就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOPPANホールディングス株式会社のロゴ写真

TOPPANホールディングス株式会社

【多角的視点で社会問題解決】【23卒】 TOPPANホールディングス 総合職(2daysワークショップ 地方創生・まちづくり)の通過ES(エントリーシート) No.69029(立命館大学/男性)(2022/3/17公開)

TOPPANホールディングス株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年3月17日

23卒 インターンES

総合職(2daysワークショップ 地方創生・まちづくり)
23卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
大学生活を通じて学んでいることについて「学業」と「学業以外」をそれぞれ教えてください。

A.
(学業について) 100文字以下 私は○○学を専攻しており、法、経済、社会学等幅広い分野を学習し、多角的な視点から様々な社会問題の解決策を提案する研究を行っています。現在は卒業論文に向けて、特に経済政策に焦点を当てて学習しています。 (学業以外について) 100文字以下 学内放送局での番組作成やステージの運営を通して、高い価値やサービスを提供するには個人の努力と他者との協業の双方が必要だという事を学んでいます。また、その為には傾聴力と発信力が重要である事も学びました。 続きを読む

Q.
トッパンの2daysワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。(250文字以下)

A.
貴社が取り組んでいる社会課題解決の手法を学び、貴社をより深く理解するためです。私は1dayワークショップを通して、ペルソナの設定や課題解決を実在する○○鉄道への提案という形で体験し、マーケティングがどのようなものかを学び、貴社への理解を深める事ができたが、1日では全ての事業領域を理解する事は出来なかったため、2daysのより濃密なワークを通して、細分化された事業毎の課題解決を体験したいです。また、1dayの内容と比較して、ターゲットが変わると課題抽出や解決の手法がどう違ってくるかも学びたいです。 続きを読む

Q.
トッパンの2daysワークショップに期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど)をお聞かせください。(250文字以下)

A.
貴社が我々の身近に存在する地域の課題に対し、どのような視点から解決策を提案するかを学び、それの自身に応用する事で、自己成長に繋げたいです。私は学部内で地域政策に関して学習を行っており、少子高齢化や地縁的結合の希薄化による都市への人口流出により、地域が抱える課題は多種多様になってきていると考えているが、時代の変化に合わせて地域の魅力を発信する事が地域創生に繋がるとも考えているため、貴社が地域課題に対し膨大なノウハウからどのようにして最適な手段を選択しているかを、2日間の実践を通して学びたいです。 続きを読む

Q.
あなたの身の回りにある「社会的課題」を一つ挙げ、それを解決するための方法を考えてください。(実施主体は自由に設定してください)(400文字以下)

A.
私は身の回りにある社会的課題として、中小企業の後継者問題を挙げる。日本の企業は約99.7%が中小企業であり、そのうちの65.1%が後継者不在という課題を抱えている。この問題の解決策として、私は地方金融機関、商工組合及び教育機関と連携した、ビジネスマッチングのプラットフォームの創出を提案する。それぞれの地域を基盤に活動している地方銀行などの金融機関と商工組合は、その地域の中小企業を主な取引先としており、それらの企業に関する莫大なデータを所有している為、複数の地方金融機関が連携して、地方で一つの大きな中小企業向けのプラットフォームを作成する事で、中小企業が求める人材との出会い、あるいはM&Aによる後継者問題の解決を目指す。また、大学などの教育機関と連携し、学生と企業のマッチングの場も創出する事で、多様なキャリア形成を行いたい学生と若い人材の確保を行いたい企業双方の需要を満たせるとも考えられる。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TOPPANホールディングス株式会社のES

サービス (その他)の他のESを見る

日本郵政株式会社

日本郵政インターンシップ(総合職:ITデジタル) / 総合職 ITデジタル
通過

Q.
日本郵政インターンシップ(総合職:ITデジタル)を志望する理由とインターンシップを通じて経験したいことを入力してください。(400字程度)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年11月18日

問題を報告する

TOPPANホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 TOPPANホールディングス株式会社
フリガナ トッパンホールディングス
設立日 1908年6月
資本金 1049億8600万円
従業員数 51,988人
売上高 1兆7179億6000万円
決算月 3月
代表者 麿 秀晴
本社所在地 〒110-0016 東京都台東区台東1丁目5番1号
平均年齢 43.0歳
平均給与 816万円
電話番号 03-3835-5111
URL https://www.holdings.toppan.com/ja/
採用URL https://www.toppan.co.jp/recruit/shinsotsu/
NOKIZAL ID: 1130235

TOPPANホールディングスの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。