- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望していて、銀行や信用金庫以外の金融系企業をみてみたかったから参加しました。信用保証協会は、あまり知られていませんが、金融機関に勤める人なら、知っている公的機関です。そのため、気になりました。続きを読む(全102文字)
【未来を見据えた選択】【22卒】日本政策金融公庫の夏インターン体験記(文系/1day仕事体験)No.13767(神戸大学大学院/女性)(2021/4/16公開)
株式会社日本政策金融公庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 日本政策金融公庫のレポート
公開日:2021年4月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月 上旬
- コース
-
- 1day仕事体験
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
このインターンシップに興味をもったきっかけ・参加した理由は、下記のとおりです。①自分の将来携わりたい分野か②公共性が高いか③その会社及び機構は将来性があるか④自分の就活の軸に即すか等で選択をいたしました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンの選考に受かるため対策をしたことは特にありません。なぜなら、エントリーシートのみで選考をされるからです。しかし、工夫した点は結論ファーストを心掛けてエントリーシートを書きました。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントはエントリーシートの優劣と多少の学歴フィルターだと考えます。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年08月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
日本公庫インターンシップ&1day仕事体験に参加する目的を教えてください/あなたが考える日本公庫の特徴や魅力について教えてください/自己PRをお願いします
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
エントリーシート対策で行ったことは特にありませんが、心掛けたことは結論ファーストです。読み手が読みやすいような簡潔な文章を心掛けました。
ES対策で行ったこと
エントリーシート対策で行ったことは特にありませんが、心掛けたことは結論ファーストです。読み手が読みやすいような簡潔な文章を心掛けました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 参加学生の大学・学歴に関しては国立大学、早慶等だったと思います。
- 参加学生の特徴
- 参加学生の特徴や経験にかんしては、みなさん専攻されている分野が幅広かったですが、経済、商学部の方が若干多かった気がします。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
課題解決型グループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
まず、公庫の業務内容の説明、その後グループワーク発表、座談会
このインターンで学べた業務内容
融資するか否かの情報収集のやり方
テーマ・課題
ある人に融資をするか否かをグループで話し合う
1日目にやったこと
まず、公庫の業務内容の説明、その後グループワークで話し合い、その後発表の機会が設けられ
最期にフィードバックと座談会を行われました。非常に内容の濃いインターンシップであったと考えます
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
わからない
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ中で社員とは関わりは正直あまりなかったです。理由はオンラインであったため、休憩中も画面オフで休憩をしていたからです。しかし、社員の方一人ひとりのフィードバックが的確であったため、優秀だなとかんじました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップで大変だった、苦労したことは特にありませんでした。理由は2つあり、1つ目は資料が非常にわかりやすかったためです。2つ目はグループワークの際に、わたしがすべての学生さんがおなじ目的意識を常に持つように随時確認を施したためです。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップ中で他の学生さんとの関わりは正直あまりなかったです。
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したからこそ学べたことは、融資の難しさです。具体的には「ある人」が新規でお店を持つ際にその人の様々な情報(経済状況、職歴、家族の情報、どのような人物なのかという人物像)から融資が可能であるかを見極めることは本当に大変なんだなと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前にどんなことを準備・勉強しておけばよかったと考えるのは、融資の流れの理解です。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
この企業働いている自分を想像できました。理由は日本政策金融公庫で働くことは自分自身の就職活動の軸の1つである「相手に直接かかわり寄り添う」ことに即すと考えたからです。上記にもしるさせていただきましたが、公庫の社員さんは融資を受ける方の情報をその人からヒアリングし、融資の決定を行います、そのため、融資をされる人にとことん寄り添うことができると考えました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
まず、この企業を本選考でも受験予定ではありません。理由は、わたしの志望業界が変化(金融業界からIT業界)したからです。次に本選考にかんしては、わたしに内定が出ると考えております。理由は、公庫とわたしの共通点が多くあったからです。たとえば、相手に寄り添うということ等です、
