
23卒 インターンES
総合職(1dayインターンシップ)
-
Q.
大学生活で力を注いだこと(サークル、ボランティア活動等)(400文字以下)
-
A.
入試広報学生スタッフとして高校生の支援に力を入れました。私は高校時に大学を訪れた際、先輩に大学の魅力を教えて頂き、自分も魅力を伝えたいと思いこの活動を始めました。しかし、実際に学内ツアーなどの活動に取り組んだところ、大学を初めて訪れた高校生にただ説明をしているだけでは漠然としか理解して貰えませんでした。その原因として、高校生のニーズを正確に把握出来ていない事に気づきました。そして、高校生は自分が大学に入ったらどのような生活を送れるのかを知りたいのではと考え、以下の2点の取り組みを行いました。1つは、自身の大学生活の話を織り込んでより具体的に大学の紹介をする事、もう1つは、印象に残るよう大学に関連するクイズを行う事です。その結果、高校生から分りやすかったと喜んで頂き、アンケートの満足度を前年度の○○倍に高める事に成功しました。この経験から、相手の立場に立って考えることの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400文字以下)
-
A.
私の強みは「計画力と向学心です。」私は、大学1回生時に日商簿記2級を、2回生時にFP2級を取得しました。その際に試験までの期間から必要な学習量を逆算し、1日2時間の学習時間目標と学習計画を設定しました。しかし、大学の正課や課外自主活動で時間が取られ、なかなか計画通りにいきませんでした。そこで、サークル活動の後、図書館で勉強する習慣を身につけ、足りない学習時間を補填し、また、知識のインプットとアウトプットを交互に行う事で効率よく知識の定着をはかる工夫を加えながら学習を継続しました。その結果難化し合格率が下がった本試験に合格することに成功しました。また、日商簿記2級を取得して満足するのではなく、より深い知識を得ようと継続してFP2級の学習を行い、最終的に双方の資格を取得しました。社会人になってからもこの強みを最大限活用し、常に学び続けることで成長していきたいと思います。 続きを読む