- Q. 志望動機
- A.
若築建設株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒若築建設株式会社のレポート
公開日:2020年7月14日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合技術職
投稿者
選考フロー
企業研究
海洋土木として中堅である企業なので、建築のテリトリーだけではなく空港や港、風力発電などの大土木工事に関して調べておくとよい。また、会社は九州と関東で勢力を伸ばしているので全国勤務といえどもその2か所に絞られてくる。
採用サイトには若手社員のアンケート結果が記載されており、にゅうぢゃ直後にどのように感じているのかよくわかる。会社では、同じ目標を意識した企業理念があるため、チームとして何買えおやり遂げた経験があると話を広げやすい
面接では志望動機だけでなくサークルや学生時代に力を入れていたこと、アルバイトなどの経験を決まれることが多く、一般的なことを広く聞かれます。そのため、多くを対策しておかなければ突破するのは難しいです。
志望動機
私が御社を志望している理由は会社が一丸となって目標に向かっていると感じたからです。御社の企業理念である内外一致・同心協力の下で一丸となって業務にあたることで同じ目標に最短最速で向かっていくことで、挑戦の機会が多くなっていくのだと思います。そうして目標を達成することで質の高い建物ができると考えます。また、建設業は分業化が進んだループワークだと考えています。私が志望している構造設計の前後にも多くの工程があります。それぞれが異なる業務を請け負っている中、同じ目標を意識し続けるのは難しいです。中高の40人程度の部活動ですら大変でした。多くの人間が関わる建設業では目標を共有して仕事を行うことで高い品質の仕事を積極的に行える荷駄と思います。さらに、一人ひとりが目標を意識して仕事をすることで企業だけでなく個人の成長も促せると思います。そんな環境を魅力的に感じ志望いたします。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年04月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
志望動機/職種を選んだ理由/学生時代に注力したこと
ES対策で行ったこと
なにも飾らず、自身が体験したことや思ったことを書いた。しかし、言葉や伝える順番を意識して書いている。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
特に対策はしなかった。大学で開かれたSPI対策に参加し、苦手だと思った言語分野の対策として新聞など難しい熟語が出てくるものを読むようにしていた。
WEBテストの内容・科目
言語/非言語/性格診断
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生2 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部課長/総務課長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
設計というあまり意識されない職種を志望しているのですが、インターンシップなどを経て十分に理解していることをアピールしました。
面接の雰囲気
2人対2人の面接だったので緊張感は大きく。面接が始まる前に採用担当の方が暗音色してくれたが気さくに話してくださり、安心してから面接に臨めた。
1次面接で聞かれた質問と回答
大学での研究内容はなんですか?
私は「免震建物の擁壁衝突による建物損傷に関する実験および解析」と題して研究を進めています。免震建物は耐震性や機能維持により多く普及しています。しかし、大規模地震や長周期地震・長時間地震やパルス地震の際に、免震建物は想定外の挙動を起こす可能性があり、擁壁衝突が危惧されています。既往研究は衝突による建物応答に関するものばかりで建物損傷に関する研究は進んでいません。本研究では、鋼製の3層免震建物模型を用いた擁壁衝突実験を行い、擁壁衝突建物応答の性状と建物損傷の傾向を確認します。その後実験から抽出したケースにおいて、シミュレーション解析を行い、衝突応答や建物損傷の傾向を比較し、数値解析の妥当性を検討しています。
アルバイトは何してましたか?
