就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
JX石油開発株式会社のロゴ写真

JX石油開発株式会社 報酬UP

【未知のガスを解き明かす】【21卒】 JX石油開発 技術総合職(油管)の通過ES(エントリーシート) No.36772(京都大学大学院/男性)(2020/7/8公開)

JX石油開発株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年7月8日

21卒 本選考ES

技術総合職(油管)
21卒 | 京都大学大学院 | 男性

Q.
研究内容をわかりやすく初めて聞く人を前提として記述してください。300文字以下

A.
シェールガス生産の効率化を目指した研究である。このガスは現在北米を中心に採掘されている天然ガスであり、その分布の広さから今後世界のエネルギー情勢に大きな影響力を持つ資源である。つまり本研究意義は、エネルギー安定供給の一助になることである。具体的には、採掘現場での重要な過程の一つに、地下の地層に水圧で亀裂破砕をいれて、中に充填されたガスを取り出すフェーズが存在する。この亀裂伸展は地下深くに存在するため詳細が不明である。本研究では、現場状況を模擬した実験系統を室内に作成することで、シェール供試体に亀裂を入れて観察・分析を行うことを可能にし、その結果からガス生産に効率的な条件・手法を模索している。 続きを読む

Q.
あなたの強みは何ですか。また、それが自分の生活にどのような影響を与えてきましたか。300文字以下

A.
知的好奇心と積極的な行動力があるのが強みである。影響を与えた出来事としては大学院への進学・研究活動がある。進学においては、学部とは異なる分野であるが、上記の研究意義に興味を惹かれた。様々な関連文献を読み、現在の担当教授のもとへ何度も訪ねることで信頼を勝ち取り、今まで他大学からの進学実績がなかった現研究室へ入学することができた。研究においては、課題点解決のために他研究室の教授や企業の方に会って積極的な意見交換を行った。その結果独自の観察手法の開発に成功し、話し合った他研究室の教授・企業とは現在合同研究を行うようになるなど、大きなシナジーを生み出すきっかけとして、この強みが生かされている。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を記述してください。200文字以下

A.
大学院での授業、研究を通してエネルギー業界、特に石油開発のダイナミックさ・あらゆる産業を支える社会への貢献度に惹かれました。研究活動で身に着けた理系的思考・資源知識を活用し、オペレーター事業を通じて世界と戦えるエンジニアとして成長して石油開発に貢献するには、今後ともエネルギー需要が高まる東南アジアを中心に活動しており、積極的にグローバルな石油ガス開発に取り組む貴社が一番であると考え志望しました。 続きを読む

Q.
人生で一番うれしかったことを記述してください。200文字以下

A.
柔道の恩師から感謝されたことである。高校生のとき部活の柔道でけがをした私は、大学生になってから柔道をやめていた。しかし中学時代の恩師から声がかかり、当時通っていた道場に顔を出すようになった。道場で練習する小中学生を見て「自分のようなけがをしない練習方法を覚えてほしい」と考え、練習方法を恩師と相談しながら改善していった。その際に恩師から「お前がいてくれてよかった」と言われ、涙が出るほどうれしかった。 続きを読む

Q.
海外渡航経験がございましたら、そのエピソードを記述してください。200文字以下

A.
アメリカのニューヨークに一週間、友人と観光した経験がある。異なる言葉、価値観をもつ相手とのコミュニケーションの難しさ・楽しさを感じた。難しさを実感した出来事として、ホテルでクレジットカードが使えずに泊まれないことがあった。意思疎通がうまくできず、身振り手振りを交えてなんとか対話し、結果ホテル側のカード探知に原因があると判明し事なきを得た。積極的にコミュニケーションを図り、行動する重要性を実感した。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

JX石油開発株式会社のES

メーカー (その他)の他のESを見る

19卒 | フェリス女学院大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
エネルギーの安定供給を絶対的使命とし、エネルギーニーズに合わせた柔軟なエネルギー開発にも積極的に取り組む貴社でならば、仕事を通じて社会に貢献できると考え、志望しました。 石油は可採年数が50〜60年と言われています。貴社では、エネルギー社会を長期的に支えられるよう、国内での地熱発電事業など再生可能エネルギーの開発を追求しています。 地球環境保全と社会貢献の両者が実現できている貴社でならば、人々の生活を根底から支えられると確信しています。 また、貴社は少数精鋭をとっており、一人一人に任せられる仕事は大きく、責任感のあるものだとお聞きし、自身の早期キャリアアップが見込めると感じました。 以上のことから貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
17卒 | 早稲田大学 | 男性
通過

Q.
自己PR(自分の長所・短所、自覚している性格等。)

A.
私の長所は過酷な環境の下でも忍耐強く考え、行動できる点です。所属するサークルで行われた海外への長期遠征でこの長所は大いに活きました。 また、短所は誰かから頼み事をされてしまうと、断わりきれずに受けてしまい、自分自身の仕事をする時間が少なくなってしまうことがある点です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月15日

JX石油開発の 会社情報

基本データ
会社名 JX石油開発株式会社
フリガナ ジェイエックスセキユカイハツ
設立日 1991年6月
資本金 98億円
従業員数 820人
※2018年12月末時点
売上高 1500億円
※2018年3月末
決算月 3月
代表者 細井 裕嗣
本社所在地 〒100-8163 東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル
平均年齢 41.9歳
電話番号 03-6257-6000
URL https://www.nex.jx-group.co.jp/
NOKIZAL ID: 2743421

JX石油開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。