21卒 本選考ES
企画営業コース
21卒 | 日本大学 | 女性
-
Q.
・企画営業コースの中で希望する職種を選んでください ・希望勤務地
-
A.
・TRY(新設のコース。営業もバックスタッフもなんでもやります、という人はこれを選択する) ・全国可 続きを読む
-
Q.
自己PR、セールスポイント
-
A.
私の武器は 自己革新力 です! この強みは、経験で積み上げた思考力と知的好奇心に支えられています。 何に対しても好奇心を持ち、常に思考しているので自己成長に繋がる種を発見でき、また、日常生活に転がっているアイデアに気づくこともできます。思考を習慣付けていることで予定管理能力も自然と身に付きました。 また、弱みについても向上心を持って克服してきました。思い立ったらすぐ行動できる柔軟性を身につけたいと考えた私は、さまざまなことに挑戦することで“行動することに慣れてしまおう"と考えました。大学入学後は専門科目も受講し、サークルに参加し、学業以外ではテレビ局での番組制作補助スタッフや株式会社〇〇での長期インターンを行いました。特に番組制作補助のアルバイトでは、ロケや収録中にさまざまなトラブルが頻発します。ハプニングが起こっても止まっていられない環境に自ら飛び込むことで、臨機応変に動けるようになりました。 続きを読む
-
Q.
テルモへの応募理由 400字以内
-
A.
私は『価値ある物を患者さんやそのご家族へ届けQOLを高めたい』という軸を持って就職活動をしています。 大学入学後、テレビ局で番組制作補助スタッフとして勤務しており、そこで医学用語を耳にする機会が多くありました。医学を視聴者に伝えることのやりがいと責任を学び、適切に人へ医療を届けたいと考えるようになりました。 また、医者である父の働く姿を見て、より良い医療を提供することは患者のQOL向上だけでなく医師への貢献に繋がると思いヘルスケア業界を志望しました。 中でも御社の、広い事業領域を持ち、グローバルに展開している点に惹かれました。低侵襲医療によって負担を減らす治療法を確立し、世界初の商品を打ち出す商品企画力を持つ御社で働くことで、多様化するニーズに応え、課題解決ができると確信いたしました。 入社後は主体的に経験を積みスキルを高め、活躍する"人財"となってみせます! 続きを読む
-
Q.
あなたがテルモで挑戦したいこと、実現したいことを具体的にお書き下さい 400字以内
-
A.
私は御社の社員として将来、海外マーケティング・商品企画に携わりたいです。 そのためにはまず、国内で製品や医療の専門知識を身につける必要があると考えています。その過程でMRだけでなく幅広くスキルを学びたいためTRYに応募させていただきました。どの部門に配属されても部門間でコミュニケーションを取り合い、"医療を通じて社会に貢献する"という同じ想いを胸に、高齢者向け医療の提供や医療費増大といった課題解決に取り組みたいと考えています。 私には、御社で働き世界の医療水準の格差を無くすという夢があります。その夢の実現のためビジネス英語の習得にも全力を注ぎ、御社の医療機器シェアの拡大に貢献します! 続きを読む
-
Q.
自分の弱み 30字以内
-
A.
より良い答えを求め、考えすぎてしまうことがあります 続きを読む
-
Q.
自分の強み 30字以内
-
A.
短所も積極的に克服し続けてきた柔軟性が武器です 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み方について、下記選択肢より1つ選び、具体的に教えて下さい (リーダーシップ発揮、など四つほどタイプがあげられる)
-
A.
高い目標にチャレンジ 続きを読む
-
Q.
上記で選択していただいた内容について具体的に教えてください 800字以内
-
A.
ウェブメディアの長期インターンに注力しました。ライターとして勤務し、コンテンツの制作・編集を担当しておりました。 入社した当時のSEO対策に従って作成したコンテンツは、読者が流し読みしてしまう一過性の記事に留まってしまうという問題点がありました。これにより、競合他社に打ち勝つというチーム目標が設定されているにも関わらず、閲覧数に伸び悩んでいました。 そこで私は、"アルゴリズムを意識しつつ、満足度の高いコンテンツを作成する"という個人目標をたててこの課題に取り組みました。 まず現状分析から始めました。どんな記事を読みたいか読者の視点で考える。トレンドリサーチだけでなく競合媒体の人気記事や雑誌を分析する。この2点を能動的に行いました。読者の視点で考えたことで、ユーザーにとって良い記事とは、巷に溢れるアクセス数稼ぎのための中身のないものではなく、ひとつの"正解"を示している記事だということに気がつきました。 ①作成時間が長くなってしまっても網羅性のある記事を制作する。②画像選びに時間をかけページ全体の雰囲気を統一することで読みやすくする。③読者の胸に刺さる、キャッチーなフレーズで彩る。上記の3点の実践を粘り強く続けたところ少しずつ閲覧数が増えていきました。こうして日々試行錯誤する中で私は、ユーザーのニーズを読み取る洞察力、論理的表現スキルを身に付けました。知り得た知識や情報は、先輩や社員に対し会議をセッティングし共有しました。 結果、私の作り上げた数々のコンテンツはアプリ内閲覧数・お気に入り数一位を獲得し、また、google検索結果上位に食い込んだことでアプリの認知度向上に貢献しました。 続きを読む
-
Q.
企業を選ぶ際に最も重視することは何ですか 50字以内
-
A.
【専門性】があるか、『挑戦できる風土】であるかどうか、という2点を重視しております。 続きを読む
-
Q.
テルモ以外の志望会社を教えて下さい (3つ)
-
A.
マルホ 中外製薬 クリニコ 続きを読む