就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本通運株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本通運株式会社 報酬UP

【物流を支える魅力】【22卒】日本通運の冬インターン体験記(文系/1Day仕事体験)No.13765(神戸大学大学院/女性)(2021/4/16公開)

日本通運株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本通運のレポート

公開日:2021年4月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 中旬
コース
  • 1Day仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神戸大学大学院
参加先
内定先
  • スミセイ情報システム
  • 富士通
入社予定
  • 富士通

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンに興味をもったきっかけは、日本通運の物流事業は自分が携わりたい分野のひとつであると考えたらです。なぜなら、日本通運は物流というわたしたちの生活を支えるうえで重要な役割をになっていることから、社会貢献度が高いとかんがえたからです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンの選考に受かるため工夫したことは特にありませんが、エントリーシートは結論ファーストを意識しました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントはわかりません。なぜなら、学生の属性等を把握する機会がなかったからです。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年09月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

当社の1Day仕事体験に関心を持った理由を教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

ESを書くときに注意したことは結論ファーストで書くことです。

ES対策で行ったこと

ES対策で行ったことは特にありませんが、論理的に書くことや誤字脱字、結論ファーストをいしきいたしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
わからないです、理由は自己紹介の際に、みなさん「あえて」学歴を名乗らなかったからです。
参加学生の特徴
参加学生の特徴や経験にかんしては、みなさん既に「物流」業界にしぼり就活をされていることが多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

まず、業界理解をしたのち、グループに分かれてクイズのようなワーク

インターンの具体的な流れ・手順

まず、業界理解をしたのち、グループに分かれてクイズのようなワークをすすめました。

このインターンで学べた業務内容

物流への業界理解

テーマ・課題

テーマ・課題は物流業界をしるためのクイズ形式ですすみました(ワークというより、クイズのようなインターンシップのグループワークでした。)。

1日目にやったこと

まず、業界理解をしたのち、グループに分かれてクイズのようなワークをすすめました。ワークの内容はどのようなプロセスを経てモノが運ばれるのか等を理解するようなものでした

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

わからない

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中で社員との関わりは正直あまりなかったです。理由はオンラインであったため、休憩中も画面オフで休憩をしていたからです。また、グループに分かれたあとの話し合い等には社員さんは待ったく介入されませんでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことや苦労したことは特にありません、理由は上記にもしるさせていただきましたが、グループワークと言っても、クイズ形式のものだったため、煩雑な資料を読み込む必要等はありませんでした。また、他の学生さんもインターン慣れをされていたので、ワークもスムーズに進みました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

インターンシップ中で学生さんとの関わりは正直あまりなかったです。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことは、物流への包括的な理解です。具体的には、物流のプロセス、どのような地域へ運ぶのか、どのようなモノを運ぶのかや、物流業界は止めてはならないいわゆる「ミッションクリティカル」な作業であることや、輸送時の保険等についても学ぶことができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前にどんなことを準備・勉強しておけばよかったと考えることは特にありません、なぜなら、1から物流を教えてくださるからです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

わたしが働いている姿は想像できませんでした。なぜなら、わたしがインターンシップ前に思い描く業務内容との差異が大きかったためです。具体的には、インターンシップ前は海外とのやり取りが多く、英語を活かせるとかんがえておりましたが、実際は英語を使う社員の方の割合は非常に少ないと、説明を受けたためです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、この企業を本選考でも受験予定ではありません、理由は上記にしるさせていただきましたが、わたしが思い描く業務内容とは乖離していたからです。また(もし、本選考にすすんでいたら)本選考でわたしは内定を獲得することができたと考えております。理由はグループワークの際、(学歴はわかりかねましたが)他のインターンシップと比較してもそれほど「優秀」な学生さんがいらしゃらなかったからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度は下がりました。理由は上記にしるさせていただきましたが、業務内容のギャップです。また、日本通運は非常に規模が大きい会社のひとつであることから、自らが志望した部署への配属はむずかしいそうだなと考えたのも理由のひとつです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加が本選考に有利にならないと考えた理由は、2つあります。1つ目は、インターンシップ開始時に「このインターンシップは選考に一切かんけいない」と言われたからです。2つ目は、グループワークの際に社員さんがブレイクアウトルームを見回りにこられなかったからです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後の社員や人事のフォローは特になかったと考えております。理由は、その後の座談会、冬にインターンへの優遇措置などはなかったからです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前の志望企業・志望業界に関しては金融、重工業等でした。つまり、物流業界である日本通運のこちらのインターンシップは本当に興味本位で参加いたしました。しかしながら、物流業界を個で見る際にこのインターシップに参加した前と後では、志望度はやや低下いたしました。理由はわたしが考える物流業界と実際のギャップです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加によって企業・業務にかんしてのイメージの変化は上記を参考にしていただけると大変幸いです。また、社員の方に対してイメージの変化に関してはオンラインであったため、関わりが少なく正直わかりかねる部分が大きかったですが、あえて挙げるとすれば、社員さんの多くは語学力が堪能だと考えておりましたが、実際は英語を使う社員の方の割合は非常に少ないと、説明を受けたことです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日本通運のインターン体験記(No.11937) 2022卒 日本通運のインターン体験記(No.14375)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本通運株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る

