就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ユーロポート株式会社のロゴ写真

ユーロポート株式会社 報酬UP

【感情を制する温かい存在】【22卒】ユーロポートのデザイン職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.19448(日本大学/男性)(2021/10/21公開)

ユーロポート株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒ユーロポート株式会社のレポート

公開日:2021年10月21日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • デザイン職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
内定先
  • ヤマックス
  • アクセア
  • 日本創発グループ
入社予定
  • 日本創発グループ

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一次面接だけオンラインでした。

企業研究

ユーロポートのホームページやYouTubeチャンネルを見て、実際に取り扱ってる商品や自分の気になったものをメモにまとめていました。会社説明会はオンラインの配信で行われ、そこで聞き漏らしてしまったところや疑問に思ったことはしっかりとリサーチして解決していました。ユーロポートは取り扱っている商品の幅がとても広かったため、調べていてとても楽しかったことを覚えています。商品のショールームも保持しており、そのことに関する情報もある程度は調べたことによって、面接で何か自社の商品についての質問が来た時に役に立つと思いました。また、実際に質問で聞かれなくても、逆質問の際に気になった商品のことを言って話題を作れると考えました。

志望動機

私は将来なりたい自分の姿があり、貴社で働くことによりその理想の姿になれると考えたため志望いたしました。その理想の姿とは、課題を抱えた多くのお客様と、それを解決する商品との橋渡しをする存在です。私は過去にとある映画の宣伝ポスターを制作したことがあり、そのデザインにおいては、映画の魅力と世界観を引き出すことができ、監督の伝えたいメッセージに沿うようなビジュアルを意識しました。多くの人に見てもらえるよう、デザインと広告を通してアプローチをした経験から、私はもっと多くの人にそのような商品への興味を持ってもらうための、きっかけ作りに従事したいと思うようになりました。まだ私は多くの商品の広告活動を行った経験がありませんが、客層の幅が広く、新たな業界にも販路を拡大していく御社でなら、希望の実現を求めている多くのお客様と、その希望を実現できる多くの印刷機器との橋渡しをし、自分のなりたい役目を果たすことができると考えています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

ユーロポート会社説明会

セミナーの内容

会社の事業内容の説明、募集要項

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

YouTubeのオンライン配信による説明会だったので、就活用のアカウントを作成するなどの事前準備をしました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

この会社説明会を受けないと選考に進めないため参加は必須でした。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

説明会の中で興味深かったことを教えてください。/ ユーロポートを志望した理由を教えてください。/ 入社して、どのチームでどんなことをしたいと思っていますか。

ESの提出方法

ナビサイトのOpenESで提出

ESの形式

OpenES

ESを書くときに注意したこと

誤字脱字はもちろん、住所や電話番号の入力間違いなどの初歩的なミスが無いかどうかよく見直しました。

ES対策で行ったこと

その企業でしか言えない内容と自分のやりたいことを絡めた、オリジナリティのある文章を意識して推敲していました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官3
面接時間
70分
面接官の肩書
人事の方と先輩社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインだったため自宅で受けました

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

突飛な質問に対しても慌てた態度を見せないで元気よく答えていた姿勢を評価されたと思います。また、他の人の回答もしっかりと聞くように意識していました。

面接の雰囲気

女性1名と男性2名で行われました。堅苦しい雰囲気はなく、どちらかと言えば終始フランクな雰囲気で進行されました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

100万円を1日で使いきるとしたら何に使いますか。

私は100万円を、本やイラスト制作ソフトに使いたいと思います。大学生活も残り1年となり、社会人になる前にもっと色々な分野の知識やクリエィティブな技術を身につけておきたいと考えているからです。なぜなら、社会に出たら専門分野の違う様々な人と一緒に仕事をすることになり、その時に色々な分野に関する知識を持っていればその人と共通の会話ができる他に、また新しいアイディアを発見することができるかもしれないからです。そのようなまだ見ぬ可能性に対してアプローチをし続けたいと考えているので、私は本をたくさん買って読みたいと思っています。また、イラスト制作ソフトは私自身が絵を描くのが好きなので、そういったソフトを揃えたいので挙げました。

自分を電化製品に例えると何ですか。

とても面白い質問で笑ってしまいましたが、すみません。もしも自分を電化製品に例えるとするならば、コタツだと思います。なぜなら私はとても穏やかで暖かい性格をしており、中学生以降怒ったことが1回もありません。周りの人や友人からも「優しい人」と呼ばれて親しまれています。また、私は集団で話し合いをしている際に、その場に居るだけで周りが活気づいたり、積極的に自分から発言することで議論を盛り上げるような役目を果たすことが多いです。このようにどんな時でも柔らかく暖かく人とコミュニケーションを取れる穏やかな性格と、集団の雰囲気を良くする特徴を兼ね備えたコタツという電化製品が、私を表しているのではないかと考えました。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

新御徒町駅から本社のビルへ行き、面接部屋に案内されて選考開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

緊張して何を言っているのか自分でも分からなくなるのを防ぐために、質問されたらまずは一呼吸置いて、言いたいことを整理してから話し始めることを意識していました。

面接の雰囲気

男性の方と女性の方との面接でした。アピールできるものを持参しても良いとあったので、作品をまとめたポートフォリオを持っていったところ、丁寧に読まれて好意的に受け取られました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

運動する部活はしていましたか?

部活では無いかもしれませんが、小学生の時に6年間地元のサッカーチームに所属して毎週練習に励んでいました。その時に培った体力と負けん気は今でも健在です。また、サッカーの試合中に学んだこともありました。それは「最後まで絶対に諦めない」ということです。サッカーやスポーツの世界では、試合終了の合図が出るまで何が起こるか分かりません。奇跡の大逆転が起こったり、逆に負けてしまうこともあり得ます。そしてそれはスポーツ以外の普段の生活でも同じことが言えます。何度やっても無理なことも、諦めずに最後までやり通せばもしかするとできてしまうかもしれません。そのようなことを起こすためには、やはり最後まで諦めないことが必要だと私は考えています。

前回の面接で中学以降怒ったことが無いと言っていましたが、本当ですか?

本当です。私は高校時代に電車の中で後ろから見知らぬ人に足を蹴られたことがありました。そのような時でも取り乱すことなく上手くやり過ごすことができました。その場の感情に振り回されることなく、冷静かつ穏やかにその場で行動することができるのは、私の長所の一つだと考えています。ですが、もしもこれが大学の後輩だった場合に限り、怒ることとは別に注意したり叱ることは必要であると考えています。穏やかで怒らない性格は、時に相手の直した方が良い問題点を指摘できない原因になるかもしれません。なので私は、その場の感情に任せて怒ることこそしませんが、今後自分と接する機会が増える相手が間違えた行動を取ったり失礼なことをした際には、しっかりとそのことを指摘できるようにしていきます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ユーロポート株式会社の選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

ユーロポートの 会社情報

基本データ
会社名 ユーロポート株式会社
フリガナ ユーロポート
設立日 1984年11月
資本金 2500万円
従業員数 50人
決算月 12月
代表者 井上敏隆
本社所在地 〒110-0016 東京都台東区台東2丁目3番9号
URL https://europort.jp/
NOKIZAL ID: 1655139

ユーロポートの 選考対策

  • ユーロポート株式会社のインターン
  • ユーロポート株式会社のインターン体験記一覧
  • ユーロポート株式会社のインターンのエントリーシート
  • ユーロポート株式会社のインターンの面接
  • ユーロポート株式会社の口コミ・評価
  • ユーロポート株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。