22卒 本選考ES
事務系総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
ゼミ・研究室での研究内容あるいは卒業(修士)論文など、力を入れて勉強しているテーマと内容を、初めて聞く人を想定して、わかりやすく簡潔に説明してください。(研究内容、卒業(修士)論文等のテーマが決まっていない場合は、これまで学んできたことや、これからやろうと思っていることを題材にしても構いません。) 300文字以下
-
A.
考古学を専攻し、遺跡の発掘調査や文化財管理について学んでいます。特に、実際に貝塚を発掘する、古墳を測量するといった現地調査に力を入れています。 卒業論文のテーマは「古墳に伴う馬の埋葬儀礼の研究」、いわゆる生贄についてです。馬術に挑戦する中で、古代の馬と人との関係に興味を持ち、このテーマを定めました。今後は当時儀礼の中で馬肉食の文化があったか否かを調べるため、資料の化学分析、具体的には副葬品である土器に付着した脂肪の分析に挑戦したいと考えています。脂肪が付着していれば、儀礼の中で動物を解体して食べたことがわかります。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みだと思うことはどんなところですか?また、その強みが今までのあなたの生活にどのような影響を与えてきたかを教えてください。 300文字以下
-
A.
向上心が強いところです。強みの原点は、受験を経て進学した中学校の最初の定期テストで周囲の学力の高さにショックを受け、負けまいと決心したことです。競い合い、切磋琢磨しあえる友人に囲まれ、何事にも全力で取り組むことの楽しさ、全力を尽くして負けた時の悔しさ、悔しさをバネに努力をすることの大切さを学びました。この経験から私は「迷ったら難しい方を選ぶ」「本気じゃないから、という言い訳はしない」と心に決めています。それにより、自身をよりレベルの高い環境に置くことができています。また、何事にも全力を尽くすようになったことで、自己肯定感が上がり、挑戦に積極的になりました。 続きを読む
-
Q.
当社を志望される理由を教えてください。 200文字以下
-
A.
「プロフェッショナルを本気で目指しグローバルで社会貢献する」という細井裕嗣社長の言葉に共感しました。数多くのオペレータープロジェクトを展開してきた貴社であれば、挑みがいのある仕事に挑戦するとともに、事業を通して世界の国々の発展を支えることができると考えています。 強みである向上心を生かして資源開発の現場に飛び込み、各分野のプロと仕事をすることで、自身を高め、最前線で活躍したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
これまでの人生で経験した困難な状況と、どのようにそれに向き合ったのかについて、差し支えない範囲で教えてください。 300文字以下
-
A.
物心ついた時から軽度の吃音があり、人前でしゃべることが苦手です。国語の音読やスピーチから逃げ出したいと何度も思いました。中学以降は向上心が芽生え、リーダーを努めることも増えたので、苦労する機会はさらに増えました。人が当たり前にできることが、自分にはできず、本当に悔しかったです。吃音は病気ではないので簡単に克服できるものではありません。かれこれ15年の付き合いになります。ですが、事前準備を人一倍すること、人の苦手なことを認められるようになったことなど、この苦労を通して得たものもたくさんあります。就職活動における面接もとても不安ですが、今自分にできることを全力でやっていきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
自分を「もの」に例えるとなんですか?その理由も記載してください。 200文字以下
-
A.
水です。ずっと同じところに留まっていると、淀んで腐ってしまいます。しかし、常に流れ続けることで、自身を良好な状態に保ち、分野にとらわれず様々な形で役に立つことができます。私は現状に満足せず、常に新たなことに挑戦することを大切にしています。現状に満足することは退化であるととらえているからです。私も水のように常に流れ続け、幅広い分野で力を発揮したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
これまでに海外へ渡航したことはありますか?渡航経験がおありの方は、その経験を具体的に教えてください。 200文字以下
-
A.
日本人のいないイギリスの地方に一人で語学留学しました。日本人のいない環境であれば、自分を追い込むことができ、語学力の向上が見込めると考えたからです。しかし、南米出身の留学生が多い地域であったため、なんと学生の間では英語よりもスペイン語が主流でした。その状況に臆することなく積極的に話しかけることで、最終的には多くの友人ができ、英語が得意でない学生ともコミュニケーションが取れるようになりました。 続きを読む
-
Q.
志望している業界・企業を教えてください。 100文字以下
-
A.
エネルギー業界を志望しています。特に、持続可能な社会の実現への取り組みに積極的な企業で働きたいと考えています。 続きを読む