ヤマト運輸株式会社

ヤマト運輸夏のオープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2024年の夏頃に、日本のビジネスの流動に欠かせない物流業界を志望しており、その中でも名前を知らない人がいないほど、大手のヤマト運輸のインターンに参加しようと思った。普段から利用しているが、サービスを提供する側の視点に立ってみたかった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月7日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に引越しのバイトをした経験があり、引越し業界にて就職するとなった場合にどのようなキャリアプランがあるのか気になっていました。そこで、地元に根ざした引越し企業があると知り、そちらのインターン募集を見つけたところ、インターンにせっかくだから参加しておきたいという興...続きを読む(全150文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

SGホールディングス株式会社

”実践編”一歩先を行く物流コンサルインターンシップ
26卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があったから。海運・航空物流と見ていたので、佐川急便は知っている名前だし、陸運のインターンシップにも参加しようと思った。物流は1dayインターンが多い中で2days開催しているのも魅力的だと思った。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サントリーグループであるため、安定企業ではないかと考えたため。
物流は生活を支えるものであり、今後無くなることはないと思ったから。
記載されていなかったが、早期選考がもらえる可能性があったから。(実際に早期選考の案内が来たため、迷っていたら受けていいと思います。)続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

第一貨物株式会社

対面開催/物流業界・会社説明会/現場見学/座談会/グループワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、モノを運ぶ事で社会に貢献できる物流に興味があったため、物流企業インターンシップを探していた。
そのような時に、たまたまエントリーしていた第一貨物さんのWeb説明会において、第一貨物さんが日本の物流業界で初めてDXを導入されたこと、そして現在海外事業にも力を...続きを読む(全173文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国際物流業界に興味を持っていたため。グローバルに事業を展開していて、世界47カ国に拠点を持つ郵船ロジスティクスの業務内容や職種について詳しく学びたいと思ったため。またどのような方々が働いているのか知りたかったため。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めての物流業界でのインターンであり、物流業界についての企業研究としてインターンに参加を志望してみた。また大手の子会社ということに注目しており、どんな業務を担っているのか、全体像を把握したかったのが理由続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

株式会社丸和運輸機関

1day仕事体験セミナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に漠然とした興味があり、業種に限らず少しでも興味が湧いた企業は片端からインターンに申し込んで行き、その中に丸和運輸機関があった。丸和運輸機関は当時業績が良く、物流ニュースサイトでも名前を見かけたので、成長企業として興味があった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

株式会社近鉄エクスプレス

営業体験ワーク
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があり、日本の物流課題解決に貢献することができる企業を探していた。その中でも、荷主の物流をプロの視点から代理で行うことができるフォワーダーに興味があり、業界研究を進めているうちに近鉄エクスプレスの名を見つけ、インターンに参加しようと思った。年収が...続きを読む(全158文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

西濃運輸株式会社

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界におけるセイノ運輸の規模感や
効率的な配送ネットワークに興味を持ちました。また、物流は生活インフラとして不可欠な存在であり、その実態を深く知ることで自身のキャリア選択にも役立つと考えました。特に、セイノ運輸が掲げる「イノベーションによる効率化」に惹かれ、...続きを読む(全220文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する

日本通運の 会社情報

基本データ
会社名 日本通運株式会社
フリガナ ニッポンツウウン
設立日 1937年10月
資本金 701億7500万円
従業員数 34,299人
売上高 1兆1108億3800万円
代表者 竹添進二郎
本社所在地 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2番地
平均年齢 44.3歳
平均給与 578万9000円
電話番号 03-5801-1111
URL https://www.nittsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130269

日本通運の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。