する理由は2つある。 1つ目は木造住宅を扱い設計の自由度高く、ハウスメーカーで唯一の国内No.1の木材・建材商社でもあるため、提案の幅が広くお客様のどんな想いも実現させ、より満足する住宅を提供できると考えるからだ。 2つ目は圧倒的な技術力から独自のビックフレーム構法を用いているため、耐震性に優れ、リフォームにも対応した住宅を提供しているからだ。 従って、貴社ならばお客様に対して快適でより満足する住宅を提供できると考える。 私はお客様の幸福度を上げることで、他の営業マンに負けない一番に信頼される営業マンになりたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと 350文字以内
-
A.
私が大学時代に注力した事は焼肉屋でのアルバイトだ。 私が働いていた焼肉屋は個人経営店で、総従業員数・シフト人数ともに少なく、姉妹店と比べて常連客が少ないという課題が挙げられた。 この課題をアンケートで分析すると顧客満足度が低い事が露呈し満足度上昇と常連客を現状の20%から40%にする事を目標とした。 これに対して2つの対策を講じた。 1つ目は従業員の育成を行い、細かな接客に使う時間を捻出した。 2つ目は業務マニュアルを作成することで商品説明を徹底した。 結果、顧客満足度が上昇し常連客が20%から40%に増加し売上が40%増加した。この経験から、現状から問題を洗い出し解決する大変さを学んだ。 続きを読む
22卒 本選考ES
業務企画職
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は3点あります。 1点目は木という商材です。私は、昔からモノ作りと誰かをサポートすることに楽しさを感じていました。大学では森林、木材について学び、木の温かみや持続可能性に魅力を感じております。 2点目は環境貢献です。○○の活動で様々な国の学生と交流し、彼らの環境問題に対する意識の高さに刺激を受け、環境問題の改善・解決に貢献したいと思うようになりました。持続可能で豊かな社会の実現を重視する貴社の経営理念に強く共感しています。 3点目は企業の海外展開です。半年の留学期間中、自分とは全く違う価値観や文化を持つ人たちと交流し、視野が広がりました。就職先ではスキルや知識を身につけ、数年後には海外で働きたいと思っております。留学での経験を、海外との取引や事業で活かしていきたいです。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと
-
A.
私は今年6月に初めて北海道で開催する○○の国際会議の企画に力を注いできました。北海道の魅力を世界のメンバーに伝えたいと思い取り組みました。開催に向けて、他国の学生との文化交流や森林の講義などを企画してきました。支部代表として海外支部の代表との会議も重ねています。活動の中で大変だったことは海外支部と比べて北海道支部は人数が少なかったことです。そのため自分1人でやるのではなく、支部内のメンバーに上手く役割を振りながら、自分が代表としてその責任を担ってチームとして推進してきました。メンバーのモチベーションを高めるため、海外支部が行うオンラインイベントへの参加を促し、活動への積極性を高めることが出来ました。この経験から、リーダーとしての決断力、メンバーとの協調性の大切さを学ぶことが出来ました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
志望動機(350)
-
A.
「木のぬくもり」を世界に広めることを通じて持続可能な社会の形成に貢献したいと考え、貴社を志望している。環境問題が深刻化し、環境負荷の低減が求められている今、環境保全機能を持つ森林や、再生可能な資源である木材を扱う林業はますます重要になっていると考える。業界のリーディングカンパニーとして、木を軸に据えて、サプライチェーンの川上から川下まで、事業展開を行っている貴社であれば、木材の資源利用を拡大させることを通じて上記の持続可能な社会の形成への貢献ができると考えた。学生時代の○○での営業での経験を通じて培った、「相手の立場に立って考える力」を活かし、入社後はお客様の立場に立って考えて、対話を重ねることで信頼関係を築き、最適な提案をすることで貢献したいと考える。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと(350)
-
A.
所属する○○団体で○○として新たな収入源を確立した経験だ。○○として観客をより感動させるためにできることを考えた。プロの公演では統一された非日常を感じる○○が感動を生んでいたが、他の必要費用がかさみ、当団体の○○費は少なかった。また従来の収入源の○○で増収は難しかった。そこで新手段での○○を豪華にする為の○○万円の捻出を目標にした。如何に多数から支援を受けるかが課題と考え、○○上で多数に働きかけられる○○を選んだ。その際、1.安価なプランや商品毎のプランなど、幅広いメニューの作成。2.制作過程で支援がどう使われるか発信し、「○○と一緒に作る公演」という価値の創出、の2点に取組んだ。結果○○万円の支援を集め、○○についても観客から豪華で見入ってしまったと頂戴した。 続きを読む
21卒 本選考ES
業務企画職
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
-
Q.
志望動機(350文字以内)
-
A.
私の就職活動における軸は3つ存在する.1,地球温暖化の抑制に携わることである.これは,幼少期の頃から地球温暖化というテーマに興味があるからである.現在森林科学を専攻しているのも,森林は地球温暖化を抑制することができる重要なファクターであるからだ.2,グローバルに働くことである.これは,実際に自分が海外での生活時に,異なる文化や価値観に触れたことによって自分の視野が広がり,成長を感じたからだ.3,経営人材として働くことである.これは,海外インターンの際に若手駐在員が部署をまとめ,会社の利益を上げている姿を見て,このようなビジネスマンになりたいと強く感じたからだ.貴社は上記の軸を満たすことができるフィールドが整っており,かつ自分がこれまで学んだことを生かすことができると感じたため志望する. 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと(350文字以内)
-
A.
学生時代に力を注いだことは,インドネシアにおける植林会社でのインターンシップである.私は,現在R&Dに存在する研究を視察した上で新たな研究を立案し,成果を上げること,および今まで日本人が入ったことのないR&Dを人事的観点から改善することをミッションに従事した.言語の壁も厚かったが,当初は部署内で最も若く,学生である私が何を言っても効果はなかった.しかしながら,まずは率先して行動で示すことを意識し,更に現地の言葉も積極的に勉強した結果,徐々に現地社員と打ち解けていくのを感じることができた.それ以降は現地社員と協力し,水利用的観点から研究で成果を上げた.また,勤怠管理と給与が紐づいてないことにより無断で帰宅する社員が多数存在したが,各部署の勤怠状況をグラフ化し発表することにより意識改革を促し解決した. 続きを読む
住友林業の 会社情報
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
フリガナ | スミトモリンギョウ |
設立日 | 1948年2月 |
資本金 | 326億7200万円 |
従業員数 | 24,815人 |
売上高 | 1兆7331億6900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 光吉敏郎 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番2号 |
平均年齢 | 44.0歳 |
平均給与 | 914万円 |
電話番号 | 03-3214-2220 |
URL | https://sfc.jp/ |
採用URL | https://sfc.jp/information/saiyou/employment/ |
NOKIZAL ID: 1130474