株式会社京葉銀行の内定者による企業研究レポート(全2件)
株式会社京葉銀行に内定した先輩による企業研究レポートを2件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。
京葉銀行の
企業研究レポート一覧
- 重視した軸
-
・千葉県で生まれ育ったため千葉県に貢献できる仕事がしたい
・大学で学んだ知識を活用したい
・自分がずっと成長できる...続きを読む(全125文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
企業理念:「プラスαの価値を提供し、地域の豊かな未来を共に築く」
この理念を私は、ただ銀行としての業務を遂行するだけではなく、お客様のために新たな価値を生み出すことができるような積極性と信頼性を持つ人を求めているのではないかと考えた。
また、地方銀行ということ...続きを読む(全434文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
事業内容:銀行業務はもちろん、地域活性化の事例が秀でている。特に佐原地区の事業が優れている
「千葉・江戸優り佐原活性化ファンド」:2015年に佐原信用金庫などと共同で佐原の活性化の為に設立。この取り組みで、佐原地区の歴史的資源を活用した観光街づくりを推進するため...続きを読む(全579文字)
- 重視した軸
-
転居を伴う転勤がなく、安定しているきぎょうであるため
また、地方銀行の中でも比較的成長を続けている企...続きを読む(全108文字)
- 理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
プラスαの価値を提供するという理念
また、中長期経営ビジョンとしてただ運営をおこなっていくだけでなく成長を続けていくことを重視している。
大学や自治体などと連携してプロジェクトをおこなっている。自治体とは町おこしなど長期的なプロジェクトをおこなっており、地...続きを読む(全158文字)
- 事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
ノルマがある。
個人向けの営業は、金融商品の紹介やライフプランアドバイザーのような生涯におけるお金についての相談をおこなう。
職種は、個人向けと法人向けの営業に分けられる。個人向けは内勤が多め、法人は渉外として外回りが多めの認識。
ノルマ自体の認識につい...続きを読む(全184文字)
- 業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
同業他社はたくさんあるので、人柄や雰囲気など人との繋がりを重視して取引をおこなうことが差別化を図る上で重要になってくるポイントである。昔からの繋がりのある顧客など企業として歴史があるからこその風潮がある。
また、将来展望としては現在増加中のインターネットバンキン...続きを読む(全299文字)
- 社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
面接を受ける中ではとてもおだやかであったり優しい人が多い印象
支店ごとに雰囲気は違ってくると考えられるため、そこに関して配属先ガチャのような不安もある。
男女比不明だが、採用に携わった女性の多くが産休育休を経て、現在仕事をしており、育児との両立も環境が整え...続きを読む(全202文字)
- 働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか
-
勤務地については数年に一度転勤があるが、本人の意思に関係なく勝手に転居を伴う転勤になることはほぼない。基本的に1時間から1時間30分以内の通勤。
給与は初任給が2025年入社から上昇するため、高水準であると考える。
また、休暇についてはカレンダー通りに...続きを読む(全183文字)
基本データ
会社名 |
株式会社京葉銀行 |
フリガナ |
ケイヨウギンコウ |
設立日 |
1973年4月 |
資本金 |
497億5900万円 |
従業員数 |
1,900人 |
売上高 |
702億1500万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
熊谷 俊行 |
本社所在地 |
〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1丁目11番11号 |
平均年齢 |
39.5歳 |
平均給与 |
698万円 |
電話番号 |
043-306-2121 |
URL |
https://www.keiyobank.co.jp/ |