2018卒の慶應義塾大学大学院の先輩が大和アセットマネジメント総合職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒大和アセットマネジメント株式会社のレポート
公開日:2018年1月23日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種名
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
志望動機
私が御社に関心を持った理由は大きく分けて2点あります。
1点目は、子供の頃から投資に馴染みがあったからです。祖父が不動産投資、父が株式投資をしていたこともあり、幼い頃から投資を身近に感じる環境で育ちました。中学生の夏休みには、1ヶ月間の投資シュミュレーションの大会にも出場しました。こうした家庭的な環境もあって、投資に関連した業界には早い段階から興味を持っていました。
2点目は、貴社のインターンシップに参加し、現場の社員の方々から業務に関するお話を伺うことができたからです。インターンシップでは、クヲンツ部はもちろんのこと、リスクマネジメント部や債券運用部の理系院生出身の方々ともお話しできる機会を設けていただきました。そうした様々な部署の社員の方々とお話をしていく中で、論理的思考力や数理的なアプローチが求められる業務が数多くあることが分かり、私もそのような環境で活躍していきたいと感じました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては
投稿ガイドライン
をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。
大和アセットマネジメント株式会社の他の志望動機詳細を見る
金融 (その他)の他の志望動機詳細を見る
大和アセットマネジメントの 会社情報
| 会社名 | 大和アセットマネジメント株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | ダイワアセットマネジメント |
| 設立日 | 1959年12月 |
| 資本金 | 151億7400万円 |
| 従業員数 | 698人 |
| 売上高 | 769億3900万円 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 小松幹太 |
| 本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号 |
| 電話番号 | 03-5555-3111 |
| URL | https://www.daiwa-am.co.jp/ |
