就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三菱総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三菱総合研究所 報酬UP

【深掘りで差をつけろ】【20卒】三菱総合研究所の研究員の1次面接詳細 体験記No.6323(東京大学/女性)(2019/4/18公開)

2020卒の東京大学の先輩が三菱総合研究所研究員の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社三菱総合研究所のレポート

公開日:2019年4月18日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 研究員

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2018年11月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
中堅社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「なぜMRIなのか」が非常に重視されていたように感じる。この点に関しては深掘りをされるので、きちんと答えられた点が評価されたと思う。

面接の雰囲気

少しかたい雰囲気であった。ただし詰められる雰囲気ではなかったので、リラックスして受け答えをするようにした。

1次面接で聞かれた質問と回答

学業について、学んでいる内容は?

労働市場におけるジェンダー格差について学んでいます。もともと、社会問題への関心が強かったことから社会学を専攻として選びました。その中でも、人種差別問題やジェンダー格差問題に関心が強く、なぜこのような差別が根付いて再生産されていくのかという点に興味を持つようになりました。「どのようにして多様性を受容できる社会を作り出していけるのか」というテーマが課題背景としてあります。私は〇〇へ一年間留学へ行っていましたが、この国を選んだ理由としては〇〇ではジェンダー学が発展しており、最先端のことを学べると考えたからです。〇〇で学んだ知見を活かし、海外で盛んに議論されている内容を取り入れて卒論に取り組もうと思っています。

会社選びの軸は何か。

私は、「社風が合うかどうか」と「社会貢献につながるかどうか」という点を軸として会社を選んでいます。まず、1点目としては貴社の穏やかな社風が自分にマッチするのではないかと考えています。2点目の社会貢献という点では、民間だけでも、官僚だけでも成し得ないことができる貴社が自分に最適であると考えます。民間企業は利益を第一に考え、政府は社会貢献を第一に考えるでしょう。しかし、社会課題を解決するために大きなことをするにはお金が必要です。そこで、私はビジネスを通して社会課題の解決をすることが重要であると考えています。シンクタンクとしてこの両者に関わることのできる貴社では、ビジネスの観点を持ちながら社会貢献をしていけると考えています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三菱総合研究所の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の1次面接詳細を見る

三菱総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三菱総合研究所
フリガナ ミツビシソウゴウケンキュウショ
設立日 1970年5月
資本金 63億3600万円
従業員数 4,410人
売上高 1221億2600万円
決算月 9月
代表者 籔田健二
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番3号
平均年齢 41.7歳
平均給与 1103万円
電話番号 03-5157-2111
URL https://www.mri.co.jp/

三菱総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。