私は大学入学以降3種類のアルバイトを行いました。
大学1、2年の時には塾講師として集団授業で理科お教えていました。集団授業では理解度の異なる子が一斉に介しているのでどの子にもわかるように対策するのが難しかったです。しかし、空き時間など積極的に話してどこまで理解しているのかつかむように心がけていました。
3、4年では飲食店の給仕をしていました。お店のコンセプトがお客様第一で過剰なまでのサービスだったので実践するために常にお客様を見るようにしていました。
大学院入学以降は構内で講義補佐を行っています。高卒したての1年生の担当なので理解度がまちまちですが塾講師で学んだことを生かして対応することで円滑に進めています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生3 面接官2
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 総務部部長/建設部部長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
部活動などチームをまとめ上げていた経験を話して、そこを掘り下げていったので社風とあっていると印象図けられたと思う。
面接の雰囲気
採取面接と告知されていて、私一人での面接と考えていましたが、3人対2人だったので拍子抜けしてしまい、気楽に面接できました。
最終面接で聞かれた質問と回答
自己PRをお願いします。
私は問題解決力がある人間です。これはサークル活動で身についたと考えています。私が所属していた建築サークルでは、大学そばの商店街に依頼され、実大スケールの舞台を製作しました。大学の講義では縮小スケールの設計・製作しかしていないため、製作過程で多くの問題に直面しました。材料によるけがの危険性や風による変形といった問題点が挙がりましたが、指揮を執る学生8人で、毎日のように話し合いやスタディーを行い、解決することができました。活動を通して、成果物を実際に使っていただく喜びや縮小スケールでは気づかない問題点と解決方法、受注から引渡までの一連の流れを体験しました。就職後には、活動で学んだ問題へのアプローチの仕方を生かせると考えています。設計に関する問題は初めての問題でしょうが、臆することなく問題に挑むことができると考えています。
中高での部活動の経験はありますか?
中学高校で水泳部に所属していました。中学では部長、高校では副部長を務めていました。全体をまとめ上げるリーダーはとてもいい経験でした。特に、中学では全国大会に出られる速い選手から水泳初心者がいる40人程度の部活動でした。そこで、メニューや進め方など衝突が絶えませんでしたが、話し合いを定期的に話しつつ要望と常に聞き取るようにして円滑な部活動になりました。その結果、横浜市大会では男女総合で入賞することができ、とても楽しい経験でした。
また、入部当時平均できな速さだったのですが、毎日皆勤でコツコツと練習に臨んでいたため2年生から県大会に出場することができました。部活動を通してチームをまとめ上げる方法や練習を続けていく術を身に着けられました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
最終後の電話で今後の相談をし、残っている企業は待ってもらえることになった。しかし、考える時間は少ない。
内定に必要なことは何だと思うか
建設業としてはあまり知られていないが、マリコンとして業界では知られている。土木の顧客は官公庁なので業績が劇的に悪くなくなることは少ないと考えられる。また、一部上場しているので体制も一定の水準も確保されている。
設計職でも、初めの数年は施工管理を経験しなければならないが、設計として物づくりをするためには実際に作られる過程を体験しなければいけないので経験として受け入れられる人でなければ難しいと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
会社の体制として、チームを意識した動きができる人間が大事だと思う。建設業が分業化の進んだグループワークなのでみんなでやり遂げる、そのためにチームを引っ張っていくという考えがある人間が内定をもらえるのだと思う
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接は3社目だったが、ようやく内定をもらうことができた。最終面接では、今まで聞かれたことを再び聞かれることが多かったが、今までと同じ回答をしていると面接官の表情が良くなくなる。また、受かるだろうという気のゆるみが出やすいので気を付けなければならない。
内定後、社員や人事からのフォロー
合否の連絡をしてくれる採用担当の電話が相談できる唯一の場であり、圧迫感がなかったので気楽に相談できた。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 将来起業を見据えて働きたい
- 会社の規模
入社を迷った企業
株式会社エナ・デザインコンサルタント
迷った会社と比較して若築建設株式会社に入社を決めた理由
建設業設計職では、入社後に一級建築士試験などの資格を取らなければならないので若いうちはお金がかかる。そのため、支援してくれる体制がある企業に入ろうと考えていた。また、施工管理を体験できるゼネコンで初めに働くことで建物づくりをすべて知ることができると考えた。
また、エナデザインコンサルタントでの業務内容は新卒から行うのではなく、資格取得後に転職先として考えるとしっくりきたので新卒での入社を見送った。
メーカー (建設・設備)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
若築建設の 会社情報
会社名 | 若築建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | ワカチクケンセツ |
設立日 | 1890年5月 |
資本金 | 113億7400万円 |
従業員数 | 798人 |
売上高 | 949億1700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 烏田克彦 |
本社所在地 | 〒808-0024 福岡県北九州市若松区浜町1丁目4番7号 |
平均年齢 | 44.7歳 |
平均給与 | 881万円 |
電話番号 | 03-3492-0271 |
URL | https://www.wakachiku.co.jp/ |
若築建設の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価