- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
【株式投資の未来へ】【18卒】岡三証券の冬インターン体験記(文系/エリア総合職)No.1755(立正大学/女性)(2018/2/9公開)
岡三証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 岡三証券のレポート
公開日:2018年2月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2017年2月
- コース
-
- エリア総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
金融業界を志望しており、証券にも興味を持っていた。しかし、証券の役割や働き方、やりがい等は無知であったため、インターンシップを通して学びたいと思った。また、友人がこの企業の夏のインターンシップを受けており、学びが多かったと聞いて行ってみたいと思ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートでの選考があったため、自分の軸を振り返り、インターンシップで何を学びたいのかを明確にして書いた。
選考フロー
説明会・セミナー → エントリーシート
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2017年02月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年02月
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 室町本店
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 学歴は関係なく、日本大学、明治学院大学、関西学院大学など様々な学生がいた。
- 参加学生の特徴
- 向上心が高い学生が多く、物事をはっきり言うタイプの性格の人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
株式銘柄選定グループワーク
1日目にやったこと
自己紹介、東証アローズの見学、株式投資体験、トレーディングルーム見学、日経新聞の読み方、証券会社の業務概要、ソリューション営業などを行い、証券について深く学んだ。
2日目にやったこと
当日の日経新聞の読み合わせ、ファンダメンタルズ入門、テクニカル入門、銘柄選定の個人ワーク、銘柄選定のグループワーク、株式の銘柄選定のプレゼンテーションを行った。
3日目にやったこと
当日の日経新聞の読み合わせ、営業ロールプレイングの個人ワーク・営業ロールプレイングの実践セールスを2セットずつ、社員座談会、岡三証券についてのビデオ鑑賞をした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部採用担当
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
今後上がると予想される株式銘柄を見つけたら、上がると考えた根拠を分かりやすく伝える必要があること。また、お客さまの資産状況と照らし合わせて、どの株式をどのようなポートフォリオで組んだらよいかも考えたうえで提案を行うと良いと学んだ。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
今後上がりそうな株式銘柄の見方は学んだものの、いざ株式銘柄選定のプレゼンテーションで実践となると、根拠立てて話すことや質疑応答の対策が難しいと感じた。1グループ6人程度でグループワークと発表を行ったが、周りの学生も習ったばかりの株式銘柄の見方に戸惑い、円滑に行うことが出来なかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
値上がりしたり、値下がりしたりするのが証券の面白いところではあるが、値下がりすると分かったら、これ以上お客さまが損をしないように、はっきりと言える人が向いていると学んだ。また、電話での勧誘が基本で、100件電話をかけて1件のアポイントが取れたら良い方だと知り、精神面が強い人が向いていると思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
説明会に参加し、証券業界の動向や役割などを知っておくと、インターンシップ選考の課題であるエントリーシートが書きやすいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
株式銘柄選定ワークを通し、どの株式が今後値上がりしそうか、その根拠は何なのかを考えることが素直に楽しかった。また、社員の方の人柄が良く、向上心も高く、相手の話をしっかり聞くところが良いなと思い、この企業で働き、将来自分もそうなりたいと思った。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
証券に対して志望度が上がったものの、周りの学生が向上心高く、意見をはっきり言うタイプが多かったため、本選考の倍率と難易度が高いと思ったから。また、インターンシップに参加したことによる優遇制度はないと言われたため、参加していない他の学生と同じスタート地点で選考を受けなければいけなかったため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加前は、金融業界志望だから何となく証券も興味があるという程度だった。しかし、インターンシップに参加し、日経新聞の読み方から株式銘柄選定ワークを体験し、世の中のニュースと株式との関係が素直に面白いと感じた。また、お客さまの資産状況を見て、どの株式が適切かを論理的に考えるということが楽しいと思ったため、志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加した学生を優遇したセミナーや面接は無かったから。インターンシップを通し、志望度が上がったため、説明会に何度か参加したり、質問したりしたが、インターンシップの参加の有無で面接の日程が早まることも無かった。しかし、筆記試験はギリギリのラインの点数の人はインターンシップの参加によって少し優遇されるようだった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に無かった。しかし、説明会であいさつしたり、質問しに行ったりすると、私の顔を覚えてくれており、証券について更に教えてもらった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
金融業界を志望していた。特に証券、銀行、生命保険を中心に見ていた。証券では野村證券のセミナーに参加したり、大和証券の説明会に参加したりした。資産運用や人生設計に興味があり、資産の増やし方に対する方法の違いや、営業スタイルの違い、働き方の違いがある証券、銀行、生命保険のどれが一番自分に合っているのかを模索していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加したことで、証券に対する志望度が上がった。証券の営業は厳しいものだと学んだが、それ以上にやりがいが大きいと感じた。その後、証券業界には独立系と銀行系があることを知り、お客さまのニーズに対応しやすいというメリットがある独立系が自分には合っていると思い、独立系の証券会社を中心に選考を受けた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2018卒 岡三証券のインターン体験記(No.2089) |
岡三証券株式会社のインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
岡三証券の 会社情報
会社名 | 岡三証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | オカサンショウケン |
設立日 | 1923年4月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 2,579人 |
売上高 | 703億2600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 池田嘉宏 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3272-2211 |
URL | https://www.okasan.co.jp/about/outline/ |
岡三証券の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価