21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 日本大学 | 女性
-
Q.
趣味・スポーツ・特技を教えてください。 200字
-
A.
【趣味】食べ歩き 【特技】リサーチ能力 ファッション・コスメ提案 続きを読む
-
Q.
趣味・スポーツ・特技を教えてください。
-
A.
【趣味】食べ歩き 【特技】リサーチ能力 ファッション・コスメ提案 続きを読む
-
Q.
趣味・スポーツ・特技を教えてください。
-
A.
【趣味】食べ歩き 【特技】リサーチ能力 ファッション・コスメ提案 続きを読む
-
Q.
志望動機を教えてください。400文字以下
-
A.
私は『価値ある商品を患者さんやそのご家族へ届けQOLを高めたい』という軸を持って就職活動をしています。 中でも御社に惹かれた点は2つあります。 ひとつは、様々な病態に対応し商品を展開しており、森永乳業グループの病態栄養部門であることを生かしたきめ細やかな品揃えが強みな点です。 ふたつめは御社の企業姿勢です。 食べる人のことを考えた製品開発はもちろん、クリニカルフーズを通じて患者さんや高齢者の方の食べる力を取り戻したい、というメッセージに感銘を受けました。私は歯列矯正のため固形物が一切食べられない時期があり、その経験から食の大切さを痛感し、食べる喜びと生きる喜びを御社の製品普及によって伝えたいと考えるようになりました。 高齢化社会を背景に、御社の社会貢献度は更に高まっていくと思われます。医療や栄養についての知識はありませんが、入社後は誰よりも勉強し、立派なNRとなって御社に貢献いたします! 続きを読む
-
Q.
志望動機を教えてください。400文字以下
-
A.
私は『価値ある商品を患者さんやそのご家族へ届けQOLを高めたい』という軸を持って就職活動をしています。 中でも御社に惹かれた点は2つあります。 ひとつは、様々な病態に対応し商品を展開しており、森永乳業グループの病態栄養部門であることを生かしたきめ細やかな品揃えが強みな点です。 ふたつめは御社の企業姿勢です。 食べる人のことを考えた製品開発はもちろん、クリニカルフーズを通じて患者さんや高齢者の方の食べる力を取り戻したい、というメッセージに感銘を受けました。私は歯列矯正のため固形物が一切食べられない時期があり、その経験から食の大切さを痛感し、食べる喜びと生きる喜びを御社の製品普及によって伝えたいと考えるようになりました。 高齢化社会を背景に、御社の社会貢献度は更に高まっていくと思われます。医療や栄養についての知識はありませんが、入社後は誰よりも勉強し、立派なNRとなって御社に貢献いたします! 続きを読む
-
Q.
あなたの自己PRを入力してください。 400字以内
-
A.
私の武器は自己革新力です。 この強みは、経験で積み上げた思考力と探究心に支えられています。 考えるという行為が好きで、常に思考しているので自己成長に繋がる種を発見でき、また、日常生活に転がっているアイデアに気づくこともできます。思考を習慣付けていることで予定管理能力も自然と身に付きました。 もうひとつの要素である飽くなき探究心は〇〇株式会社での長期インターンで発揮されました。 ウェブメディアのコンテンツを制作・編集していたのですが、知名度を向上させたいと思い、利用者コミュニティや競合他社の人気記事をとことん分析し、先輩や社員さんと共有しました。そしてチーム目標とは別に個人目標を掲げ能動的に働きました。 この先も自己革新力を持ち主体的に行動し続けることでスキルを身に付け、貴社に貢献できる人材になってみせます! 続きを読む
-
Q.
あなたの自己PRを入力してください。
-
A.
私の武器は自己革新力です。 この強みは、経験で積み上げた思考力と探究心に支えられています。 考えるという行為が好きで、常に思考しているので自己成長に繋がる種を発見でき、また、日常生活に転がっているアイデアに気づくこともできます。思考を習慣付けていることで予定管理能力も自然と身に付きました。 もうひとつの要素である飽くなき探究心は〇〇株式会社での長期インターンで発揮されました。 ウェブメディアのコンテンツを制作・編集していたのですが、知名度を向上させたいと思い、利用者コミュニティや競合他社の人気記事をとことん分析し、先輩や社員さんと共有しました。そしてチーム目標とは別に個人目標を掲げ能動的に働きました。 この先も自己革新力を持ち主体的に行動し続けることでスキルを身に付け、貴社に貢献できる人材になってみせます! 続きを読む
-
Q.
学生時代に「最も困難な目標」に挑戦したといえる経験と、その目標を達成するために取り組んだことを教えてください。400文字以下
-
A.
株式会社〇〇の長期インターンに力を入れていました。ライターとして勤務し、ウェブコンテンツの制作・編集を担当しておりました。 日々試行錯誤するなかで私が身に付けたのは、ユーザーのニーズを読み取る洞察力、論理的表現スキルです。 入社した当時のSEO対策に従って作成したコンテンツは一過性の記事に留まってしまうのが問題でした。 ユーザーにとっても良い記事ではないと考え、アルゴリズムを意識しつつ、満足度の高いコンテンツを作成する必要があることに気がつきました。 どんな記事を読みたいか読者の視点で考える。トレンドリサーチだけでなく競合媒体の人気記事や雑誌を分析する。この2点を能動的に行い、先輩や社員との会議をセッティングし情報を共有しました。 その結果、私の作り上げた数々のコンテンツは軒並みアプリ内閲覧数・お気に入り数一位を獲得し、google検索結果上位に食い込みアプリの認知度向上に貢献しました。 続きを読む