- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業年金制度は従業員の長期的な安定に直結する重要な制度であり、その提案に関わる仕事に興味を持ったためである。特に、信託銀行が企業と従業員双方にどのような価値を提供できるのかを実務視点で学びたいと考えた。続きを読む(全101文字)
【銀行融資の挑戦】【18卒】オリックス銀行の冬インターン体験記(文系/仕事体験ワークショップ Bankers編)No.1971(立正大学/女性)(2018/2/7公開)
オリックス銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 オリックス銀行のレポート
公開日:2018年2月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- 仕事体験ワークショップ Bankers編
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界に興味があったから。特に、銀行を最も志望しており、オリックス銀行は他のメガバンクや信託銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合などと異なる顧客層とサービスを提供していると説明会で知り、詳しく学びたいと思ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
クリック制のインターンシップのため、先着順で学歴は関係なく参加が可能だった。特に対策は必要なかった。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2017年02月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 東京理科大学、日本大学、早稲田大学、明治学院大学など学歴は様々な印象。
- 参加学生の特徴
- 銀行を志望している学生、特にメガバンクや信託銀行を見ている学生が多かった印象。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
バンカーズゲーム
1日目にやったこと
バンカーズゲーム。学生20人が5人ずつチームになり、銀行の融資担当チームが2つと企業チーム2つの計4チームに分かれて、より資産を増やすことができたチームが優勝というゲームを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
冷静な判断をしつつも、銀行の融資担当者にはスピード感が重要だと話していた。事業主と融資担当者はパートナーであり、共にビジョンを共有し、協力することが大切だと話していた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
銀行の融資担当チームと企業チームの両方を体験した。銀行の融資担当チームは、何を担保にいくらの融資を行うのかも自分たちで考えるため、話し合いに時間がかかった。時間制限があり、かつ景気の変動も考慮しないといけないため難しいと思った。企業チームは、2つの銀行の融資担当チームの出す融資条件を見比べ、かつ景気を予想することが難しいと思った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
銀行の融資担当者に大切なことは主に3つあると学んだ。①会社の発展を共に考える(ビジョンの共有)②会社を発展させるための知恵を出してくれる(専門家としての意見)③困ったときに協力してくれる(パートナーとしての信用・信頼)。これらの3つを大切にしつつ、スピード感を持って融資判断を行うことが大切だと学んだ。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップで社員の方との座談会が長い時間設けられているため、質問したい内容を事前に考えておくと有益な時間になると思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加し、会社概要を聞いてオリックス銀行はグループ経営だからこそ柔軟なサービスが出来ると学んだ。しかし、具体的に他の銀行とどう貢献度が違うのか、顧客層はどう違うのかが、聞いたが理解できなかった。一般的な銀行とは仕事内容が違う部分があることは分かった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した後、複数の体験セミナーの案内が来たので参加した。その際、人事部の人がインターンシップに参加した学生で、かつ優秀と判断した学生にしか体験セミナーの案内はしていないとはっきり言っていたため、インターンシップ参加は有利なのだと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
メガバンク、信託銀行とオリックス銀行との違いがいまいち分からなかった。オリックス銀行は支店がないことが特徴で、一般的な窓口の仕事がない。私は、より多くの一般のお客さまとの会話を大切に、人生設計の手助けを行う仕事がしたかったため、向いていないと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加し、かつ2回のバンカーズゲームを通して優秀だと判断された学生には、インターンシップ参加当日の夜に、後日開催される体験セミナーの案内がくるため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した学生には、オリックス銀行のエントリーホームを通して体験セミナーの連絡がくる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界を志望していた。特にメガバンクでは三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行全ての説明会やセミナーに参加した。地方銀行、信用金庫にも興味があったため、説明会はもちろん、インターンシップも機会があれば積極的に参加した。インターンシップ参加前は、銀行に興味があるが差別化が出来ていない状況だったため、このインターンシップも参加した。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加し、バンカーズゲームを体験したことで、やはり銀行員の仕事は面白いと思った。そのため、今後はメガバンク、信用金庫、信託銀行、地方銀行、そしてオリックス銀行の違いを明確にし、自分が貢献したい相手は誰か、どういう手段で貢献したいのかを考えつつ企業研究を進めていこうと思うようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 オリックス銀行のインターン体験記(No.5542) |
オリックス銀行株式会社のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
オリックス銀行の 会社情報
会社名 | オリックス銀行株式会社 |
---|---|
フリガナ | オリックスギンコウ |
設立日 | 1993年8月 |
資本金 | 450億円 |
従業員数 | 899人 |
売上高 | 643億8400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 錦織雄一 |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目22番8号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 818万円 |
電話番号 | 03-6722-3600 |
URL | https://www.orixbank.co.jp/ |
オリックス銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価