PwCコンサルティング合同会社のインターン体験記
2020卒 PwCコンサルティング合同会社のレポート
- 2020卒
- 2018年12月
- コンサルタント
- 2日
- アーサー・ディ・リトル・ジャパン
- セールスフォース・ドットコム
- 三菱総合研究所
- PwCコンサルティング合同会社
- リクルートホールディングス
- 東京大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
戦略コンサルタントの仕事に関心があったため。若手のうちから大企業の経営課題解決に取り組むことができ、自分の成長速度を最大化できると考え志望していた。PwC...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
ジョブ前の面接に関しては、ケース面接に関する本を一通り読み、自分で実際に問題を解いてみるなどして対策を行った。ケース筆記も出ると聞いていたので、実際に回答...
選考フロー
書類選考 → webテスト・SPI → 筆記試験 → 最終面接
筆記試験 通過
筆記試験の内容
オリジナルケース問題の筆記試験を35分で解く。
筆記試験対策で行ったこと
ケース面接の筆記は初めてだったため、普段ケース面接を解く時にわかりやすく回答をまとめることを意識して対策していた。
最終面接 通過
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接官の肩書
- 中堅のコンサルタント
- 面接時間
- 20分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイント
短時間の面接だったため、瞬発力が重視されていたと感じる。短い時間の中で簡潔かつ論理的に答えを出すことができていた点が評価されたと感じる。
面接で聞かれた質問と回答
人類の歴史の中で、意思伝達における最も重要な発明は何か、そしてそれはなぜか
人類の歴史の一番初めから意思伝達を変化させた主要な発明を洗い出して列挙し、その中で最も重要そうなものを述べた。具体的には、発明として「文字の発明」「紙の発...
家具の商品カタログを作るとして、どのようにカテゴリー分けできるか、そしてその中で最適なカテゴリー分けの方法は何か
まず、カテゴリーの分け方を出来るだけ多く挙げるように言われたので、網羅的に出した。具体的には、「大きさ」、「素材」、「形」、「価格」、「企業向けまたは家庭...
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 東大、京大、慶応、早稲田。高学歴かつ院生の割合が高いように感じた。
- 参加学生の特徴
- 戦略コンサルタント志望の学生がほとんどだった。頭がキレる人が多いように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ある企業の食品部門売上向上施策
1日目にやったこと
午前中は、会社説明とロジカルシンキングに関する座学が中心だった。その後若手社員とのランチがあった。 そして、午後は、グループワーク。貸与されるPCに参考資...
2日目にやったこと
午前は、グループワークの続きを行った。午後に、社員に向けて10分程度のプレゼンテーションを行った。(質疑応答、フィードバックあり) そして夜には懇親会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
パートナー
優勝特典
家電製品
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
まずは市場動向を押さえた上で案を練るべきだと言われたこと。アイデアベースのプレゼンだと、どうしても納得感がなくなってしまう。そのため、市場が伸びている分野...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とにかく時間的制約がかなり大きいのでその点に苦労した。効率よく議論を進め、作業をしていかないと間に合わない。1日目にオフィスを出た後も近場のファミレスで1...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ジョブに参加している学生は優秀な人が多く、ディスカッションを進める中で新たな視点や考え方を学ぶことができて新鮮であった。当初戦略コンサルを志望する学生のイ...
参加前に準備しておくべきだったこと
新規事業の立案など、コンサルでよく出されるお題に対してどのようにアプローチすべきかという基本の考え方は押えておけると良いと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
激務に対する不安は正直残ったが、社員に人当たりがいい方が多かったのでこの社風なら馴染めそうだと感じたから。インターンを通して、色々なタイプの社員さんがいる...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
ワークや懇親会を通してお話しした社員の方々が皆優秀で、自分もそのような環境に入って成長したいと感じたのが1つ目の理由である。2つ目の理由としては、社員の方...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップが本選考の1ステップであることを聞いていたため。実際、このインターンを突破できないと本選考には進めない。インターン後に落選の連絡を受けた人...
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップでいい印象を残せると、そのまま本選考に進むことができる。プレゼンテーションで優勝したチームメンバーと、それ以外のチームを引っ張ったリーダー...
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
コンサルティング・シンクタンク業界をメインに見ていた。もともと裁量権が大きく、若いうちから成長でき年収の高い職業に就きたいと考えていたためこの業界を中心に...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップを通して戦略コンサルタントの仕事について少しでも知ることができてよかった。激務であることはインターンや社員の方のお話からも伝わってきたが、...