22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
あなたがSMBCコンシューマーファイナンスに興味を持ったきっかけや理由は何ですか?250
-
A.
生きる上で必要不可欠な「お金」を通じて人々の生活を支え、より豊かなものにしたいという思いから消費者金融業界を見ていた際、お客様の立場を想い、「安心・信頼」を重要視する貴社の考え方に興味を持ったからです。安心や信頼は形が無い上、お金が関わるとそれらの不安はより強いものとなります。しかし貴社はそんな不安を解消する為、現状に満足せずセキュリティ強化や新事業など日々改善を行い、50年以上お客様の安心と信頼を守ってきました。私はそんな貴社の姿勢に魅力を感じ、興味を持ちました。 続きを読む
-
Q.
あなたの強み・弱みは何ですか。また、弱みを改善するために心がけている行動は何ですか?250
-
A.
強みは計画性がある所です。普段からやるべき事がある際には前夜中にそれらをリスト化し、翌日に効率よく取り組めるよう努めています。その為、提出物関係に遅れた事はありません。 弱みはせっかちな所です。時間を大切にするあまり、行動を急いでしまう事があります。結果、些細なミスをしてしまったり、単独行動になってしまったりする事がありました。その為、強みである計画性を生かし、時間に余裕を持つ事、人と作業する際にはひとつひとつ確認し合い、スピードを大切にしながらも、慎重に行動することを心がけています。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に一番力を入れたことは何ですか?(※部活動、ゼミ活動、アルバイト、委員会活動、語学留学など) また、上記に取り組もうと考えた理由は何ですか? 150文字以下
-
A.
家庭教師アルバイトにおいて生徒別に専用マニュアルを作り、成績を上げた事です。 マニュアル作成に取り組んだ理由は二つあります。 一つ目は、個性が各々違う生徒達に既存のマニュアルを当てはめても根本的解決にならないと考えた事です。 二つ目は、先生を引き受けた以上、責任を持って考え、働きたいと感じたからです。 続きを読む
-
Q.
1,2の取り組みの中で、あなたが最も印象に残っている出来事は何ですか?具体的な内容を教えてください。 500文字以下
-
A.
生徒の中で「勉強が好きになった」と言ってくれる子が増えた事です。私が担当していた生徒は小学生が多く、受験目的の家庭教師では無かった為、それほど真剣に勉強に付き合っている子が少なく、勉強嫌いの子が多い印象でした。私は自身の経験から、小学生の時期に勉強や特定科目に苦手意識を持ってしまうと今後の学習に影響をもたらすと考えていた為、まずは環境作りと意識変化に着目しました。生徒の発言や勉強に向かう姿勢から生徒別に少しずつマニュアルを作成していき、日によって授業形式を変え、毎回の授業で得た情報をもとに日々改善を施すなど、工夫し続けました。 意識変化においては、勉強に対して苦手意識を植え付けない為、「褒める」を重要視しました。また、劣等感を生ませない為、他人と比べる事も絶対にしませんでした。 それらを継続していくうちに、無駄な時間が減り生徒たちにメリハリがつき始め、60点台だった生徒が90点台を取れるようになりました。中でも、「勉強が好きになった」と言ってくれる子が増えた事が一番印象に残っています。加えて親御さんからも信頼され、勉強以外の事も相談されるようになり、私自身のやりがいにも繋がりました。 続きを読む
-
Q.
その経験を通じて、あなたが「学んだ(気付いた)こと」は何ですか?200
-
A.
マニュアルが全てではないという事です。 勿論、マニュアルはその業務の基礎であり、頭に入れておくことは不可欠です。しかし、特に人と関わる業務においては、マニュアル通りよりも「柔軟性」と「対応力」が重要であると気が付きました。家庭教師の経験を通し、いかなる時もマニュアルを基礎として、そこから応用を生み出していくのは自身の経験に基づいた判断であると学べたことは、何にも代え難い財産であったと思います。 接客業のアルバイトにおける「声かけ」に活かせたと感じております。私は土産ショップの一部で菓子を販売する役割でした。私はマニュアルを応用した普通の声かけだけでなく、お客様の様子を観察した上でニーズと今後の予定をお聞きし、適切な菓子をお勧めするなど、柔軟性を持って対応するように接客しました。その結果、売上目標を達成する日が増えるようになり、店全体の売上に貢献する事が出来ました。 続きを読む