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加によって志望度は下がりました。理由としては、「融資業務をする際は融資を受けたいと思う人に対しては絶対に上から目線にならないように」ということを社員の方が口をそろえて言っていたことです。公庫の融資業務では、上から目線のような態度をする社員さんが多いのではないのかと心配になりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップへの参加が本選考に有利になったとかんがえます。理由は上記にもしるさせていただきましたが、別日の座談会、冬の3日間のインターンシップ参加の優遇等の措置があったからです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後の社員や人事のフォローはありました。別日の座談会、冬の3日間のインターンシップ参加優遇があったと考えます。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前の志望企業・志望業界は金融(特に政府系の銀行)でした。インターンシップの参加直後はその志望業界は変わらなかったですが、一度他の業界のインターンシップに参加すると、自分の進みたい道の変化がありました。なので、これから、インターンシップに参加される方は、自分の志望業界を固定せず、幅広く業界をみると良いかもしれません。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップへの参加によって企業の業務イメージは、参加前と後ではさほど変わりはありませんでした(参加前に思い描く融資業務と参加後にイメージする融資業務がほとんどかわらなかったためです)。しかし、上記にもしるさせていただきましたが、「融資業務をする際は融資を受けたいと思う人に対しては絶対に上から目線にならないように」ということを社員の方が口をそろえて言っていたことにより、公庫の融資業務では、上から目線のような態度をする社員さんが多いのではないのかと心配になりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社日本政策金融公庫のインターン体験記
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 総合職1day仕事体験のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 仕事体験のインターン体験記(2025/02/06公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 総合職1dayのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/12/05公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/11/13公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 サマーワークショップ(オンライン)のインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2026卒 株式会社日本政策金融公庫 1Day Summer Workshopのインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1DAYWORKSHOPのインターン体験記(2024/10/24公開)
- 2025卒 株式会社日本政策金融公庫 1DAYSUMMERWORKSHOP2023のインターン体験記(2024/10/07公開)
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. iroots経由でスカウトを受けたことがきっかけです。興味を持った理由は、非上場企業への長期投資という業務内容に魅力を感じたからです。また、企業との長期的な関わりを通じて社会に貢献するという考え方に共感したことも大きい。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の性格を振り返ったときに適性があると感じていた金融業界を見ていました。その中でも、政府系金融機関として、公共性と収益性の両立を目指すDBJの社会貢献度の高さに惹かれ、インターンシップに参加しました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 野村證券の投資銀行インターンに参加した理由は、日本市場でのM&AやECM/DCMの実務を体験し、外資系との違いを理解するためです。また、業務内容も理解でき、社員との交流機会も豊富でした。ハードワークですが、成長環境として魅力的でした。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱ufj銀行の100%子会社で、安定してそうなこと。また金融業界の中でもニッチなファクタリング事業を行っており、このファクタリングについて知らなかったため。最後に自身の大学から内定者が過去に出ていること。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業の幅広い事業展開と、特に電子材料や先端技術に対する積極的な取り組みに強く魅力を感じたからです。太陽ホールディングスが電子材料や半導体関連の分野において革新的な技術を提供していることに気付き、私の研究内容や将来のキャリアと照らし合わせて、学びの幅を広げるチャンス...続きを読む(全140文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学のゼミで金融について学んでいることから金融業界に興味を持ち、その中でもリース業界の企業であるオリックスに興味を持った。参加した理由としては友人から面白いと聞いたことと、早期選考の優遇があったからである。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. encourageからメールが来たため経験を積むために。またインターンシップであわよくば東京に行けたらいいなと思ったいたため、交通費も出るとのことで、参加することを決めた。あとは対面のインターンシップに関する憧れもあった続きを読む(全110文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファー型のサイトに登録をしていたところ、イー・ギャランティからオファーいただいた。あまり興味はなかったものの、オファーの際の文面がしっかりとしていたため、とりあえず経験として受けてみようと考えた。続きを読む(全111文字)
日本政策金融公庫の 会社情報
会社名 | 株式会社日本政策金融公庫 |
---|---|
フリガナ | ニッポンセイサクキンユウコウコ |
設立日 | 2008年10月 |
資本金 | 11兆7685億円 |
従業員数 | 7,299人 |
売上高 | 7493億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 田中一穂 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番4号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 864万円 |
電話番号 | 03-3270-7440 |
URL | https://www.jfc.go.jp/ |
採用URL | https://www.jfc.go.jp/n/recruit/ |