就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立研究開発法人海洋研究開発機構のロゴ写真

国立研究開発法人海洋研究開発機構 報酬UP

【地球メカニズム解明、調整力活かす】【18卒】 国立研究開発法人海洋研究開発機構 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.17339(立教大学/男性)(2017/9/15公開)

国立研究開発法人海洋研究開発機構の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

事務系総合職
18卒 | 立教大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
貴機構での海洋研究に携わり、地球規模で人々の暮らしに貢献したい想いから志望致します。大学で環境に対する講義を多く受講し、地球環境に対する問題意識を持っています。大地震や気候変動など激変する地球のメカニズムを解明し、人々の暮らしに貢献したいと考えました。貴機構でなら世界トップクラスの技術を用いて温暖化や地震発生メカニズムの解明といった研究に携わる事ができます。地球の謎を解き明かすというスケールの大きさ、持ち前の「調整力」を発揮できる環境に魅力を感じ絶対に貴機構で働きたいと考えました。貴機構では研究部門で円滑な研究活動づくりに携わり、一層の海洋研究発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私には周囲の状況や相手の考えを汲み物事を進める事ができる「調整力」があります。所属するマンドリンサークルでは渉外担当としてこの力を存分に発揮しました。外部交渉から演奏会運営といったクラブ内の調整にも携わり、様々な立場や考えを持つ人と関わりました。そんな中でも私はクラブ内外を問わず正確な情報共有と伝達を意識しました。加えて一人一人の要望や意見、条件などを踏まえ丁寧な折衝でクラブ運営を支えました。御機構においても研究者の方や組織外の方とも丁寧にコミュニケーションをとり、円滑な業務遂行に貢献致します。 続きを読む

Q.
困難だった事、エピソード

A.
百貨店でのアルバイト経験が挙げられます。百貨店ということもあり覚えなければいけない知識やサービスが多く、加えて接客態度に非常に厳しかったため中々一人前として認めてもらえませんでした。不手際からお客様や社員の方から毎日叱られてしまい自信を失ってしまう事もありました。しかし私は「ここで辞めたら今までのお叱りやミスが無駄になる」と考え、失敗を成長に結びつけようと考えました。そこで犯したミスを原因から改善策までノートに整理し、常に読み返すことで再発防止と業務改善に繫げました。今では新人教育を任されるまでに成長できたためこの先も失敗から学ぶ姿勢は大切にしていきます。 続きを読む

Q.
私らしいと思うエピソード

A.
法律の勉強の一環として資格取得に挑戦しました。しかし国家資格ということもあり難易度は高く、中々点数に結び付かないこともあり諦めようとしたことがありました。しかしどうしても諦めきれず毎日少しずつでも勉強を継続し、結果合格することができました。逆境の中でも努力を続けていける私という人間がわかりやすく表れたエピソードだと考えています。 続きを読む

Q.
ゼミについて

A.
交渉学ゼミに所属しており民事訴訟や法的効果が発生するビジネス交渉の場で役立つ技法について学びました。交渉理論や考え方をロールプレイング形式で実践しながら交渉を体感できました。交渉理論の体得は持ち前の調整力強化にも結び付いています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

国立研究開発法人海洋研究開発機構のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

国立研究開発法人海洋研究開発機構の 会社情報

基本データ
会社名 国立研究開発法人海洋研究開発機構
フリガナ カイヨウケンキュウカイハツキコウ
設立日 2004年4月
資本金 811億1560万円
従業員数 1,030人
本社所在地 〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2番地15
電話番号 046-866-3811
URL https://www.jamstec.go.jp/j/
NOKIZAL ID: 1522288

国立研究開発法人海洋研究開発機構の 選考対策

  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構のインターン
  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構のインターン体験記一覧
  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構のインターンのエントリーシート
  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構のインターンの面接
  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構の口コミ・評価
  • 国立研究開発法人海洋研究開発機構の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。