21卒 本選考ES
技術系総合職
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
-
Q.
研究要旨を、研究の位置づけを含めてわかりやすく記入してください。※学部生の方は、好きな(得意な)科目およびその理由を記入してください(600文字以内)
-
A.
私の研究内容は「分子サイズの世界で蓋の開閉ができる容器を作る」というものです。私達の身近に存在する容器(例えばタッパーなど)は蓋の開閉によって、中にある内容物を取り出せたり、取り出せなかったりします。分子の世界でも容器と内容物が存在し、内容物は特にゲスト分子と呼ばれます。現在、目的のゲスト(内容物)分子を「取り込む」ことができる容器分子は数多く存在しますが、ゲスト分子の「取り込み」「取り出し」の両方を制御することは非常に困難であり、このような制御を実現できる高機能な容器分子の開発が現在注目を集めています。そこで私の研究では、かご型の容器分子を合成し、その容器に蓋を取り付け、さらにその蓋の開閉を行うことで同一の容器内で自在かつ簡便にゲスト分子の「取り込み」「取り出し」を制御することを目標としています。現在この目標のために、まずは「蓋の開閉が可能な分子容器を合成する」ことに取り組んでいます。実際、私は今までに「蓋がない容器」と「蓋がある容器」を作ることに成功し、「蓋がない容器」では特定のゲスト分子が取り込まれることが確認できました。この研究は将来的に、体内における薬物輸送や、環境中での有害物質の除去などへ応用ができると期待されています。 続きを読む
-
Q.
研究の中で、あなた自身が発揮した独創性やオリジナルティによって課題解決/課題発見したエピソードを教えてください。(400文字以内)
-
A.
私はある学会のポスター発表において、某教授から「実験結果が妥当なのか根拠がない」としてダメ出しを受けました。私はこの学会の後、研究室の教授と相談し、超分子化学の分野に精通しない先生にも分かりやすいような実験をして根拠となるデータをとることにしました。その後、この新しく得られたデータを手元に、9月に開催された基礎有機化学討論会に参加しました。すると、ポスター発表の時に、前回と同様の質問をされました。そこで、この新しいデータを基に説明したところ、相手の先生も実験結果について納得してくださりました。そのおかげもあり、私はこの学会で優秀ポスター賞を受賞することが出来ました。この経験から、ダメ出しという挫折から解決策を探り、相手にわかりやすいように工夫して説明することの大切さを実感しました。 続きを読む
-
Q.
三井化学において、将来あなたはどんな活躍をしたいですか。キャリアパスのイメージがあれば、それも含めて記入して下さい。(400文字以内)
-
A.
私は、人と関わりながらモノ作りができる仕事がしたい、と考えています。そこで貴社における「開発」に興味を持ちました。「開発」では、営業や研究、生産技術といった部署とのやりとりが多く、さまざまな人と関わることができ、日常的に刺激とやりがいを持って仕事に取り組むことができると考えています。先日開催された貴社の社員との座談会において、「開発」の方が自分の仕事を熱く語ってくださり、人と関わりながら仕事をする楽しさを感じることが出来ました。私もこの方の様に、様々な分野の人と関わる中で、日々の仕事に「楽しさ」を見出したいと思うようになりました。また、私のキャリアパスとして、若手のうちは「開発」のようなモノ作りにかかわる仕事がしたいと思っていますが、人との関わりが多い「マーケティング」や「人事」などにも興味があり、ゆくゆくはこのような職にも携わりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの研究以外の自己PRを、具体的なエピソードと共に教えてください。(600文字以内)
-
A.
私は粘り強く努力を続けることが出来る性格です。学生時代は英語力の向上という目標を掲げ、努力を続けてきました。大学2年生の時、初の海外留学に参加した私は、自分の英語力が不足していることを痛感しました。帰国後、毎日30分間の英語学習に加え、英語の論文を積極的に読むなど日常的に英語に触れる機会を作ることを意識しました。今までは書いて覚えていた英単語を、耳で聞き、声に出して音読することで細かい発音まで意識するようになり、より一層英単語が定着していくのを実感しました。またインプットだけでは世界で通用する英語力は身につかないと考え、1ケ月間の海外研究留学や海外留学生のチューターなどを経験し、英語のアウトプットにも力を入れました。その結果、目標だったTOEIC650点を達成することができ、今では同じ研究室の留学生から研究に関して相談を受けるなど、最も頼りにされる存在になりました。私は、このような経験から、英語を使ってコミュニケーションを取ることの楽しさを知ることが出来ました。将来は、英語を使ってグローバルに活躍したいと考えています。このように、粘り強く努力を重ねることで、新たな発見や目標を持つことができ、継続することの大切さを実感しました。貴社においても、私の強みである「粘り強さ」を活かして一筋縄ではいかない仕事にも取り組んでいきたいと考えています。 続きを読む