![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
技術系総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
ゼミ・研究内容(200字以内)
-
A.
私の研究は「分子の世界で蓋の開閉ができる容器を作る」というものです。分子の世界でも、私達の身近に存在する容器(例えばタッパー)の様な分子は存在し、他の小さな分子を「取り込む」ことが出来ます。しかし、分子の「取り込み」「取り出し」の両方を制御することは非常に難しい課題です。そこで私の研究では、容器に蓋を付け、その蓋を開閉することで、目的分子の「取り込み」「取り出し」を制御することを目標としています。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400字以内)
-
A.
私は人との接し方に自信があります。私は学生時代、塾講師のアルバイトをしていました。様々な生徒を指導する中で、生徒の良い所を見つけ、本人に伝えることを意識していました。そうすることで、生徒本人に自信を持たせ、楽しい雰囲気の中で勉強ができる環境を作ることが出来ました。最初はペンすら持ってくれなかった生徒も、徐々に授業に参加してくれるようになり、無事に第一志望の高校に入学することが出来ました。また最近では、私の研究室に海外からの留学生が配属されました。私は、彼と積極的にコミュニケーションを取り、今では研究に関して相談を受けるなど、最も頼りにされる存在になりました。私は将来、この強みを生かし、貴社の社員とも良好な関係を築くことで、職場の雰囲気を和ますことが出来るような存在になりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
インターンシップ参加理由(400字以内)
-
A.
私が貴社のインターンシップに応募した理由は2つあります。1つ目は「究極のインフラ」ともいえる石油資源を扱う貴社に興味を持ったからです。私は仕事を通して社会貢献できる企業に就職したいと考えています。石油資源を開発し、日本や世界に安定的に石油を供給することで、人々の生活や産業を根幹から支えることができる貴社での仕事は、私の目標とする社会貢献であると感じています。2つ目の理由は、海外で活躍できるチャンスが多い、という点に魅力を感じたからです。貴社は石油を扱うということで、若手のうちからグローバルに活躍できる環境が整っていると考え、他社にはない魅力を感じました。今回のインターンシップを通して貴社の業務内容を知り、「社会にどのように貢献できるのか」「海外でどのように活躍できるのか」を自分の目で確かめたいと考えています。 続きを読む