2016年卒 東日本旅客鉄道株式会社の本選考体験記 <No.212>
2016卒東日本旅客鉄道株式会社のレポート
年度
- 2016年度
結果
- 1次面接
内定先
- マーベラス
- 日本政策金融公庫
- 三井住友銀行
- エイチ・アイ・エス
- 三菱東京UFJ銀行
- クラブツーリズム
- ワールド航空サービス
大学
- 上智大学
選考フロー
説明会 → 面接 7月
企業研究
JRグループの中でも首都圏を中心にしている。募集要項の職種は三つ有り、その中で私は、地域開発を選択しました。どの部分で何をしたいかを決めないのとほかの職種の方が良かったのではないかと言われるかも...
志望動機
貴社は広大なネットワークや土地面積を誇るという他の鉄道にはない圧倒的な強みがあります。それらをどう活かし駅の利用者や利益の増加に繋げられるかを考えながら仕事が出来るというのは大きなやりがいであり...
1次面接 落選
- 形式
- 学生 2 面接官 1
- 面接官の肩書
- 8年目の地域開発
- 面接時間
- 60分
- 面接の合否連絡方法
- 連絡なし
評価されたと感じたポイント
学生ふたりなので、片方の話を真剣に聞いて次の質問に対策してもいいと思います。聞かれる内容は同じものだったので後半の方が話しやすいと思います。突っ込まれることはなかったですが、いわゆる逆質問が多か...
面接の雰囲気
ここの面接は非常にはきはきとした方のもとで行われ圧迫感は一切ありませんでした。私や一緒に受けた方の話を真摯に受け止め理解してくれていた印象があります。終始ESからの質問でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代にやってきたこと
語学学習と文化交流を目的に長期のフランス旅行をしようと考え、学業とアルバイトに精を出すことに決めました。四年間で語学を身に付けるための厳しいカリキュラムをこなしながら、能率的に資金を稼ぐために深夜業務をこなし、航空券やホテルの予約から現地でのプランを考える日々は苦労の連続で毎日が睡眠不足との戦...
やりたいこと
御社は広大な沿線を誇っておりそのため、そこでしかできない特徴的なプランニングができます。例えば、その大きなメリットは駅に直結しているため本来の目的ではなくても利用する方々が沢山いるということです。普通のショッピングモールでは誘致できないような特異性のある店を挑戦的に誘致したり、ビルの上フロアを...